関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 子どもを見る目を鍛える (第6回)
  • 「子どもの才能」を見つける目(技術)(3)
書誌
授業研究21 2005年9月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
全100件(81〜100件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 現場に見る総合的学習の問題点 (第3回)
  • 教師が教える内容のプロではなくなっている?
書誌
授業研究21 2001年6月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
一 一定レベルの授業を継続的に 忘れられないことばがある。  この程度の授業なら、ボクでもできます…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 現場に見る総合的学習の問題点 (第2回)
  • 指導すべきところで指導しているか
書誌
授業研究21 2001年5月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
一 追究が連続しているか 附属小学校の研究発表会といえば、二日続きで行われ、授業も一日目から二日目へと続きの内容を行うのが、普通であった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 現場に見る総合的学習の問題点 (第1回)
  • 基礎的な力がつくのか
書誌
授業研究21 2001年4月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
一 つけたい力を考えているか 平成一二年一〇月二七日付の日本教育新聞の「学力低下で緊急提言」という記事に目を引き付けられた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 学習意欲を促す「ゆさぶり発問」
  • 提言・「ゆさぶり発問」どう活用するか
  • 思考が停滞したときや活性化をはかるとき活用する
書誌
授業研究21 2009年12月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 忘れられない「ゆさぶり発問」 「ゆさぶり発問」という言葉を目にするたびに思い出す実践例がある。長岡文雄氏の「ポストの授業」である。遠い昔のことである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「ノートスキル」が学力を伸ばす
  • 提言・授業における「ノート」活用の重視
  • ノートは思考の作戦基地である
書誌
授業研究21 2009年5月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 ノートは思考の作戦基地 長年の実践から生まれたもので信念のようになっている。 おたよりノート、はてな?帳など、書くことで子どもを育ててきた。今言えることは、書く力のある子どもは、学力も伸びていた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 教師の「道徳教育実践力」を鍛える
  • 提言・教師の「道徳教育実践力」ここが問題
  • 本物の道徳を体験させることだ
書誌
授業研究21 2008年3月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 道徳は「ゆとりの時間」ではない 多くの授業を見せていただいているが、本気になって「道徳」を鍛えようとしている授業を見たことがない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 研究的模擬授業の効果を確かめる
  • 名人がすすめる研究的模擬授業とは
  • 社会科のおすすめ授業
書誌
授業研究21 2007年11月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
一 模擬授業で練習する わたしもこのところ模擬授業をよくやる。なぜかというと、本物の子どもを貸してくれないからである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 よい授業・わるい授業の見分け方
  • よい授業・わるい授業―名人の考える基準
  • 材料七分に腕三分の授業
書誌
授業研究21 2007年10月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 材料七分(教材)の大切さ 「材料七分に腕三分」という料理の世界の言葉を、教育の世界に持ち込んだ。材料すなわち「教材」のよしあしが授業の死命を制するという考え方であった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「授業批評の力」を鍛える修業
  • 提言・「授業批評の力」を鍛える修業とは
  • きちんとした「視点」を持って授業を見ること
書誌
授業研究21 2007年3月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 視点を持って授業を見る 授業批評の力を鍛えるには、予想を持って見ることである。これは「見る視点」といってもよい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 読解力向上をめざす教科授業の改善
  • 読解力向上をめざす各教科での取り組み
  • 社会科の授業―ここを改善したい
書誌
授業研究21 2006年12月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
一 教科書の使い方を工夫する 社会科の場合、五年、六年は、教科書を使った授業が行われている。研究授業のときだけ、なぜか教科書を使わない授業が行われる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 目線を意識することで授業が変わる
  • 提言・なぜ授業展開で目線が大事か
  • 教師の目線に「力量」が表れている
書誌
授業研究21 2006年11月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 自分の盲点を自覚しているか 『子どもを見る目の鍛え方入門』(明治図書)の四九ページに、教師の子どもの見方のタイプを図示している…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 授業で「考えさせる」追い込み方
  • 各教科で育てる「思考力」とは
  • 社会科で「考える習慣」づくりの決め手
  • 考えることこそ勉強だと考えるようにする手だて
書誌
授業研究21 2006年7月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
一 簡単に答えを教えない 今でもそうだが、授業では基本的には「教えない」という姿勢を貫いている。そして、「問い」と「答え」の間を長くしている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「プロの技術」はどこが違うか
  • 提言・プロが語る「プロの技術」とは!
  • 「対応の技術」こそプロの技術だ
書誌
授業研究21 2006年1月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
授業技術は多種多様あるが、「これ」を身につけていなければプロとは言えないというものである。それは、第一に…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 【特別特集】授業で構築する「知・徳・体」を提言する ―日本教育技術学会・栃木大会に向けて―
  • 「知・徳・体」育成に向けての提案
  • 「体」を中心に「知・徳」をしっかり育てたい
書誌
授業研究21 2005年12月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 子どもに具現していない「道徳」 学力低下というときは、「知・徳・体」を指していない。「知」の力が落ちたことを指し、大さわぎしている…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「プロの技術」を追試で掴む
  • 提言・プロが勧める「教師修業」の在り方
  • 修業の時計を止めないこと
書誌
授業研究21 2005年1月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 「めあて」を明確にもつこと 定年退職した今が一番勉強しているように思う。時間のやりくりが自由にできるので、「調べたい」と思ったら、すぐ調べに行く…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 基礎学力を保障する授業マニフェストづくり
  • 模擬授業対決
  • (2) 社会科の基礎学力の保障
  • 社会科の基礎学力の保障
書誌
授業研究21 臨時増刊 2004年12月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
一 基礎学力のとらえ方  社会科に限らず、基礎学力というのは、次の三つの条件がある。  ・第一は、応用が効くということ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「授業上達法」をみんなで学ぶ
  • 提言・名人芸の先達はこう助言する
  • 五つの技術(対応の技術)と人間性をみがく
書誌
授業研究21 2004年11月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
わたしは、授業の「迷人」である。だから、長年、迷いに迷いながら今日まで歩んできた。真の「名人」をめざして…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 導入5分で子どもの心を掴む技術
  • 導入5分で子どもの心を掴む・社会の授業
  • 面白い資料や実物(レプリカ)を使う
書誌
授業研究21 2004年10月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
一 導入ですることは 今はクラスを持っていないので、授業といえば「飛び込み授業」である。だから
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 意欲の出る授業・意欲を無くす授業
  • 提言・意欲の出る授業・意欲を無くす授業
  • 子どもの意表をつく教材で意欲を引き出す
書誌
授業研究21 2004年9月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 意表をつく教材で意欲を引き出す 意欲を引き出すのは容易ではないが、意欲を無くすのは簡単である。面白くもおかしくもない授業をすればよいからである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「楽しい授業づくり」への新提案
  • 提言・「楽しい授業づくり」名人の切り口に学ぶ
  • いい教材で真剣勝負が成立したとき
書誌
授業研究21 2004年8月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 本質的な内容のある教材を提示 「楽しい授業」とは何か、と子どもたちに問うと、いろいろな答えがかえってくる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ