関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 目線を意識することで授業が変わる
目線を意識した授業・しない授業―どこに違いが出るか
子ども一人一人を見るプロの目線とは
書誌
授業研究21 2006年11月号
著者
谷 和樹
ジャンル
授業全般
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(81〜100件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
プロの技術を身に付けよう 社会科教育の技術 (第8回)
「授業の開始」にフラッシュカードを使い、一気に集中させる
書誌
授業研究21 2005年11月号
著者
谷 和樹
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
〈一〉 前号から、社会科の「授業開始」をどうするかについて書いている。 「教科書〇ページを開きなさい」という始まり方をしない場合の展開をどうするかである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
プロの技術を身に付けよう 社会科教育の技術 (第7回)
「授業の開始」は極めて重要である毎時間、毎時間、工夫する
書誌
授業研究21 2005年10月号
著者
谷 和樹
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
〈一〉 ここまで、教科書を活用する場合の展開例について紹介してきた。 六つの展開例のうち、 @ 教科書記述から因果関係を問う…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
プロの技術を身に付けよう 社会科教育の技術 (第6回)
教科書を活用し尽くす「6つの展開例」(その6)
教科書で自学させる(後半)
書誌
授業研究21 2005年9月号
著者
谷 和樹
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
「社会科の教科書を使って自学させる方法」の続きである。 〈1〉 手順をまとめて載せると、次のようになる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
プロの技術を身に付けよう 社会科教育の技術 (第5回)
教科書を活用し尽くす「6つの展開例」(その5)
教科書で自学させる(前半)
書誌
授業研究21 2005年8月号
著者
谷 和樹
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
一 TOSS社会科を専門に勉強するサークルが兵庫にある。 このサークルで社会科オンリーのTOSSデーを開催した…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
プロの技術を身に付けよう 社会科教育の技術 (第4回)
教科書を活用し尽くす「6つの展開例」(その4)
学習問題から入る
書誌
授業研究21 2005年7月号
著者
谷 和樹
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
〈1〉 今回も教科書(東京書籍)の五年(上)三二〜三三ページを例に考える。 小単元名は「まだいのさいばい漁業」である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
プロの技術を身に付けよう 社会科教育の技術 (第3回)
教科書を活用し尽くす「6つの展開例」(その3)
絵や写真から入る場合
書誌
授業研究21 2005年6月号
著者
谷 和樹
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
〈1〉 社会科の教科書にはたくさんの絵や写真が載っている。 グラフ資料や図表に比べて、数が圧倒的に多い…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
プロの技術を身に付けよう 社会科教育の技術 (第2回)
教科書を活用し尽くす「6つの展開例」(その2)
グラフ資料の扱い
書誌
授業研究21 2005年5月号
著者
谷 和樹
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
〈一〉 来年度の社会科教科書(東京書籍)の五年上三二〜三三ページ。 小見出しは「まだいのさいばい漁業」である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
プロの技術を身に付けよう 社会科教育の技術 (第1回)
教科書を活用し尽くす「6つの展開例」(その1)
書誌
授業研究21 2005年4月号
著者
谷 和樹
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
連載の最初に、社会科で「教科書を使っての授業」をする場面を考える。 社会科の授業を日常的にどう安定させるのか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
インターネットの活用法 (第12回)
教師のためのインターネット情報活用術
書誌
授業研究21 2004年3月号
著者
谷 和樹
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 英語で検索しよう インターネットを活用した授業するために、様々な教材研究をしてきた。 日本のシーレーンである南沙諸島を扱ったエネルギー問題のコンテンツや、自衛隊の法的な整備の問題、あるいは国際連合…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
インターネットの活用法 (第11回)
インターネット調べ学習のスモールステップ その2
書誌
授業研究21 2004年2月号
著者
谷 和樹
ジャンル
授業全般
本文抜粋
インターネットで調べ学習を導入するときの具体例を、最近実践した授業から紹介する。 この授業については、『総合的な学習を創る』(明治図書)の十二月号に「食と情報学習」のタイトルで授業プランを載せた。今回…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
インターネットの活用法 (第10回)
TOSSランド活用の技術をマスターする
書誌
授業研究21 2004年1月号
著者
谷 和樹
ジャンル
授業全般
本文抜粋
TOSSインターネットランドは、現在七百万アクセスに迫ろうとしている。教育情報の巨大ポータルサイトである。平均で一日に二万件ものアクセスがある。一千万アクセスに達するのも時間の問題だろう…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
インターネットの活用法 (第9回)
インターネット活用のゲームサイトを授業で使う
書誌
授業研究21 2003年12月号
著者
谷 和樹
ジャンル
授業全般
本文抜粋
ネット上にあるゲームを、パソコン教室の中で使う場面を考える。 一 五色百人一首のゲームコンテンツ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
インターネットの活用法 (第8回)
[初心者向け]インターネットを活用した授業での微細技術10
書誌
授業研究21 2003年11月号
著者
谷 和樹
ジャンル
授業全般
本文抜粋
職場やセミナーで紹介して、比較的好評をいただいた微細技術の中から、10個に絞って紹介する。 ■<初心者向け>インターネットを活用した授業での微細技術 10…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
インターネットの活用法 (第7回)
インターネットを活用した授業研究「Webコンテンツ」作成の力量とは
書誌
授業研究21 2003年10月号
著者
谷 和樹
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 教師がIT技術を使いこなす力量 どのような技術であれ、意図的に訓練しなければ、身に付かない
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
インターネットの活用法 (第6回)
パソコン・インターネット活用の授業を「対面型」に変える
書誌
授業研究21 2003年9月号
著者
谷 和樹
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 自然学校(五泊六日)から帰ってきた。 本校には「学年発表」という集会がある。この集会で、五年生は自然学校のことを発表する…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
インターネットの活用法 (第5回)
インターネット調べ学習のスモールステップ その1
書誌
授業研究21 2003年8月号
著者
谷 和樹
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 社会科で..縄文時代.を調べるとする. 陥りやすい間違いは.調べ学習を一度始めたら.十数時間.時には数十時間.もかけて.完結しなければならないと思い込んでしまうことだ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
インターネットの活用法 (第4回)
子どもと保護者の信頼を失わない授業準備。TOSSランドとっておき活用法
書誌
授業研究21 2003年7月号
著者
谷 和樹
ジャンル
授業全般
本文抜粋
「毎日じっくりと教材研究をしたい」 それはみんな思っている。 しかし、できない。 毎日毎日の授業できちんとした教材研究ノートを作る時間がとれない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
インターネットの活用法 (第3回)
TOSSランド会議での最先端の学びとは
書誌
授業研究21 2003年6月号
著者
谷 和樹
ジャンル
授業全般
本文抜粋
インターネットを活用して教師が授業をする。あるいは、子どもが画面を操作しながら教科の内容の理解や習熟を助ける。さらに保護者が子育てに役立つ情報を見る。そのような時に、すぐに取り出せ、すぐに役に立ち、し…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
インターネットの活用法 (第2回)
インターネット活用の授業を参観したら、まずどこを見て分析するのか
書誌
授業研究21 2003年5月号
著者
谷 和樹
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 「テレビ会議」をやってはいけないとまでは言わない。 「県外のお友達とメール交換」 「お絵かきソフトなどを使ってのカード作り、カレンダー作り…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
インターネットの活用法 (第1回)
インターネット活用授業を考える上での前提条件とは
書誌
授業研究21 2003年4月号
著者
谷 和樹
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 「読み・書き・そろばん」と並ぶ 一九八六年四月。 臨時教育審議会第二次答申。 中曽根首相の直属の審議会である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
«
1
2
3
4
5
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
教育技術研究
感性・心の教育
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
説明文の発問&言葉かけ 小学校
6年/「永遠のごみ」プラスチック(東京書籍)
国語教育 2024年6月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
一覧を見る