関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(61〜80件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 実践課題「活用力」をどう育てるか
  • 理科での「活用力」の育て方
  • 学習―活用の流れを意識した単元構成に!
書誌
授業研究21 2008年4月号
著者
堀井 俊宏
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
一 はじめに これからの時代に求められる学力として、基礎的・基本的な知識や技能とともに、「活用する力」が脚光を浴びている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 実践課題「活用力」をどう育てるか
  • 理科での「活用力」の育て方
  • 仮説づくりをして活用力を育てる
書誌
授業研究21 2008年4月号
著者
新牧 賢三郎
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
一 科学的状況を説明する 科学的リテラシーには3つの側面がある。 @ 科学的知識・概念 A 科学的プロセス…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 実践課題「活用力」をどう育てるか
  • 理科での「活用力」の育て方
  • 不都合な実験結果を見過ごさない
書誌
授業研究21 2008年4月号
著者
善能寺 正美
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
U型じしゃくの極については知識としては知っている。また、同極どうしのしりぞけあいや、異極どうしの引き合いについても知識として知っている。1のようなU型じしゃくは、要するに、棒じしゃくがUの形に曲がった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 実践課題「活用力」をどう育てるか
  • 理科での「活用力」の育て方
  • 考える力を伸ばすには
書誌
授業研究21 2008年4月号
著者
太田 泰
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
一 生きる力は身についたか 昨年十二月「OECDの生徒の学習到達度調査(PISA)」の結果が公開された。今回、特に調査されたのが「科学的リテラシー」つまり、理科における「活用力」である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 実践課題「活用力」をどう育てるか
  • 理科での「活用力」の育て方
  • 日常生活や社会との関連を教える
書誌
授業研究21 2008年4月号
著者
小森 栄治
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
一 PISA学力調査の結果 昨年12月、PISA2006の結果が公表された。科学的リテラシーがメインの調査であったが、前回の2位から6位に順位が下がったと話題になった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 小集団学習の裏わざを身につける
  • 小集団を活用した教科学習のコツ
  • こんな時理科を生かせる
書誌
授業研究21 2007年12月号
著者
間 英法
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
一 小集団学習? 中学理科の視点で記す。 小集団学習が成り立つ条件がある。 それは、グループ構成員全員が学習課題に取り組み、観察や実験の結果を考察し、班員と対話できる集団であることだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 小集団学習の裏わざを身につける
  • 学習ノートの役割を活用させる
  • 理科のノートの活用
書誌
授業研究21 2007年12月号
著者
小林 幸雄
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
一 拡散的な発問を行ったとき 小集団の話し合いが、最も有効に働くのは、拡散的な発問を行ったときである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 研究的模擬授業の効果を確かめる
  • 名人がすすめる研究的模擬授業とは
  • 理科のおすすめ授業
書誌
授業研究21 2007年11月号
著者
小森 栄治
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
一 ものがなくては理科ではない 向山洋一氏は、「ものがなければ理科の授業ではない」という(『教え方のプロ・向山洋一全集 八』12ページ、明治図書…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 各教科でめざすPISA型読解力
  • 理科で身につけたいPISA型読解力
  • 理科は非連続型テキストを読み取る力をつける
書誌
授業研究21 2007年9月号
著者
新牧 賢三郎
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
情報を取り出したら、その情報から解釈させよう。それが読み取る力となる。 一 PISA型読解力 PISA型読解力の読むテキストには2種類ある。「連続型テキスト」と「非連続型テキスト」である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 各教科でめざすPISA型読解力
  • 理科で身につけたいPISA型読解力
  • 発展させて興味を広げさせる
書誌
授業研究21 2007年9月号
著者
中地 強
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
一 テストとの関連 PISA型読解力で出されている問題や最近あった全国学力テストのB問題は、「応用問題」である。そういう「応用問題」に対応している教科書や授業やテストになっているかといわれれば、十分で…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 各教科でめざすPISA型読解力
  • 理科で身につけたいPISA型読解力
  • 読み取り、解釈・判断する力
書誌
授業研究21 2007年9月号
著者
小森 栄治
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
一 グラフを読み取り、解釈する力 私の授業では実験が多い。そして、グラフを書き、解釈する機会を意図的に多くしている。実験データを、グラフ化することにより、個々のデータが含む誤差を排除し、どのような関係…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「つまずき」を生かす授業の発見
  • 「つまずき」を生かした理科授業の発見
  • 「つまずき」が授業になる
書誌
授業研究21 2007年7月号
著者
善能寺 正美
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
フェライトの棒磁石が割れる。 赤い色をした方がN極だが、赤い色をした部分の途中から割れると、問題になる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「つまずき」を生かす授業の発見
  • 「つまずき」を生かした理科授業の発見
  • つまずきをつかみ次時へのステップに!
書誌
授業研究21 2007年7月号
著者
森 康行
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
一 理科のつまずきとは 「教室は間違うところだ」という言葉がある。子どもたちは、つまずき間違う中で学ぶことがたくさんある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「つまずき」を生かす授業の発見
  • 「つまずき」を生かした理科授業の発見
  • 原理の発見と実用化を両輪としてこそ理科教育だ
書誌
授業研究21 2007年7月号
著者
大堀 真
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
一 「つまずくこと」そのものが科学だ 「つまずき」を生かした理科授業の発見というテーマを聞けば、私は真っ先にエジソンを思い浮かべる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「つまずき」を生かす授業の発見
  • 「つまずき」を生かした理科授業の発見
  • 「思いこみ」がつまずきをつくっていないか
書誌
授業研究21 2007年7月号
著者
秋間 崇
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
一 暖められた空気は? 中学二年生で、雲のでき方の学習をしているときである。「暖められた空気が上昇するのは当たり前だ」と思いこんで授業を進めてしまったことがある。確かに小学四年生の学習内容なので、中学…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 最初の5分で子どもを掴む成功例
  • 効果的な「導入の決め手」・どこに重点を置くか
  • (理科)全員参加・体験・逆転現象
書誌
授業研究21 2007年6月号
著者
小森 栄治
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
一 全員が参加できて意外性がある 導入では、全員が参加できる発問をする。ただし、当たり前すぎる発問はダメだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 最初の5分で子どもを掴む成功例
  • 理科授業の導入・成功した事例
  • モノの提示の仕方次第である
書誌
授業研究21 2007年6月号
著者
迫田 一弘
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
一 「もののあたたまり方」の発展学習 ――熱気球づくり―― 子どもを?むには、「モノを用意する」ことである。四年「もののあたたまり方」では、金属、水、空気のあたたまり方を扱う。そして、最後に教科書には…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 最初の5分で子どもを掴む成功例
  • 理科授業の導入・成功した事例
  • 具体物を示して知的な作業をさせる
書誌
授業研究21 2007年6月号
著者
新牧 賢三郎
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
一 作業させる 理科授業の導入で成功する秘訣はあるのか。秘訣はある。私だけでなく、小森栄治氏も向山洋一氏も行っている。それは次の通りである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 最初の5分で子どもを掴む成功例
  • 理科授業の導入・成功した事例
  • 導入はクイズ形式で知的に楽しく!
書誌
授業研究21 2007年6月号
著者
山本 恒嗣
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
子どもは、クイズが好きである。クイズ形式を用いて授業の導入をはかると盛り上がることが多いので、私はよく用いる。特に、○×や三択など、答えを選ぶものは、誰でも答えることができるので食いつきがよく、導入に…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもを励ます授業での言葉かけ
  • 理科授業 どんな時・どう励ますか
  • 励ましがやる気をもたせる
書誌
授業研究21 2007年5月号
著者
細川 晃
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
授業の中で子どもを励ますには、とにかくほめることが大切である。ほめてもらった子はやる気を増し、それを聞いていた周りの子は、ほめられた子の真似をする。いいモデルを示すことは、クラス全体にいい影響を及ぼす…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ