関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(41〜60件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • インターネットの活用法 (第7回)
  • インターネットを活用した授業研究「Webコンテンツ」作成の力量とは
書誌
授業研究21 2003年10月号
著者
谷 和樹
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 教師がIT技術を使いこなす力量 どのような技術であれ、意図的に訓練しなければ、身に付かない
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • インターネットの活用法 (第6回)
  • パソコン・インターネット活用の授業を「対面型」に変える
書誌
授業研究21 2003年9月号
著者
谷 和樹
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 自然学校(五泊六日)から帰ってきた。 本校には「学年発表」という集会がある。この集会で、五年生は自然学校のことを発表する…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • インターネットの活用法 (第5回)
  • インターネット調べ学習のスモールステップ その1
書誌
授業研究21 2003年8月号
著者
谷 和樹
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 社会科で..縄文時代.を調べるとする. 陥りやすい間違いは.調べ学習を一度始めたら.十数時間.時には数十時間.もかけて.完結しなければならないと思い込んでしまうことだ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • インターネットの活用法 (第4回)
  • 子どもと保護者の信頼を失わない授業準備。TOSSランドとっておき活用法
書誌
授業研究21 2003年7月号
著者
谷 和樹
ジャンル
授業全般
本文抜粋
「毎日じっくりと教材研究をしたい」 それはみんな思っている。 しかし、できない。 毎日毎日の授業できちんとした教材研究ノートを作る時間がとれない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • インターネットの活用法 (第3回)
  • TOSSランド会議での最先端の学びとは
書誌
授業研究21 2003年6月号
著者
谷 和樹
ジャンル
授業全般
本文抜粋
インターネットを活用して教師が授業をする。あるいは、子どもが画面を操作しながら教科の内容の理解や習熟を助ける。さらに保護者が子育てに役立つ情報を見る。そのような時に、すぐに取り出せ、すぐに役に立ち、し…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • インターネットの活用法 (第2回)
  • インターネット活用の授業を参観したら、まずどこを見て分析するのか
書誌
授業研究21 2003年5月号
著者
谷 和樹
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 「テレビ会議」をやってはいけないとまでは言わない。 「県外のお友達とメール交換」 「お絵かきソフトなどを使ってのカード作り、カレンダー作り…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • インターネットの活用法 (第1回)
  • インターネット活用授業を考える上での前提条件とは
書誌
授業研究21 2003年4月号
著者
谷 和樹
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 「読み・書き・そろばん」と並ぶ 一九八六年四月。 臨時教育審議会第二次答申。 中曽根首相の直属の審議会である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 一斉指導の「技」を支える学級統率力
  • プロの「技」から学ぶ学級統率力
  • 向山実践から学ぶ学級統率力―向山氏の学級づくりの中核は「知的な授業」である
書誌
授業研究21 2010年3月号
著者
谷 和樹
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 向山氏の実践を学ぶのであれば、まず向山氏の著作を繰り返し繰り返し読むことだ。 私はそのようにして学んできた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学習意欲を促す「ゆさぶり発問」
  • 学習意欲を促す社会科の「ゆさぶり発問」とは
  • やがて「児童が児童をゆさぶる」ように
書誌
授業研究21 2009年12月号
著者
谷 和樹
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
一 下のグラフを提示した。 子どもたちに指示する。 「二つのグラフをくらべて気がついたことをノートに書きなさい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 授業開始五分で集中させるコツ
  • 提言・子どもを集中させる教師の技量とは
  • 三つの条件「いきなり開始する」「自然に入る」「指示を短くする」
書誌
授業研究21 2009年9月号
著者
谷 和樹
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 形式的な導入をしない 授業開始五分では、正直言って遅い。 四五分の授業にはパーツがある。粗く言って一つのパーツが五分。集中させるのに五分もかかっていたら、一つのパーツが全部終わってしまう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教師修業への助言
  • 謙虚に勉強しない人は伸びない
書誌
授業研究21 2009年7月号
著者
谷 和樹
ジャンル
授業全般
本文抜粋
謙虚に勉強しない人は伸びない。昔は三十代になったら手遅れだと思っていたが、今は年齢は(それほど)関係ないと信じている。条件は「謙虚に学んでいるか」という一点だけだ。五十代からサークルに参加し、年下の人…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「活用力」はどんな授業で身につくか
  • 提言・「活用力」を育てる授業づくりの考え方
  • 〔社会科で育てる「活用力」とは〕暗記させる知識も必要、フォーマットも必要
書誌
授業研究21 2009年1月号
著者
谷 和樹
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
一 以前から「本当にそうか?」と思っていたことがある。  探究や活用をする必要性がなければ、知識を習得する必要性も生じない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 移行期・戦後教育観からの転換を図る
  • 社会科の移行期―戦後教育観からの転換を図る
  • 高度な専門性で教師が主導的に教える
書誌
授業研究21 2008年12月号
著者
谷 和樹
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
移行期に必要な考え方について、「暗記」と「調べ学習」の事例から述べる。 一 四七都道府県名と県庁所在地、主な地図記号、年号、歴史人物名……。こういったものは当然「暗記」させるものだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教師修業への助言
  • 発達障害を持つ子たちの指導を学ぶ
書誌
授業研究21 2008年10月号
著者
谷 和樹
ジャンル
授業全般
本文抜粋
中学校、高等学校の先生方が参加するTOSSのセミナー。そこで授業を拝見した。上手い。感心して見ていた…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 反復学習で「習得力」を確かにする
  • 提言・「習得力」を確かにする反復学習とは
  • 授業をパーツにし、子どもたちが熱中するシステムにする
書誌
授業研究21 2008年9月号
著者
谷 和樹
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 私の普段の授業は「パーツ」にわかれている。社会科の例を本誌の六月号で紹介した。国語や算数でも基本的には同様である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 言語活動充実による「言語力」の向上
  • 「言語力」の向上・社会科ではどこに重点を置くか
  • 資料をもとに論理的な思考をさせる授業がその中核
書誌
授業研究21 2008年8月号
著者
谷 和樹
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
社会科の学習指導要領に「世界文化遺産」が入った。 先日、私は「石見銀山」を取り上げて授業した。今は大学で教えているので小学生には授業できない。授業プランとして発表したものである。その様子を紹介しながら…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「移行期」重点課題にどう迫るか
  • スパイラル学習をどう構想するか
  • 社会科学習の方法を改善する
書誌
授業研究21 2008年7月号
著者
谷 和樹
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
一 私の「普段の」社会科授業は、いくつかのパーツに分かれている。 例えば、授業の前半は次のような展開になる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 実践課題「活用力」をどう育てるか
  • 社会科での「活用力」の育て方
  • 知識を教え、練習して技能を高める
書誌
授業研究21 2008年4月号
著者
谷 和樹
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
一 活用する力とは、結局はどのような「知識」を持っているかということに尽きる。 次の二つだ。  @ 知識を持っていること…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 よい授業・わるい授業の見分け方
  • よい授業・わるい授業―私の考える基準
  • 教師は子どもの事実だけを基準にして勉強する
書誌
授業研究21 2007年10月号
著者
谷 和樹
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 子どもの事実が基準である 私の基準は、はっきりしている。 子どもの事実である。 新卒の頃に同学年を組んでいた先生は、歌の指導が素晴らしかった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 各教科でめざすPISA型読解力
  • 社会科で身につけたいPISA型読解力
  • 情報を読み取り、解釈する力を育てる
書誌
授業研究21 2007年9月号
著者
谷 和樹
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
一 社会科という教科で身につけさせたい「学習方法」は「情報処理能力」である。 情報の選択、整理、発信といったことが社会科の基礎・基本であり、身につけさせるべき技能である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ