関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 新しい学校経営ウオッチング (第7回)
  • 大規模小中一貫校を営む
書誌
学校マネジメント 2008年10月号
著者
中西 茂
ジャンル
学校経営
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 新しい学校経営ウオッチング (第12回)
  • 統廃合で地域を作り直す
書誌
学校マネジメント 2009年3月号
著者
中西 茂
ジャンル
学校経営
本文抜粋
二つのテントに込めた意味 「開校以来、最初の大イベントです。こういうイベントを通して人間関係を作ってもらうことが一番大事なんです…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新しい学校経営ウオッチング (第11回)
  • 教職員パワーで町を元気に
書誌
学校マネジメント 2009年2月号
著者
中西 茂
ジャンル
学校経営
本文抜粋
「学校の教育目標はいらない」 宮崎県五ヶ瀬町は阿蘇山の東、神話の古里、高千穂の西にある。熊本空港までならバスで約一時間、福岡市にも約二時間で着くが、県庁所在地の宮崎市には車で三時間以上かかる。そもそも…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新しい学校経営ウオッチング (第10回)
  • 九年間の責任をもつ
書誌
学校マネジメント 2009年1月号
著者
中西 茂
ジャンル
学校経営
本文抜粋
急速に進む縦の連携 釈迦に説法のような話になるが、公立小中学校を訪ねて回っていると、最近、小学校と中学校の連携が急速に進んでいることを実感する。東京の品川区のように建物まで新築して小中一貫校を作る自治…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新しい学校経営ウオッチング (第9回)
  • コミュニティスクールのデパートで
書誌
学校マネジメント 2008年12月号
著者
中西 茂
ジャンル
学校経営
本文抜粋
宿泊体験に地域住民が同行 京都市はいまや、コミュニティスクールのデパートと呼んでいいのではないか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新しい学校経営ウオッチング (第8回)
  • なぜ広がらないコミュニティスクール
書誌
学校マネジメント 2008年11月号
著者
中西 茂
ジャンル
学校経営
本文抜粋
「学社融合」時代との断絶 「コミュニティスクールはなぜ広がらないのか」 前号で紹介した「にしみたか学園」の大嶺せい子学園長の問いかけは、筆者が自問してきたことでもあった。筆者は、七月から中央教育審議会…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新しい学校経営ウオッチング (第6回)
  • 地域を一枚岩にする
書誌
学校マネジメント 2008年9月号
著者
中西 茂
ジャンル
学校経営
本文抜粋
十一年目「動けと言われても……」 岡山市立岡輝(こうき)中学校の森谷正孝校長(五八)の経歴は異色である。一九九八年から教頭を五年務め、同じ校区内の清輝小学校の校長に転じたと思ったら、たった一年で岡輝中…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新しい学校経営ウオッチング (第5回)
  • ゴーン流で変えた学校文化
書誌
学校マネジメント 2008年8月号
著者
中西 茂
ジャンル
学校経営
本文抜粋
親子読書活動に見る発想 給食費を下げ、その分を保護者に返還したことで、その名を知られる校長がいる。小堀道和さん(五八)。日産の工場長などを務めた経歴と、給食費を下げた手腕が結びつけやすいため、新聞では…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新しい学校経営ウオッチング (第4回)
  • 「三原イズム」の人事を考える
書誌
学校マネジメント 2008年7月号
著者
中西 茂
ジャンル
学校経営
本文抜粋
「コミュニティスクールだから出来た」 校長室に招かれて、最初に見たのは胸元だった。やはり変わっていない。この日は「白雪姫と七人のこびと」。少しでも子供の目を引くようにと、毎日、漫画やアニメのキャラクタ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新しい学校経営ウオッチング (第3回)
  • 「藤原流」は広がるのか?
書誌
学校マネジメント 2008年6月号
著者
中西 茂
ジャンル
学校経営
本文抜粋
私立校を超えた公立校めざす 「教育界のさだまさしです」というお決まりの挨拶はもうなかった。それだけ時が経ったということだろうか。リクルート出身で、この三月まで、東京都杉並区立和田中学校の校長を五年間務…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新しい学校経営ウオッチング (第2回)
  • 三十二歳校長の残したもの(下)
書誌
学校マネジメント 2008年5月号
著者
中西 茂
ジャンル
学校経営
本文抜粋
「あいさつ」と小中連携 横浜市都筑区の市立東山田中学校を二月、ほぼ二年ぶりに訪ねた。三年前の開校時から、横浜市で最初のコミュニティスクールになった学校である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新しい学校経営ウオッチング (第1回)
  • 三十二歳校長の残したもの(上)
書誌
学校マネジメント 2008年4月号
著者
中西 茂
ジャンル
学校経営
本文抜粋
三年後の学校 自分とのかかわり あえて失敗談から始めようと思う。 かなり時間がたってから退職を知った。横浜市立東山田中学校の校長だった本城慎之介さん。楽天の副社長から転身した。二〇〇五年の就任当時三十…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 私から見た“全国学テの光と影” (第12回)
  • かみ合わない議論の教訓
書誌
学校マネジメント 2010年3月号
著者
中西 茂
ジャンル
学校経営
本文抜粋
折衷案も〈仕分け〉で否決されたが 二〇〇七年度から三年間、悉皆で実施されてきた全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)は、鳩山政権の手で新年度、学校単位の抽出調査に切り替えられることになった。文部科学…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “文教政策の変化”で現場はどうなるか
  • 文部行政の何がどう変わるか
  • 注目したい「地域主権」の具体化
書誌
学校マネジメント 2010年2月号
著者
中西 茂
ジャンル
学校経営
本文抜粋
政治家と官僚、文科省と教委 日本の官僚が「党」と言えば、ひと昔前までは自民党であった。実際、「◯◯党の意向」という必要があるときに、◯◯部分を省いた表現を、三〇代の文部官僚がごく自然に使っていた。この…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 脱“ゆとり”新課程編成の焦点はどこか
  • 先取り? “巷情報”=その“ゆくえ”をこう読解する
  • 現場はどう考える? 絶対評価のゆくえ
書誌
学校マネジメント 2009年9月号
著者
中西 茂
ジャンル
学校経営
本文抜粋
高校入試で学力検査重視の傾向 二〇〇二年度からの学習指導要領にあわせて実施された「絶対評価」が、その後、現場にどう<評価>されているかを考えてみたい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “学校の評判・担任の評価”何で決まるか
  • 学校の評判=巷の声はどこに集まるものか
  • 日頃からメディア対応を考えて
書誌
学校マネジメント 2009年7月号
著者
中西 茂
ジャンル
学校経営
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 教師の人間力―キー・コンピテンシーを考える (第12回)
  • 熟練教師の人間力
書誌
学校マネジメント 2010年3月号
著者
立田 慶裕
ジャンル
学校経営
本文抜粋
1 キー・コンピテンシーとは 本連載では、経済協力開発機構(OECD)のプロジェクトで提出されたキー・コンピテンシーという考え方を、教師の人間力としてどう活用すればよいかについて考えてきた。キー・コン…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 学校は何を期待されているか―新指導要領が刺激したもの (第12回)
  • 校務の効率化
書誌
学校マネジメント 2010年3月号
著者
無藤 隆
ジャンル
学校経営
本文抜粋
学校が子どもと向き合う時間を増やすとするなら、それには教職員数の増加が不可欠である。その要求はさらに進める必要がある。その上で、学校としての校務の効率化を行わないと今までムダが多すぎたのではないか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 大阪“教育の陣” (第12回)
  • 学力調査結果説明会で思ったこと
書誌
学校マネジメント 2010年3月号
著者
早瀬 展子
ジャンル
学校経営
本文抜粋
一 学力調査結果説明会がありました 一一月下旬の土曜日の午前中、私の子どもが通っている小学校で、全国学力調査の結果説明会があるという案内がきました。確か去年もそんな説明会があったように思うのですが、今…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新指導要領の学力観と学力評価の方向 (第12回)
  • 自己評価の力を育てることによって、自らの学びの力を育てること
書誌
学校マネジメント 2010年3月号
著者
加藤 明
ジャンル
学校経営
本文抜粋
1 新学習指導要領がめざす育ちの姿 新学習指導要領において教科や領域の教育課程の柱の成果を統合して実現をめざす育ちの姿は、総則に示された「生きる力」であり、それは「確かな学力」を軸として「豊かな心」や…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 担任への不満―親の本音の拾い方 (第12回)
  • インクルージョン よりよい学校づくりのための塾からの提案K
書誌
学校マネジメント 2010年3月号
著者
高濱 正伸
ジャンル
学校経営
本文抜粋
◆公立がんばれ 連載も最後になった。あらためて、私がこの連載を引き受けた気持ちを書いておきたい。それは、公立学校が改革されないと、日本の将来は暗いということであり、一言で言うと「公立学校がんばれ」とい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ