関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
レベルアップ!体育の授業を変える
新教材、教材開発の視点を大切に
書誌
楽しい体育の授業 2006年5月号
著者
藤井 喜一
ジャンル
保健・体育
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
レベルアップ!体育の授業を変える
動感能力を育てる動きの学習
書誌
楽しい体育の授業 2007年3月号
著者
三木 四郎
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
今日、体育ですべての子どもに身に付けさせる力は何かが問われている。身に付けさせる力として、身体能力、態度、知識などがあるが、子どもの体力低下傾向や活発に運動する者とそうでない者との二極化を考えると、子…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
レベルアップ!体育の授業を変える
体育授業を変える教師の言葉
書誌
楽しい体育の授業 2007年2月号
著者
白石 豊
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
運動に限らず、私たち人間の様々な能力は、環境との積極的なやりとりの中で育まれていきます。こうしたことを受けて私は、よく「人は人によって人になる」と言ったりします。その意味でも、私たち大人の、さらに言え…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
レベルアップ!体育の授業を変える
特別支援教育対象の子を常に意識せよ
書誌
楽しい体育の授業 2007年1月号
著者
三好 保雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
多動傾向な子、注意が散漫な子、言葉より視覚情報の方が認識しやすい子といろいろなタイプの子が増えてきた…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
レベルアップ!体育の授業を変える
学習指導要領の動向
書誌
楽しい体育の授業 2006年12月号
著者
北川 隆
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
本年8月7日から9日に岩手大学で日本体育授業研究会が開かれた。この研究会は第10回目で、体育の授業を創る会の歴史を含めると20年近い歴史がある。本小論では、記念講演をされた筑波大学副学長の高橋健夫先生…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
レベルアップ!体育の授業を変える
生活のリズムづくりは、“試して、なるほど!”
書誌
楽しい体育の授業 2006年11月号
著者
近藤 真庸
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
―「毎日の生活と健康」(小3保健) ゆとりある朝の生活が、1日のリズムを創り出す。 “試して、なるほど…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
レベルアップ!体育の授業を変える
書く体育学習を
書誌
楽しい体育の授業 2006年10月号
著者
小林 篤
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
●「国語力」重視の動向 「学力低下」の大合唱で、学習指導要領が前倒しで本年度中にも改訂される予定であるというが、改訂に向けた昨年10月の中教審答申や、これを受けた本年2月の同審教育課程部会の審議経過報…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
レベルアップ!体育の授業を変える
動きを観察・比較する力を育てよう
書誌
楽しい体育の授業 2006年9月号
著者
進藤 省次郎
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
私は40年近く、さまざまな運動やスポーツをさまざまな年令の初心者たちに教えてきました。 長い指導経験を通して、少しずつ分かってきたことがあります。それは、“学習者(特に初心者)は運動を現象的に漠然と(…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
レベルアップ!体育の授業を変える
ボール運動は「ドリルゲーム」「タスクゲーム」で
書誌
楽しい体育の授業 2006年8月号
著者
盛島 ェ
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
「体育で指導しやすい運動領域は何ですか」とたずねたところ、一位になったのは『ボール運動』であった…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
レベルアップ!体育の授業を変える
「からだ」の内と外に橋をかける
書誌
楽しい体育の授業 2006年7月号
著者
久保 健
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
体育授業の中で、子どもたちは様々な身体運動を行っている。熟達した教師は、その外側から見える形を的確に捉えることができる。しかし、その動きをもたらすために子どもの「からだ」の内部で何が生じているかは、そ…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
レベルアップ!体育の授業を変える
一人ひとりの子どもの心と体が生きること
書誌
楽しい体育の授業 2006年6月号
著者
岩井 邦夫
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
これからの体育は、一人ひとりの子どもが、自己のめあてをもって、自ら運動の方法を工夫し、喜びを味わいながら学習を深め、運動能力を高めて運動に親しむ生活をつくっていくことをめざしたい…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
レベルアップ!体育の授業を変える
難しさに挑戦する意味・その必要性
書誌
楽しい体育の授業 2006年4月号
著者
山本 貞美
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
学級崩壊の原因を私は難しさへの挑戦機会の減少も一因と捉えている。昨年末、NHKのプロジェクトXの最終回が放映された。「感動する心」と「決して諦めない」。そうすれば「思いは、かなう。これが日本人の底力だ…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
レベルアップ これだけは押さえたい体育授業の基礎・基本
とび込み授業でのことから
書誌
楽しい体育の授業 2010年8月号
著者
藤井 喜一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
水泳のとび込み授業でのことである。当日気温が低く、実施するかどうか協議を重ねたが、北海道の学校で簡易の屋内プールという環境であり、授業を行うことになった…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
レベルアップ これだけは押さえたい体育授業の基礎・基本
機器の利用は?
書誌
楽しい体育の授業 2008年11月号
著者
藤井 喜一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
先日の体育実技授業でのことである。同僚の先生が、「ちょっとこれを見てください」と、USBメモリのようなものを持ってきた…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
レベルアップ!ここが体育授業のポイント
ボール運動は楽な教材?
書誌
楽しい体育の授業 2004年6月号
著者
藤井 喜一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
「ボール運動の授業は,マットや跳び箱の授業よりも楽でいい」職員室の同僚たちの会話の中でこんなことばを聞いたことがある…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
レベルアップ!ここが体育授業のポイント
「がんばれ!」では跳び箱は跳べない
書誌
楽しい体育の授業 2004年1月号
著者
藤井 喜一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
跳び箱運動での開脚跳びこしの授業の様子を見ていると必ずといっていいほど「踏切が弱いよ,もっと強く踏み切って。次はがんばれ」というような先生の声が聞こえてくる。踏切が弱く,跳び箱の上に乗ってしまい,どう…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
レベルアップ!ここが体育授業のポイント
器具や用具の出し入れも学習内容
書誌
楽しい体育の授業 2003年6月号
著者
藤井 喜一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
先日,奈良女子大学文学部附属小学校,岩井邦夫先生の授業を拝見する機会があった。授業は「3年生の忍者修行」例によってマット,跳び箱,はしごなどたくさんの器具や用具が使われていた。そんなに多くの器具や用具…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
レベルアップ!ここが体育授業のポイント
よい体育授業のポイントは学級づくりから
書誌
楽しい体育の授業 2002年5月号
著者
藤井 喜一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
体育の授業を見ると,日ごろの学級経営を推察することができるとか,学級経営の姿が一番よくわかる授業は体育であるということがよくいわれる…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
この指導で子供が変わる
教材の工夫で子供が変わる
書誌
楽しい体育の授業 2001年6月号
著者
藤井 喜一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
「今度の体育の時間から,持久走がはじまるよ」 「えっ,いやだ持久走なんていやだよ。苦しいもの」 次の単元から持久走だと告げると,こんな反応をする子供たちがほとんどである…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
知っておくと役立つ心と体の話
運動神経が鈍い?
書誌
楽しい体育の授業 2000年11月号
著者
藤井 喜一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
子供たちは運動神経が鈍いという言葉をよく使う。「あの子は運動神経が鈍いんだから練習したってうまくなんかなれっこない」あるいは、「私は運動神経が鈍いのだからどうせ何をやってもできっこない」などと、はじめ…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新卒ですぐできる“水泳指導”のコツ
実践事例
ドル平
まず呼吸、次に伏し浮きの順で指導する
書誌
楽しい体育の授業 2006年6月号
著者
藤井 喜一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、ドル平泳法とは ドル平泳法(以下ドル平と呼ぶ)という指導法をみなさんはご存知だろうか。泳げない子に効果的な指導法として、テレビや新聞で何度も紹介されたことがあるので、名前を聞いたことがある方も多い…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
説明文の発問&言葉かけ 小学校
6年/「永遠のごみ」プラスチック(東京書籍)
国語教育 2024年6月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
一覧を見る