関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 特集 学級から逃げだす子どもと向きあう
  • 特集の解説
書誌
生活指導 2001年5月号
著者
荒井 伸夫
ジャンル
生活指導・進路指導
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 家族―幻想と現実
  • 特集の解説
書誌
生活指導 2001年12月号
著者
荒井 伸夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
 児童虐待の痛ましいニュースが続いている。「三歳の子どもの遺体発見……」というニュースを耳にしたとき、「またか……」と思ってしまうほどに、子どもに対する虐待のニュースは後を絶たない。私たちの目の前に…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子どもの荒れを読みひらく
  • 特集の解説
書誌
生活指導 2001年11月号
著者
荒井 伸夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
私たちは、生活指導のリアリズムと言い、子どもを丸ごとつかむと言い、子どもを見、子どもを読み、子どもと語れる力をもとうと言ってきた。では、子どもの荒れを読みひらくとは、どういうことか。“子どもを読む”と…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 文化―校門の内と外
  • 特集の解説
書誌
生活指導 2001年10月号
著者
荒井 伸夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
消費文化の威力は、学校生活の内側に否応なく及んでいる。何よりも子どもたち自身の行動によって、学校内で子どもが自由になれる時間にはもちろんのこと、美術作品や音楽活動のような教科・教育活動の内側へも。読書…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 どうなる、学級担任
  • 特集の解説
書誌
生活指導 2001年9月号
著者
荒井 伸夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
本号の特集テーマのバックに“2002年問題にどう取り組むのか”という問題意識があります。 つまり、2002年問題ともいってよい事態にどう対処するかが決まらないと、集団づくりの基本構想を立てることができ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 競争におびやかされる教師たち
  • 特集の解説
書誌
生活指導 2001年8月号
著者
荒井 伸夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
今日の教師たちは、学力競争・アイデンティティ競争を組織している教育的「権力」がゆきわたっている学校空間のなかで、また「目標管理」と「校長の権限強化」を組織している制度的・社会的「権力」が浸透している学…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 無秩序からの脱却―社会的正義の実現へ
  • 特集の解説
書誌
生活指導 2001年7月号
著者
荒井 伸夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
「学級崩壊」と呼ばれる事態が全国で続いています。それが広がりはじめると、「いじめや暴力が蔓延し、授業が成立しない。仕事をしないだけでなく、器物破損、エスケープなど、生活のルールがことごとく破られる。教…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 学級崩壊をくぐりぬけて見えてきたもの
  • 特集の解説
書誌
生活指導 2002年3月号
著者
生活指導編集部
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
〈学級崩壊をくぐりぬけて見えてきたもの〉…それは、学級崩壊の経験や危機をどのようにして意識あるものとしてとらえ、どのようにして生還したかという問題である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 学級担任と子ども―結び直す
  • 特集の解説
書誌
生活指導 2002年2月号
著者
生活指導編集部
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
いま、教師の仕事は<結び直す>ことではないか。子ども同士を結び直す、子どもと親を結び直す、子どもと地域の人たちを結び直す、学習の楽しさに結び直す、文化や歴史に結び直す……そして、何よりも学級担任と子ど…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 いま求められる教師の“同僚性”
  • 特集の解説
書誌
生活指導 2002年1月号
著者
井本 傳枝
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
「特色ある学校」の名のもとに「学校間・教師間競争」が熾烈をきわめてきている。これを貫くものは「個人の努力」「個人の責任」などを問う「自己責任」の原理である。これは、新自由主義的なイデオロギーの21世紀…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 学びの意味を回復する
  • 特集の解説
書誌
生活指導 2001年6月号
著者
折出 健二
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
 一学期半ばの時期に合わせて、特集は「学びの意味を回復する」としました。 一つの視点は、侵害し、侵害される暴力性があふれだす状況をどうとらえ、乗り越えるかです。子どもの「荒れる」行動のみに目を向けて…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 学級から逃げだす子どもと向きあう
  • 実践記録 学級から逃げだす子どもと向きあう
  • いっしょに班をつくるんだ
書誌
生活指導 2001年5月号
著者
田中 新一
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
転任してすぐ担任した三年生(男子一八名、女子一七名)の中にひろきがいた。すぐ切れて教室を飛び出す子であるが、彼を注意する子はいない。ひろきの行動を考える中でまわりの子どもたちとの関わりをつくっていこう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 学級から逃げだす子どもと向きあう
  • 実践記録 学級から逃げだす子どもと向きあう
  • まりちゃん、咲いた
書誌
生活指導 2001年5月号
著者
池田 さとみ
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
教諭になって二年目での一年生の担任。とまどいと不安のなかで三〇人の子どもたちを迎えた。その中に麻理子がいた。理解しがたい行動をとる麻理子。そんな麻理子にどのように関わっていけばよいのか。そして、どのよ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 学級から逃げだす子どもと向きあう
  • 実践記録 学級から逃げだす子どもと向きあう
  • キャッチボールしよう!
書誌
生活指導 2001年5月号
著者
花山 尚人
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
家族の病気で、一年間、教師になってはじめて学級担任をはずれた。一年ぶりの復帰を中学三年生の担任としてむかえた。「キャッチボールしよう!」は、四月にわたしの数少ないメッセージとして、教室の壁に貼らせても…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 学級から逃げだす子どもと向きあう
  • 実践記録のコメント
  • 学級から逃げだす子どもたちにどう向きあうか―田中、池田、花山氏の実践を読んで―
書誌
生活指導 2001年5月号
著者
大和久 勝
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
[1] 子どもへの深いところでの共感(田中実践) 自分が納得いかないことや我慢できないことがあった時、感情をうまくコントロールできずに、わめいたり暴れたりするという子どもが目立つようになりました。ひろ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 学級から逃げだす子どもと向きあう
  • コメントを受けて
  • 親との対話を進めることのむずかしさをどう越えていくか
書誌
生活指導 2001年5月号
著者
田中 新一
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
ひろきの母親との対話はまったく進みませんでした。まわりの先生にも聞いてみましたが、お母さんのことについてはまったく情報はありませんでした。前の学年でひろきの行動が問題となり、先生との間で数多くの懇談が…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 学級から逃げだす子どもと向きあう
  • コメントを受けて
  • 親との関わり
書誌
生活指導 2001年5月号
著者
池田 さとみ
ジャンル
生活指導・進路指導
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 学級から逃げだす子どもと向きあう
  • コメントを受けて
  • 指導のスタンスについて
書誌
生活指導 2001年5月号
著者
花山 尚人
ジャンル
生活指導・進路指導
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 学級から逃げだす子どもと向きあう
  • 自己存在が認められる世界を
書誌
生活指導 2001年5月号
著者
秋野 俊作
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
人は誰しも、自分の存在を承認されたいという根源的な欲求を持つ。外側からの価値基準によって自らの生き方を規定されることの息苦しさが限界を越えたとき、人はその「枠組み」からさまざまな形で離脱する。「逃げだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 学級から逃げだす子どもと向きあう
  • ゆれることとつなぐこと―重要な他者の発見と克服環境の広がり―
書誌
生活指導 2001年5月号
著者
鈴木 庸裕
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
学級から「逃げる」とは、穏やかではない表現である。けれども、学級集団をめぐる子どもたちの現実と向き合うには、もはやそうした行動は歓迎すべきかもしれない。それは「逃げる」からこそ追えるからである。学校や…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 子どもの現実から出発する
  • 特集の解説
書誌
生活指導 2001年4月号
著者
折出 健二
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
子どもたちをめぐる最近の状況は、すぐ暴力的なトラブルに発展したり、学びにおいても問題追求を支えるちからの弱さや共同的な関係のつくりにくさなど、あらゆるところに子どもの否定的な傾向が目立ちます…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ