関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
若い教師のための子ども集団づくり12か月 (第5回)
中学校8月/生活の規律を作り出そう
書誌
生活指導 2006年8月号
著者
中川 晋輔
ジャンル
生活指導・進路指導
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
若い教師のための子ども集団づくり12か月 (第12回)
中学校3月/一年間のまとめをつくり出そう
書誌
生活指導 2007年3月号
著者
榎本 恒夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
◇三学期をむかえて◇ 二学期も終わりに近づく頃、私は早くも三学期が気になりはじめます。新しい出会いをワクワクしてむかえた四月、あれから早くも一年が経とうとしています。そして、その「一年間のまとめ」がこ…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
若い教師のための子ども集団づくり12か月 (第11回)
中学校2月/三年生を送る会をつくり出そう
書誌
生活指導 2007年2月号
著者
栗城 順一
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 三年生を送る会の指導目標をたてる(一・二年生) 三年生を送る会は、卒業式と並ぶ三学期最大のイベントです。そのスタイルは学校によって多少違うとは思いますが、一二一年生にとっては、学年・全校集団づくり…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
若い教師のための子ども集団づくり12か月 (第10回)
中学校1月/保護者との出会いなおしは自分自身との出会いなおし
書誌
生活指導 2007年1月号
著者
上林 武彦
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 「出会い」から「出会いなおし」へ 「出会いなおし」について、全生研45回山形大会基調では、「教師と子どもが出会いなおすと言うことは、教師と子どもが相互に他者の他者性を認め合うことであり、相互応答的…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
若い教師のための子ども集団づくり12か月 (第9回)
中学校12月/進路問題に向き合おう
書誌
生活指導 2006年12月号
著者
村越 規雄
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
すべてが進路指導 中学校三年間の指導では、どうしても進路の問題は抜かすことができません。それどころか、重要なものの一つに挙げられます…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
若い教師のための子ども集団づくり12か月 (第8回)
中学校11月/子ども達がつながりあう学びをつくり出す
書誌
生活指導 2006年11月号
著者
安子島 宏
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
子ども達がばらばらになって、それぞれ勝手なことをやり始めています。どんなことを教室で行えば、子ども達のつながりが生まれ、まとまるのでしょうか。教えてください…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
若い教師のための子ども集団づくり12か月 (第7回)
中学校10月/子どもたちとの対話をすすめよう
書誌
生活指導 2006年10月号
著者
安島 文男
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
クラス集団に私的グループは必ず生成するし、存在する。そのグループはかれらの関係性やかれらの自立の課題によって、それぞれ特有の性格を形成してくる。ここで課題としたいのは、常にトラブルを引き起こし、クラス…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
若い教師のための子ども集団づくり12か月 (第6回)
中学校9月/文化祭を成功させるために
書誌
生活指導 2006年9月号
著者
本田 広行
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
Q 生徒会担当をしていますが、10月に文化祭が行われますが、例年ですと、合唱コンクールと文化部の発表で終わってしまい、何のために文化祭を行っているのかまったくわかりません。文化祭をどのようにしていけば…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
若い教師のための子ども集団づくり12か月 (第4回)
中学校7月/一学期のまとめの会をリーダーと共同でつくる
書誌
生活指導 2006年7月号
著者
小室 貴
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
敢 何のためのまとめの会か 中学校の現場はますます多忙になり、私たちの教育という仕事そのものが、希望と夢をはぐくむものになっているのか考えさせられてしまう現実がますます、広がっているようにみえます…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
若い教師のための子ども集団づくり12か月 (第3回)
中学校6月/部活動を学校づくりに生かす
書誌
生活指導 2006年6月号
著者
加納 昌美
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 咲 少し前の話である。2年で受け持った咲は、実に目立たない子だった。あんまり声も聞こえない。休み時間などはずっと座っていることが多い。色白で、やや太っていて、運動も苦手だ…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
若い教師のための子ども集団づくり12か月 (第2回)
中学校5月/子どもたちのかかわり合いを作り出すために
書誌
生活指導 2006年5月号
著者
本田 広行
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
5月に学習旅行があります。そのためのグループをどうつくるか悩んでいます。子どもたちは好きなもの同士で組みたいというのですが、担任としては好きなもの同士で組むと、組めない子が出てくるのではないかと思って…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
若い教師のための子ども集団づくり12か月 (第1回)
中学校4月/子どもとの出会いをつくる
書誌
生活指導 2006年4月号
著者
佐藤 くみ子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
教職三年目にして、初めて二年生を担任することになりました。去年今年と副担を務め、今は三年生の卒業の準備に追われています…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
初めての人のために やさしく解説する集団づくり入門 Q&A・中学校 (第1回)
四月・子どもと楽しい出会いを
書誌
生活指導 2005年4月号
著者
中川 晋輔
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
「今年はじめて新一年生の担任になります。小学校の先生方との打合せ会での話ですと、学級崩壊の学級もあったそうで心配です。どのような出会いをつくればいいのでしょうか。また、問題を抱える子どもたちも多いそう…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
集団づくり―わたし流メソッド (第3回)
中学校/六月に実践は動き出す
書誌
生活指導 2001年6月号
著者
中川 晋輔
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
集団づくりをすすめる上で、六月は年度前半の山場だと位置づけている。それは、その年の実践を方向づける月だからだ。四、五月で生徒たちのようすを見て、課題を自分なりに見定め、これからどうしようかと構想を練る…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
実践の広場
私のオフタイム
小舎づくり雑感
書誌
生活指導 2004年4月号
著者
中川 晋輔
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
暗闇の中で 学生の頃、よく山へ行った。一週間も山に入っていると、妙に人恋しくなる。里に降りると、そこは下界という感じがした。年間百日近くを山や旅での生活にあてていた自由人だった私。あれからずいぶんと月…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
今月のメッセージ
「弱者の教育学」
書誌
生活指導 2001年12月号
著者
中川 晋輔
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
これは自ら弱者だと認識する、数も少なくひっそりとはしているが、それなりに「本もの」を求めたいという人に「あなたのやり方のそれでいいのだ」というメッセージを送るための小論である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
今月のメッセージ
小・中の連携を緊密にしよう―学校選択の問題を考える前に―
書誌
生活指導 2000年5月号
著者
中川 晋輔
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
学校選択の問題が最近浮上してきている。その賛否を問う前提として、「学校」の情報公開が適切に行なわれているのだろうかという問題がある…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 こんなときどうする?!Q&A〜二学期・子どもと出会い直すために〜
中学校
不登校の恐れのある子
書誌
生活指導 2008年10月号
著者
中川 晋輔
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
★不登校の恐れのある子 ――一一学期は張り切っていたAさんですが、ここのところ休みがちになりました。「あとから行かせます」という保護者からの連絡はあるのですが、もう一週間も来ていません。担任としてはど…
対象
中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「学級づくりハンドブック〜楽しい集団づくり35の秘訣〜」
楽しい学級づくり35のアイデア PART3/「困っている子」へのアプローチ〈学級づくりにつまずいたとき〉
31.虐待と予想される子
(中)性的虐待を中心に
書誌
生活指導 臨時増刊 2008年8月号
著者
中川 晋輔
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
はじめに 警察庁によると、全国の警察が昨年取り扱った「安全相談」は4年前の千四百二十五件に比べ、昨年は二千四百四十五件と三年間で七十二%増だったと報道した。こうした数字に現われない軽度の児童虐待も増え…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学級担任としての出発
実践のポイント
活発な係活動
中学校/係活動で学級を変えよう
書誌
生活指導 2008年4月号
著者
中川 晋輔
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 係活動あれこれ 二班の黒板係の生徒たちが話し合っている。今までの毎時間の黒板ふきから一歩すすめて、黒板の全面をカーテンでおおい、ひもを引くと真中から割れ、黒板があらわれるというその工作をしようとい…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 生きづらい現実から共同と自治の世界へ
中学校実践
荒れる3年との生活
書誌
生活指導 2006年7月号
著者
中川 晋輔
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 はじめに この学年は1年次から集会活動に力を入れてきた。お説教めいた集会ではなく、常に生徒の活躍の場を入れ込んだ。また、クラスでは可能な限り問題を生徒に投げかけ教師は何を考えているのかを伝えてもき…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
学校運営研究
教育技術研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る