関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(41〜60件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 学級・学校が楽しくなる集団づくりのアイデア・二学期編
  • 二学期をどう迎えるか
  • 小学校/子ども達との楽しい対話からはじめよう
書誌
生活指導 2006年9月号
著者
齋藤 修
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
敢 夏休みの子どもたち 夏休みに地域で子どもたちが集団で遊んでいる姿に出会うことは少なくなってきている。学級集団から離れ、地域の中で自前の集団を持たない子どもたちの多くは家庭の中に閉じこもり、40日間…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 生きづらい現実から共同と自治の世界へ
  • 小学校実践
  • 発達課題を抱えた子どもの指導をめぐって
書誌
生活指導 2006年7月号
著者
齋藤 修
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 出会い 3年生のK男は始業式から興奮していた。休み時間にも教室の中を走り回っていた。 2日目自己紹介カードを書き終えた子には、読書かお絵かきをするように話していたが、K男と数人の子どもたちが後ろで…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 集団づくりの出発・4月のアイデア
  • 休み時間(遊び・クラブ)の指導
  • 小学校/つながりをつくりだす休み時間を!
書誌
生活指導 2006年4月号
著者
齋藤 修
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
敢 子どもたちと一緒に過ごす 子どもたちの中には、楽しいはずの休み時間に不安を感じている子どもたちもいる。休み時間になるとひとりぼっちになることを恐れ図書室で過ごす子。教師のそばから離れない子。休み時…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの荒れを読みひらく
  • 実践記録 子どもの荒れを読みひらく
  • キレる子どもとの関わりを通して
書誌
生活指導 2001年11月号
著者
齋藤 修
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
四年生の一学期。まちがえたり、注意されると「ウッセーナ、バカ」という言葉や暴力によってまわりとの関係を絶ち切っていくA男。そんなA男の願いや要求に応えながら、遊びや学級内クラブ等の活動を通して豊かな交…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 子どもの荒れを読みひらく
  • コメントを受けて
  • A男との新たな出会い直しの中で
書誌
生活指導 2001年11月号
著者
齋藤 修
ジャンル
生活指導・進路指導
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 今月のメッセージ
  • 今、若い教師が生きやすい職場を
書誌
生活指導 2011年10月号
著者
齋藤 修
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
若い教師が倒れていく。厳しい教員採用試験を乗り越え、希望を持って正規採用の教師になった若者が、途中で教師を続けられないと職場を去っていく…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • シリーズ/各地の実践
  • 千葉
  • M雄と子どもたちとのつながりを求めて
書誌
生活指導 2011年4月号
著者
齋藤 修
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 M雄との出会い(小3) 「ウォー」とM雄の奇声が校舎中に響き渡る。その度に授業はストップする。M雄は毎日のように3校時頃になると徘徊し、隣のS子に抱きついていた。5校時になると大声で奇声を発し始め…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 第2特集 秋の学年・学校行事と集団づくり―変わり・変わらされていく学校行事―
  • 論文
  • 行事再生への道を探る―実践報告の分析とともに考える
書誌
生活指導 2010年9月号
著者
齋藤 修
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 今、学校は 今、多くの教師が悲鳴を上げている。授業時数の増加、授業内容の増加、そして、子どもの変化への対応など、ここ数年忙しさが加速度的に増してきている…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 実践の広場
  • 手をつなぐ―親と教師
  • 保護者とつながるために
書誌
生活指導 2009年3月号
著者
齋藤 修
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 学級通信を始業式の日に 子どもと初めて出会う始業式の日に、学級通信を子どもたちに手渡したい。始業式の日は保護者も子どももどんな人が担任になるかと学校への関心が一番強い日である。我が子を大切にしてく…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 私の道徳授業 (第19回)
  • 小学校/子どもたちにいじめを乗り越えるちからを
書誌
生活指導 2008年11月号
著者
齋藤 修
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 子どもたちとの出会い 転勤して6年生を担任することになった。この学年は4年生の時に女子を中心にいじめが発生し、不登校に追い込まれた子どももいた。また、教師の指導をめぐって保護者同士のトラブルも起こ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 第2特集 こんなときどうする?!Q&A〜二学期・子どもと出会い直すために〜
  • 小学校
  • くずれだしたリーダーの子
書誌
生活指導 2008年10月号
著者
齋藤 修
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
★くずれだしたリーダーの子 ――リーダー的だった子が夏休み明けからくずれだし、指導に反発する場面さえ出てきました。この問題をどうとらえ、今後どうしていったらよいでしょうか…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「学級づくりハンドブック〜楽しい集団づくり35の秘訣〜」
  • まえがき
  • 胸をときめかせ、「集団づくりの扉」を開いてください
書誌
生活指導 臨時増刊 2008年8月号
著者
大和久 勝
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
今回、「学級づくりハンドブック〜楽しい集団づくり35の秘訣〜」を『生活指導』臨時増刊として発行することになりました。企画・編集は一年前から始められました。全国各地の実践家から熱のこもった原稿を頂きまし…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (無料提供)
  • 若い教師のための子ども集団づくり12か月 (第2回)
  • 小学校5月/保護者との出会いをどうつくるか
書誌
生活指導 2006年5月号
著者
齋藤 修
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 今、保護者は 今、なぜこれほどまでに教師と保護者とのトラブルが増えているのだろうか。保護者とのトラブルが続くと教師は臆病になり、トラブル回避の実践となり管理の道へと進んでいくことになる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 初めての人のために やさしく解説する集団づくり入門 Q&A・小学校 (第10回)
  • 荒れる子どもたちをどう理解し、指導していけばよいか
書誌
生活指導 2006年1月号
著者
齋藤 修
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
4年生を担任しています。1学期は教師の指導に素直に従っていた子どもたちでした。うまくやってきたつもりだったのですが、10月頃から、教師への反抗が始まり、数人の子どもたちが荒れ始め、教師の指導が通らなく…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 今月のメッセージ
  • 今、職場に共同を
書誌
生活指導 2005年7月号
著者
齋藤 修
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
今年の三月のI市の人事異動では、退職者の数が例年の2倍以上もおり驚かされた。定年まで後二〜四年残して辞めていった方が目立った。ひとつの学校から7名もの退職者がでたところもあり、40代後半の教師も数多く…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 今月のメッセージ
  • 今、子どもたちの声を聴き取れる親・教師になるために
書誌
生活指導 2004年8月号
著者
齋藤 修
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
「先生、わたし幸せになるね」 M子はこの言葉を残して学校を去っていった。  二年生の時に母親と別れ、兄姉と共に本校にやってきたM子は、転入当初から激しく荒れ続けた。話し掛けても下を向いて黙り続け、授業…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 第2特集 ワークショップ・子どもたちのコミュニケーションを拓く
  • こころと身体をひらく文化活動を通して
書誌
生活指導 2004年1月号
著者
齋藤 修
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
今、子どもたちは 三年生(男子一六名、女子一四名)の学級の担任になり、二日目のことである。ゲーム中心の簡単な学級開きを行うことにした。最初の学級行事であり、教師中心で行うことにした…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 集団づくり―わたし流メソッド (第10回)
  • 小学校/豊かな少年期を創りだす
書誌
生活指導 2002年1月号
著者
齋藤 修
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 はじめに  私は、ここ数年、小学校の低、中学年の担任を受け持っているために、豊かな少年期をつくりだしていくことが実践の大きなテーマになっている…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 生活指導・子ども集団づくりの成果と課題〈700号記念特集〉
  • 基調論文
  • 『子ども集団づくり入門』の明日
書誌
生活指導 2012年3月号
著者
折出 健二
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
◆はじめに 一九五〇年代末〜八〇年代にかけて発展してきた「集団づくり」実践とその方法論は、いま、次に進むための転機に直面している。民主主義と自治の考え方、およびルールを教え、そのルールを体現した集団を…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 生活指導・子ども集団づくりの成果と課題〈700号記念特集〉
  • 各論と実践 T〈子ども論〉
  • <論文> 全生研〈子ども論〉の到達点と今後にむけた研究課題
書誌
生活指導 2012年3月号
著者
照本 祥敬
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 はじめに ―全生研子ども論の視座― 半世紀以上にわたり生活指導実践研究の発展を支えてきた全生研の子ども論を貫いているのは、現実社会との緊張関係のなかで子どもたちの生活現実をリアルにとらえようとする…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ