関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 特集 子どもの生きづらさと集団づくり
  • 実践・中学校
  • 政夫の苦悩に寄りそい、そして……!
書誌
生活指導 2009年1月号
著者
中川 拓也
ジャンル
生活指導・進路指導
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 学校・教師批判から共同へ
  • 実践・中学校
  • 猛烈な学校・教師批判の嵐のあとに
書誌
生活指導 2007年7月号
著者
栗城 利光
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 嵐の予感 それは、3泊4日の「自然の教室」最終日のことだった。持ってきてはいけないきまりになっていた携帯電話を、中2の女子Aから担任が取り上げた。事前の、生徒同伴の保護者説明会でもていねいに説明し…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 学校・教師批判から共同へ
  • 実践・中学校
  • お母さんたち、大変ですね
書誌
生活指導 2007年7月号
著者
井原 美香子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
卒業式が終わって、正門前の緑道まで引っ張り出した子どもたちと最後のオシャベリで盛り上がっていると、あちこちからお母さんお父さんの声がかかった。そのたびに短いエピソードで笑って、両者お辞儀を繰り返すとい…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 子どもから学び子どもと出会う―若い教師からのメッセージ
  • 実践・中学校
  • 生徒会活動の現状とこれから
書誌
生活指導 2006年12月号
著者
山口 俊一
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
●はじめに 〈対象学年・中学三年生〉 中学校における自治活動では、どんな力をつけることができるのだろうか…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全12ページ (120ポイント)
  • 特集 子どもの生きづらさと共に歩む―教師の指導性
  • 実践・中学校
  • それぞれの旅たち〜生徒と学び合った3年間
書誌
生活指導 2006年2月号
著者
海山 里三
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
3年間持ち上がった学年。初めて出会う境遇の生徒たちの悩みや葛藤にどれだけ寄り添えただろう。生徒たちの現実とむすびつく学びと活動を共に創り、つながりを育てることを模索した3年間だった…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 班会議でつくる世界
  • 実践・中学校
  • 「自由」な班編成とその後
書誌
生活指導 2004年1月号
著者
河瀬 直
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
修学旅行に向けての班会議は、どの班も親密で、自分を出せて楽しそうであった。そうするために四月当初から、どのような取り組みをしたのか、おもに班づくりを中心に報告します…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 バラバラな教室/共同をつくる
  • 実践・中学校
  • 語りだす子どもたち(1)
  • 広場を作り出すことを追究して
書誌
生活指導 2003年6月号
著者
安子島 宏
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
はじめに 私たちの学校は、例年になく喧騒な情況を呈していた。 入学してきた一年生に落ち着きがなかった…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全7ページ (70ポイント)
  • 特集 子ども同士の関係をどうつくりかえるか
  • 子ども同士の関係をどうつくりかえるか
  • <中学校>ボス退治の行方は…?
書誌
生活指導 2011年7月号
著者
中川 拓也
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 ゆれるグループの子どもたち 1年後半から、彰の周辺には少年期を満喫していない男子が集まりだした。彰のいたずらはだんだん過激なものへと変っていき、それに引きずられるようにこのグループのメンバーが同様…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 集団づくりへ“はじめのいっぽ!”
  • 学年づくりの手はじめ
  • 中学校/学年づくりと学年教師集団づくり
書誌
生活指導 2009年5月号
著者
中川 拓也
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 はじめに 学年づくりは、学級集団づくりよりも、子ども集団づくりと学年教師集団づくりをより意識的に行わなければならない側面をもつ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 楽しい学級・学校を―集団づくりのアイデア・二学期編
  • 二学期を迎える学年会
  • 中学校/一学期の分析から、二学期の方針をつくろう
書誌
生活指導 2007年9月号
著者
中川 拓也
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
T 一学期の分析と方針はどうだったか  私たちは、新しい学年を担当したとき、学級編成をするに当たって、その学年の子どもたちの分析をし、どんな実践をすれば子どもたちの自立援助ができるのかを交流しながら…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 子ども集団づくりを始めよう
  • 実践
  • 特別なニーズを持つ子を集団づくりの実践の柱に
書誌
生活指導 2004年4月号
著者
中川 拓也
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
昨年の十一月号に「アスペルガー症候群の隆夫とともに」という題のレポートを書いた。ここでは、なぜ隆夫のように特別なニーズをもつ子どもを実践の柱に据えて集団を作っていくのかを明らかにしてみたい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 子どもが大人を信頼する時―子ども集団づくりと学校づくり(3)―
  • 中学校実践
  • アスペルガー症候群の隆夫とともに
書誌
生活指導 2003年11月号
著者
中川 拓也
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
隆夫が、隣クラスの淳也の胸ぐらを掴み、今にも殴りかかりそうなところを止めた。理由を聞こうとすると「あいつには関わらんほうがいいねんやろ」と淳也。昨年までも同様な問題を度々起こし、学年の生徒たちは「隆夫…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 子どもの荒れを読みひらく
  • 実践記録 子どもの荒れを読みひらく
  • ツッパリ君たちと共生できる学校を目指して
書誌
生活指導 2001年11月号
著者
中川 拓也
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
中学二年生の二学期に転入してきた龍哉の登場で、それまで平和的な関係を作っていたツッパリ君たちの世界に激震が走り、一気に崩壊していく。そういう彼らに寄り添い、卒業生である元ツッパリ君たちの力も借りながら…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 子どもの荒れを読みひらく
  • コメントを受けて
  • 暴力と共生のルール
書誌
生活指導 2001年11月号
著者
中川 拓也
ジャンル
生活指導・進路指導
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 第2特集 北海道発・北の大地で(北海道支部特集)
  • 実践・中学校
  • みんなで住みよい学級に
書誌
生活指導 2008年11月号
著者
橋本 尚典
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 由香の苦しさ(発達性協調運動障害) 最近、どこでも見られるような女子は大人びて落ち着いた、男子は未だ幼い、中一の学級。校区には三つの小学校があるが、その卒業生がほぼ全員入学してくる。学校に色々要求…
対象
中学校
種別
小特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 第2特集 文化祭・文化的行事の取り組み
  • 実践・中学校
  • 私だって歌いたい!
書誌
生活指導 2008年9月号
著者
渡邉 朗
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 はじめに 11月3日に実施される2日間の「若木祭」のメインイベントは、合唱コンクールである。中学3年生の合唱コンクールは音楽の授業時間も少なく、自由曲の決定は、夏休み前に行われた。この学年は、上の…
対象
中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 第2特集 文化祭・文化的行事の取り組み
  • 実践・中学校
  • 演じることで自信をつける
書誌
生活指導 2008年9月号
著者
竹下 朋子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
現在の勤務校では、秋、十月の下旬に「文化発表会」が行われる。昨年は、学年の出し物で、「劇」に取り組むことになった…
対象
中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 第2特集 学級のまとめの会・授業じまいをどうするか
  • 実践・中学校
  • 成長を分かち合う授業じまいを
書誌
生活指導 2008年3月号
著者
御木 聖子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 はじめに 昨年度3年生を担任し、卒業式を迎えた。異動して1〜3年と持ち上がっていった子ども達である。親との問題を抱え、その葛藤を行動や友達とのトラブルという形で噴出してその対応に追われる日々。しか…
対象
中学校
種別
小特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 第2特集 学級のまとめの会・授業じまいをどうするか
  • 実践・中学校
  • 限られた時間の中での学級・学年じまい
書誌
生活指導 2008年3月号
著者
柏木 修
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 手抜き学級通信に「お別れメッセージ」 かつては、学級じまいの時間を要求できた。学年で統一して時間を二時間くらい確保して、学級解散会を行ったものだ。担任によっては面倒だとの声もあったので、原案の例や…
対象
中学校
種別
小特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 第2特集 学級のまとめの会・授業じまいをどうするか
  • 実践・中学校
  • 終わりの会を自分たちの手で
書誌
生活指導 2008年3月号
著者
猪俣 修
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
正直に言うと、学級のまとめを感動的なものにしようと思いながらクラスを作っていくということはない。できれば最後の最後まで学級の活動があるようにしていきたいとは思っている。学級が生きているときにはいつでも…
対象
中学校
種別
小特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 第2特集 学級のまとめの会・授業じまいをどうするか
  • 実践・中学校
  • 誰と、どういう視点で学級のまとめをしていくのか
書誌
生活指導 2008年3月号
著者
小室 貴
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 学級のまとめの会 4月の学級開きから始まって、学級集団がどう高まったのか、ひとりひとりがどう成長したのか、このまとめを柱にして、学級のまとめの会をつくっていくことにしています…
対象
中学校
種別
小特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ