関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
第2特集 新学習指導要領を乗り越える〜読み解く視点〜
新学習指導要領の特徴と問題
競争的自立観の矛盾と混迷を超えて
書誌
生活指導 2009年5月号
著者
折出 健二
ジャンル
生活指導・進路指導
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
今月のメッセージ
「悲しみ」を希望に〜教師の弁証法〜
書誌
生活指導 2007年4月号
著者
折出 健二
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
いよいよ新年度が始まります。ところが、希望の持てるような状況では必ずしもありません。教育再生会議の第一次報告が公表され、安倍首相はこれを受けて、体罰規定の見直し、教員免許更新制や教育委員会の改革のため…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第48回全国大会報告
研究総括
集団の組織化と関係性と市民的自立
書誌
生活指導 2006年12月号
著者
折出 健二
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 分科会討議の特徴 今大会では、計四六本が分科会で討議された(報告者三名が事情で不参加となった)。中でも小中学校実践を通じて発達障害の(もしくはその傾向を持つ)子どもと共に生きる〈子ども集団づくり…
対象
小学校/中学校
種別
単発
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
今月のメッセージ
教育基本法「改正」問題を考える
書誌
生活指導 2006年7月号
著者
折出 健二
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
今国会に教育基本法「改正」案が上程されています。本誌が発行される頃、その審議も大詰めを迎えるので成り行きが注目されるところです…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 生きづらい現実から共同と自治の世界へ
論文
「生きづらさと暴力」の政治学
書誌
生活指導 2006年7月号
著者
折出 健二
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 はじめに 今春の「二〇〇六・全生研セミナー」(四月一日、東京)でシンポジウムがおこなわれた。報告者は、小学校・今関和子氏、中学校・安島文男氏。両氏の簡潔ながらも奥行きのある問題提起によって討論は深…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第47回全国大会報告
研究総括
<共力>を育てる生活指導・集団づくりの展開がここに
書誌
生活指導 2006年2月号
著者
折出 健二
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
大会四日間で参加者が約一千二百名という規模となったこと、『生活指導』の年間購読申込み者が大会期間中だけで60名を超えたこと、そして新刊の『子ども集団づくり入門』も予想以上の売れ行きであったことなど、第…
対象
小学校/中学校
種別
単発
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
今月のメッセージ
〈子ども集団づくり〉をさらに発展させよう
書誌
生活指導 2006年1月号
著者
折出 健二
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
〈子ども集団づくり〉は、教育の当事者である子どもたちが集団をつくり集団と共に生きる共同的主体である、という見方を表わしています。ですから、学級という制度枠組に基礎をおいて集団の民主的形成を追求してきた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
火の国熊本で 全生研第46回全国大会報告
研究総括
<共につながる集団>の形成が個人の自立を支える
書誌
生活指導 2005年2月号
著者
折出 健二
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 実践報告が提起したこと 最近特別なニーズを持つ子どもの問題が大きな教育課題になってきているが、今大会では、ADHDやLD、アスペルガー症候群と診断された(あるいはその特徴的傾向が見られる)子どもを…
対象
小学校/中学校
種別
単発
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
【特別寄稿】春田正治先生を偲ぶ
春田正治元代表の履歴・業績紹介
書誌
生活指導 2005年1月号
著者
折出 健二
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
全生研の代表を務められ長年にわたって研究面・組織面で寄与された春田正治氏が、本年七月二十四日朝、逝去されました…
対象
小学校/中学校
種別
単発
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもと子どもがつながるために
子どもの平和的自立と〈つながり〉の回復・再生
書誌
生活指導 2004年11月号
著者
折出 健二
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
T 教育基本法の子ども観を指針として 憲法第九条の改悪、その布石としての教育基本法「改正」が焦眉の問題になっているいまこそ、教育基本法のえがきだす子ども観とその平和的自立のイメージを軸に据えた教育実践…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
実践の広場
私のオフタイム
物語との出会いー読む・聴く・観る
書誌
生活指導 2004年10月号
著者
折出 健二
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
バレーボール(小)、軟式野球(中)、剣道(高)、硬式テニス(大)と人並みに部活動を経験していますが、全生研代表と共に「あいち県民教育研究所」の所長も務めていて外出が多く、スポーツやウオーキングからは遠…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
今月のメッセージ
子どもたちの関係性の回復と自立を〜佐世保の小六事件に思う
書誌
生活指導 2004年9月号
著者
折出 健二
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
六月一日に長崎県佐世保市の小学校で、六年生の女子が同級生の女子をカッターナイフで切りつけ殺害する事件が起きました。日頃から「仲良し」と見られていたこの二人に、一体、何があったのか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
今月のメッセージ
「指導」のゆくえ
書誌
生活指導 2004年5月号
著者
折出 健二
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
弁護士・多田元氏の話を聴く機会があった。氏は、数多くの少年事件に付添人として関わってきているが、以前から、付添人は「子どものパートナー」であると主張している…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 生活指導入門―大きい子ども集団と小さい子ども集団―
巻頭メッセージ
子どもたちが求める公共性と学校づくり―相互信頼をネットワークによる民主的集団づくり―
書誌
生活指導 臨時増刊 2004年4月号
著者
折出 健二
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
生活指導の可能性 長年にわたって、「公共」は権力による民衆の自由の制限という性格が強いものとされ、「公共」の押しつけにたいしては既存の制度・機関の民主化こそが重要だと、民間教育研究運動ならびに市民的運…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 グループづくりとネットワーキング―子ども集団づくりと学校づくり(1)―
集団づくりの方法と「協治(ガバナンス)」批判
書誌
生活指導 2003年9月号
著者
折出 健二
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 「個人と集団」「個と公」をめぐる争点 今日のように社会がアトム化してくると、地域のあちらこちらで人間関係が分散あるいは分裂に至り、子ども・若者のみならずおとな社会も、対立や暴力が続発しやすくなる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学級崩壊から教育基本法へ
学級崩壊から教育基本法へ
中教審答申の「公共性」と教育基本法の共同・自立観
書誌
生活指導 2003年8月号
著者
折出 健二
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 新国家主義と新自由主義の癒着構図 教育基本法の.改正.および教育基本計画策定を盛り込んだ中央教育審議会答申が.本年三月二十日に公表された.同答申は.小渕政権の諮問機関であ.た二十一世紀日本の構想懇…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
今月のメッセージ
今こそ、生活指導の原点に立って
書誌
生活指導 2003年4月号
著者
折出 健二
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
「教育には、人格の完成を目指すという目的の下、個人の能力を伸張し、自立した人間を育てるという役割敢と、国家や社会の構成員として有為な国民を育成するという役割柑があり、これらはこれからの時代において変わ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども集団づくりへの出発
研究論争
現代の民主主義に開かれた集団づくり
書誌
生活指導 臨時増刊 2003年1月号
著者
折出 健二
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 論点は何か 『生活指導』二〇〇一年十一月臨時増刊号の論文でわたしは、目的と組織・機関・規律の一体化した「民主集中制」という中央集権システムの原則をもって子どもたちの民主的集団を規定することを公式…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全18ページ (
180ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 暴力をこえて信頼の世界を
〈構造性〉から〈連帯性〉へ―集団づくりの転換を考える―
書誌
生活指導 臨時増刊 2001年11月号
著者
折出 健二
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
近年の実践報告では、子ども同士の関係性に着目して、それを集団の活動をとおして他者との相互自立・民主的連帯へと発展させる試みが行なわれている。もともと集団づくりは、その関係性の民主的な組み替えと、その民…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教育情報
フレキシビリティのゆくえと民主主義のチャンス
書誌
生活指導 2001年10月号
著者
折出 健二
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
■教育現場における「成果主義」 本誌八月号「編集後記」で、編集長の荒井氏はある大企業における「成果主義見直し」の話題を取り上げ、その一方で教育現場には成果主義の導入が「進攻」している、と書いた。「進…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学びの意味を回復する
特集の解説
書誌
生活指導 2001年6月号
著者
折出 健二
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一学期半ばの時期に合わせて、特集は「学びの意味を回復する」としました。 一つの視点は、侵害し、侵害される暴力性があふれだす状況をどうとらえ、乗り越えるかです。子どもの「荒れる」行動のみに目を向けて…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
説明文の発問&言葉かけ 小学校
6年/「永遠のごみ」プラスチック(東京書籍)
国語教育 2024年6月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
一覧を見る