関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
担任の子どもの「実力」を見抜く法 (第8回)
子どもの実力は、その姿に表れる
書誌
心を育てる学級経営 2002年11月号
著者
石川 裕美
ジャンル
学級経営
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
担任の子どもの「実力」を見抜く法 (第12回)
子どもの実力を見抜くことは、教師の仕事の一つ
書誌
心を育てる学級経営 2003年3月号
著者
石川 裕美
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 比較ができない? 前回、子どもの力をどのように判定するか、述べた。一般的な、授業中のチェックは、役に立たないことを書いた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
担任の子どもの「実力」を見抜く法 (第11回)
子どもの実力は、絶対評価でわかる
書誌
心を育てる学級経営 2003年2月号
著者
石川 裕美
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 比較ができない? 日々の授業で、子どもがわかっているか、学習の達成について気をつけているつもりである。もう二〇年以上の経験である。どの子がつまずいたか、わかっている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
担任の子どもの「実力」を見抜く法 (第10回)
淡々と指導する中で、子どもの変化が見える
書誌
心を育てる学級経営 2003年1月号
著者
石川 裕美
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 大きな声が通ったとき 最近、評価・評定について、原稿を書いた。個別評定の中でも、最も私のなかで、すごいと思っているのが、「阿波踊り」と、「よびかけ指導」である。特に「よびかけ指導」は荒れたクラスで…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
担任の子どもの「実力」を見抜く法 (第9回)
子どもの実力は、教師の力量によって左右され、表れる
書誌
心を育てる学級経営 2002年12月号
著者
石川 裕美
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 短時間では、わからない実力 以前に担任した一年生は二〇人ちょっとの、家庭的なクラスであった。学年二クラスで、ほのぼのと、のんびりしていた。教師生活で唯一の少ない人数のクラスであった。居心地がよかっ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
担任の子どもの「実力」を見抜く法 (第7回)
低学年の自己評価には要注意
書誌
心を育てる学級経営 2002年10月号
著者
石川 裕美
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 あやしい自己評価 自己評価を、これまでよく活用してきた。本人が自分のことをどれだけ分かっているのか、自分のことをどう思っているのかが、とてもよく分かる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
担任の子どもの「実力」を見抜く法 (第6回)
精神的に本当に強い子の実力
書誌
心を育てる学級経営 2002年9月号
著者
石川 裕美
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 中間の位置 荒れたクラスを担任した時は、いろいろな性格、いろいろな立場の子がいた。中心になっているわがままなA男は、授業中であっても、気分がのらないと、邪魔をした。遠くの座席にいる友達に話しかける…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
担任の子どもの「実力」を見抜く法 (第5回)
基本が身についているかを見抜く
書誌
心を育てる学級経営 2002年8月号
著者
石川 裕美
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 私立中学受験組の実力 ある年、5年生を担任した。子どもたちは、その学校にしては成績の良い子が多かった。私立中学を受験する子も多く、その子たちは4年生から塾通いをしていた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
担任の子どもの「実力」を見抜く法 (第4回)
向山型国語で見抜く
書誌
心を育てる学級経営 2002年7月号
著者
石川 裕美
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 主題の見つけ方 どうも難しそうで、なかなか実践をする機会がなかったのが、国語の分析批評のなかの「主題」を表現するところである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
担任の子どもの「実力」を見抜く法 (第3回)
「資料から、たくさん見つける」これで、社会科が得意になった
書誌
心を育てる学級経営 2002年6月号
著者
石川 裕美
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 中学年の意外な実力 小学校3年生というのは、理解度の差がはっきりと出る時期である。低学年では、算数以外の差は目立たないものだ。どの学習も活動が中心で、楽しい活動でOKというところがある…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
担任の子どもの「実力」を見抜く法 (第2回)
子どもの作業を観察するところから始まる
書誌
心を育てる学級経営 2002年5月号
著者
石川 裕美
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 1年生の実力 最近、10年ぶりに1年生を担任して、日々戸惑いの連続であった。10年前とは、環境も、クラスの人数も、まったく条件が違う…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
担任の子どもの「実力」を見抜く法 (第1回)
うわべだけでははかれない子どもの力
書誌
心を育てる学級経営 2002年4月号
著者
石川 裕美
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 「向山型算数」から始める A男は、担任した最初から、やる気をなかなか見せない子であった。しゃべり方もはっきりせず、ぐずぐずしていて、何を言っているのかわからない。人に伝えることが、ほとんどできな…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもの「問題行動」にどう対処するか
友だち関係に問題のある子への対処の仕方
友達とぶつかる子には、負い目と自信のなさをカバーすることでのりきらせる
書誌
心を育てる学級経営 2005年3月号
著者
石川 裕美
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 マイナスポイントを把握する 友達関係がうまくいかない子には、つぎの様なタイプがある。 1 被害者意識が強い…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「対話」を学級づくりに生かす
提言・「対話」で学級集団を変える
隣同士の確認から、対話が生まれる
書誌
心を育てる学級経営 2002年10月号
著者
石川 裕美
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 二人組で確認する 低学年を担任すると、日常生活の基本は、二人組である。学習の基本は、「二人組の対話」から始まっていると言っても過言ではない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 子どもの観察から始まる3日間
目立つ子の反応は、一歩ひいてみる
書誌
心を育てる学級経営 2000年4月号
著者
石川 裕美
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 活発な子への対応 最初の3日間は、子供との闘いである。それを知らなかった若いころ、多くの失敗をした…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもの対人関係能力を高める (第12回)
楽しさから生まれるのですが……
書誌
心を育てる学級経営 2010年3月号
著者
大森 修
ジャンル
学級経営
本文抜粋
楽しい授業にしたいと、教師ならばだれでも思います。 ●ダジャレ ●ジョーク これらを子どもの「受けねらい」でしても、確かに、その瞬間は子どもの笑いを誘うことはできます…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学級経営をめぐる最新課題 (第12回)
学級づくり一年間の総括B一九七〇年代の学級づくりに帰れ
書誌
心を育てる学級経営 2010年3月号
著者
旗 正人
ジャンル
学級経営
本文抜粋
はじめに わたしは、この講座「学級経営をめぐる最新課題」を「一九七〇年代へ帰れ」という主張で締めくくろうと執筆してきた。ここに来て、そんなことが言えるのか、不安がよぎる。今、学級集団は一九七〇年代の状…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもの対人関係能力を高める (第11回)
不審者対策は万全ですか
書誌
心を育てる学級経営 2010年2月号
著者
大森 修
ジャンル
学級経営
本文抜粋
災害と何とかは忘れた頃にやってくると言われています。 いじめによる自殺や不審者による児童殺傷も忘れた頃にやってきます…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学級経営をめぐる最新課題 (第11回)
学級づくり一年間の総括A準拠集団化
書誌
心を育てる学級経営 2010年2月号
著者
旗 正人
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 学級が準拠集団になる A児をめぐる担任の記録 「学校は楽しい、うれしいから行かんとかなん。Bさんがまってはる」と言いながらA児が毎日登校するようになるには一年数ヵ月を要している。この間に、T学級…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもの対人関係能力を高める (第10回)
指導案はすらすら書けますか
書誌
心を育てる学級経営 2010年1月号
著者
大森 修
ジャンル
学級経営
本文抜粋
指導案はすらすら書けますか。 指導案を書ける教師は、世界で日本の教師だけです。なぜかと言うと、授業研究があるのは、日本だけだからです。隣の韓国でも授業研究はありません。欧米ではもちろんありません…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学級経営をめぐる最新課題 (第10回)
学級づくり一年間の総括@A君の問題が、みんなの問題となる学級
書誌
心を育てる学級経営 2010年1月号
著者
旗 正人
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 「教授」と「学習指導」について 有名な斎藤喜博先生の「跳び箱の授業」をNHKのテレビ番組「斎藤喜博の教育行脚」で見た。跳び箱のできない女の子が数回の斎藤先生の支援で跳べるようになる有名な授業の感動…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
感性・心の教育
子ども文化フォーラム
教育技術研究
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る