関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 学級を「学び合う」集団に変える
  • 提言・「学び合う」学級集団の力を育む
  • 活用型学習に不可欠な学級力の育成
書誌
心を育てる学級経営 2009年7月号
著者
田中 博之
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 活用型学習に不可欠な子どもの学級力 今、活用型学習が注目されている。子どもたちが、既有の知識や技能を用いて、問題解決に取り組む教科学習の工夫が、新しい教育課程では最重要課題になってくる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 学級を「学び合う」集団に変える
  • 提言・「学び合う」学級集団の力を育む
  • 集団討議力を生かす
書誌
心を育てる学級経営 2009年7月号
著者
宮川 八岐
ジャンル
学級経営
本文抜粋
新小学校学習指導要領における国語の指導内容が改訂され、「A話すこと・聞くこと」の能力を育てるための話し合いなど言語活動の充実が求められた。その指導の成果を生かしつつ、以下の実践に取り組むことを提案した…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 学級を「学び合う」集団に変える
  • 提言・「学び合う」学級集団の力を育む
  • 学び合う学級集団の力をひらく
書誌
心を育てる学級経営 2009年7月号
著者
山下 政俊
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 授業自体の求める学び合いの看過 授業には、いつもその原動力となる二つのズレや不一致、ギャップや矛盾が内在し、その解決や解消を通して授業は進展していく…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 学級を「学び合う」集団に変える
  • 提言・「学び合う」学級集団の力を育む
  • 「する」と「させる」は分離させるべきである
書誌
心を育てる学級経営 2009年7月号
著者
水野 正司
ジャンル
学級経営
本文抜粋
何を学び合うかが問題である。 学校教育法第三十条は次のようにある。  生涯にわたり学習する基盤が培われるよう、基礎的な知識及び技能を習得させる(傍線筆者…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 学級を「学び合う」集団に変える
  • 提言・「学び合う」学級集団の力を育む
  • プロの集団になろう おべんちゃらの研究授業よサヨウナラ
書誌
心を育てる学級経営 2009年7月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
学級経営
本文抜粋
指導する 学級経営という言葉がある。この「経営」を取り上げてみる。「経営」は、「会社を経営する」などによく使われる。目的を達成するために事を行う意味だ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 学級を「学び合う」集団に変える
  • 問題提起・附属新潟小の「学級力」の育て方
  • 「学級力」による全校体制で、学び合う集団の力をつくる
書誌
心を育てる学級経営 2009年7月号
著者
山本 郁雄
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 今、学級が危ない 教育の自由化、個性化が叫ばれ、個性や自主性を尊重した教育が行われるようになりました。子どもの考えを大切にしようとするあまり、家庭や学校が指導すべきことがなおざりになり、学びの基礎…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 学級を「学び合う」集団に変える
  • 学級を「学び合う」集団に変える―中学年
  • 社会科見学のバスの中も学びの場とする
書誌
心を育てる学級経営 2009年7月号
著者
田口 広治
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 すぐに分かったことを発表させる 三年生の社会科見学を、バスを使って行った。見学地はすべて市内であるため、移動は十五分程度である…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学級を「学び合う」集団に変える
  • 学級を「学び合う」集団に変える―中学年
  • 発問と教材・教具が子供を変える
書誌
心を育てる学級経営 2009年7月号
著者
間嶋 健
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 中学年という時期 中学年の子供達は、一・二年生の生活科の学習を通して、自分や友達のよさに気付き認め合い、そのよさを生かし合って共に生活や学習ができるようになっている…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業で「集団意識」を高める技
  • 授業で「集団意識」を育てる―算数科の授業で
  • 全員が参加せざるを得ない状況をつくりだす
書誌
心を育てる学級経営 2008年5月号
著者
板倉 弘幸
ジャンル
学級経営/算数・数学
本文抜粋
一 荒れた学級の特徴 そういう学級は一人ひとりがばらばらに存在しているという感じになっている。集団意識などはほとんど見られない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「読書好き」な子供に育てるアイデア
  • 読書習慣へ広げる教科指導の試み
  • 算数科から広げる読書活動
書誌
心を育てる学級経営 2007年11月号
著者
板倉 弘幸
ジャンル
学級経営/算数・数学
本文抜粋
算数の学習を通して読書の機会を増やすために、三つアプローチがある。 一つは算数に関する本をとにかく学級文庫として置く…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 保護者を味方にする学級づくり
  • 参観日の授業で保護者と交流したいこと
  • 静かで落ち着いた授業参観か知的で楽しい授業参観で交流する
書誌
心を育てる学級経営 2007年10月号
著者
板倉 弘幸
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 変容した姿を見せること 学校公開に授業参観を行った。 以下、そのときの保護者の感想文である
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学級活動で育てる「思いやりの心」
  • 「思いやりの心」を育てる教師の態度と言葉
  • 小学校/教師の思いを静かに語り、健やかな成長を願い、遠くまで歩む
書誌
心を育てる学級経営 2007年8月号
著者
板倉 弘幸
ジャンル
学級経営
本文抜粋
五年のときに荒れた学級を六年飛び込みで担任したことがかつてあった。五年のときには担任が二人も替わっている…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「生き方」指導で道徳時間を変える
  • 「生き方」指導で道徳時間を変えるポイント
  • 小学校上学年生への「生き方」指導の重点
  • 生き方指導はキーワードをつかんで素材を見つけるところから始める
書誌
心を育てる学級経営 2006年9月号
著者
板倉 弘幸
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 河田氏の実践事例 「どんな生き方を教えたか」が生き方指導の中心であると河田氏は主張する。 そのために、人間の生き様を通して教えることになる…
対象
小学4,5,6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 生活習慣・学習習慣のしつけ方
  • 学力が伸びる生活習慣・学習習慣とは
  • 国語科学力が伸びた例
  • 一つの学習スタイルをあらゆる手を講じて継続するように努めること
書誌
心を育てる学級経営 2006年8月号
著者
板倉 弘幸
ジャンル
学級経営/国語
本文抜粋
国語の学力に関して、数値で測定し、伸びが見られたのは話の聞き取り、漢字の書き取り、書写力、文章量、作文の表現力などである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学級をまとめる「統率力」を見直す
  • 提言・学級をまとめる「統率力」とは何か
  • 子どもへの責任を果たすことが統率の原理
書誌
心を育てる学級経営 2005年12月号
著者
板倉 弘幸
ジャンル
学級経営
本文抜粋
学級経営に「統率力」という概念をはじめて持ち込んだのは向山洋一氏である。 向山氏自身はこれを書物から学んだわけでなく、すでに子ども時代から「人と群れる」「人を統率する」などの体験を経てきたことに起因す…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 成功する「子どもとのつき合い方」
  • 提言・これだけは守りたい「子どもとのつき合い方」
  • 約束を守る担任になることがつき合い方のスタートになる
書誌
心を育てる学級経営 2005年7月号
著者
板倉 弘幸
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 時間の約束を守る 子どもとの約束で一番に守りたいことは時間の約束である。これを例えば「公平に接する」とすると、難しくなる。ひいき差別をしないと学級の子どもたちに誓った向山洋一氏でさえ、子どもたちか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 授業への不適応現象を学級で克服
  • 学校の不適応児対策と学年・学級経営の在り方
  • 小学校/よさを見つけ出し、励ましの言葉をかける
書誌
心を育てる学級経営 2004年2月号
著者
板倉 弘幸
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 クラブ担当の先生の言葉 「板倉先生、最近のA児は、一学期とは別人のようですよ。クラブ長として自分のことよりも他の子のことを考えて行動しています…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学級の「学力向上運動」を広げよう
  • 提言・「学力向上」で学級担任に問われていること
  • 何がどれだけ向上したかを示す
書誌
心を育てる学級経営 2001年9月号
著者
板倉 弘幸
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 到達規準の設定 新年度に学級経営の方針を語る。 保障すべき学力の内容として、次のような項目をあげている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子どもに「進歩」の筋道を示そう
  • 努力の持続をどう励ますか
  • 身近な話で励ましていく
書誌
心を育てる学級経営 2001年7月号
著者
板倉 弘幸
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 身近な例で示す 「ど力のつぼ」という話がある。 くわしくは『子どもを変えた親の一言=x(明治図書)を参照されたい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 知的興味を伸ばす授業の組み立て方
  • 知的興味を伸ばす算数・数学授業の組み立て方
  • 二つのものをくらべて考えさせる
書誌
心を育てる学級経営 2001年5月号
著者
板倉 弘幸
ジャンル
学級経営/算数・数学
本文抜粋
『教え方のプロ・向山洋一全集24』(明治図書)は「『向山型算数』以前の向山の算数」を収録している…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ