関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 子どもをその気にさせる気合の入れ方―タイミング・文言・発声の場面別スキル
  • 算数の授業
  • 赤鉛筆・定規を使わない、ノートが雑な子への気合の入れ方
  • きびしく、温かく、毎日毎日気合を入れ続ける
書誌
女教師ツーウェイ 2007年11月号
著者
岩本 友子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
三年生で担任したA君。 四月当初は、ノートが雑どころか、そもそもノートに書こうとしなかった。 ぼうっとしていてやる気がない…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 論理的思考を促す発問事例ファイル
  • 低学年教材の論理的思考発問ファイル
  • 算数の文章問題が大好きになる発問・指示
書誌
女教師ツーウェイ 2014年1月号
著者
白鳥 真樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
一 算数の文章問題に熱中する 算数の文章問題に苦手意識を持っている子でもスモールステップで解いていくと、簡単に思え、大好きになる…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 論理的思考を促す発問事例ファイル
  • 高学年教材の論理的思考発問ファイル
  • 算数五年「素数」 簡単そうで複雑な素数の世界に熱中!
書誌
女教師ツーウェイ 2014年1月号
著者
齋藤 一子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
一 素数の世界は「易から難」 五年生で学習する「素数」は、面白い。簡単な整数から始まるが、素数を簡単に見つける方法がなく、今も発見され続けている数だからだ。発問も易から難へと組み立てていく…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教室に「熱中文化」を取り入れよう!
  • 教室熱中!表文化
  • 算数の授業に取り入れる熱中アイテム
  • 「難問」が熱中を作り出す
書誌
女教師ツーウェイ 2013年7月号
著者
横崎 邦子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
算数の授業で熱中するものと言えば、「難問」である。一口に「難問」といっても、出題の仕方は二種類ある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 優しく芯のある指導―いつでも・どこでも言語活用力を鍛える
  • 算数科
  • (低学年)定義は問いと答えで練習
書誌
女教師ツーウェイ 2013年1月号
著者
鈴木 恵美子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
算数テスト。用語の定義を答えさせる問題の正答率が低い。 「三角形とは何ですか?」 「三本の辺と三つの角をもつ形…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 優しく芯のある指導―いつでも・どこでも言語活用力を鍛える
  • 算数科
  • (中学年)算数的活動で基本形を意識する
書誌
女教師ツーウェイ 2013年1月号
著者
木俣 智絵
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
一 算数的活動の中の言語活用力 算数に関する課題について考えたり、算数の知識をもとに発展的・応用的に考えたりする活動や、考えたことなどを表現したり、説明したりする活動は、具体物などを用いた活動でないと…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 優しく芯のある指導―いつでも・どこでも言語活用力を鍛える
  • 算数科
  • (高学年)「型」から入り、自信をもたせる
書誌
女教師ツーウェイ 2013年1月号
著者
松尾 清恵
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
一 声を出す場を意図的に設定する 五年生一学期。「合同な図形」。 合同の定義を定着させる。 「ぴったり重ねることのできる二つの図形は合同であると言います…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 変化のある繰り返し!マンネリ授業が大変身
  • フラッシュカード
  • 【算数】フラッシュカードの活用で算数の授業開始が変わる
書誌
女教師ツーウェイ 2012年11月号
著者
平 眞由美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
算数の授業開始時、数や図形のフラッシュカードがあると、子どもの集中がぐっと高まる。また、同じカードでも、使い方を工夫するだけで何通りものバリエーションがつけられる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 変化のある繰り返し!マンネリ授業が大変身
  • 算数
  • 【練習問題】変化のある繰り返しで、問題を解きながら、説明無しで分かるようにする
書誌
女教師ツーウェイ 2012年11月号
著者
横崎 邦子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
一 「先生より一歩先に」から  練習問題を行うときには、「三問目が出来たら持っていらっしゃい。」と指示することが多い。だが、筆算を教えた直後の練習問題では、これではハードルが高いことがある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新教科書の“困り感”を乗り切るアイデア
  • 新教科書の“困り感”を乗り切るアイデア
  • 算数 ジャンプしているところ
  • イメージを持たせる。自分で問題を解く。計算スキルを活用する。
書誌
女教師ツーウェイ 2012年1月号
著者
川原 奈津子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
一 導入から難しいものへの対処法 「ジャンプ」とは、急に難易度があがるところを指して言うが、「導入からいきなり難しい。どうしたらいいのか」という時もある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新教科書の“困り感”を乗り切るアイデア
  • 新教科書の“困り感”を乗り切るアイデア
  • 算数 ジャンプしているところ
  • 算数教材研究ノートを作ろう!〜教材研究ノートは、どこがジャンプしているのか、どう授業を組み立てるのかを真剣に考える場である〜
書誌
女教師ツーウェイ 2012年1月号
著者
本間 尚子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
一 教科書は、ジャンプだらけと心せよ 教科書には、ジャンプがつきものである。そうでもしなかったら、教科書はもっと分厚くなってしまうだろう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新教科書の“困り感”を乗り切るアイデア
  • 新教科書の“困り感”を乗り切るアイデア
  • 算数 説明しよう
  • 算数の説明問題は、コードを使う
書誌
女教師ツーウェイ 2012年1月号
著者
橋爪 里佳
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
新教科書になり、「説明しましょう」という問題が増えた。指導に困っている先生も多い。 二○一一年七月二四日、東京で「伴一門VS甲本一門 ザ・授業追求セミナー」が行われた。セミナーに突然、向山先生が登場さ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新教科書の“困り感”を乗り切るアイデア
  • 新教科書の“困り感”を乗り切るアイデア
  • 算数 説明しよう
  • スモールステップが「説明しよう」を簡単にする!
書誌
女教師ツーウェイ 2012年1月号
著者
田畑 典子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「新しい教科書の『説明しましょう』をどう授業するか。攻略の重要なポイントである。」と木村重夫氏は書いている。(『向山型算数教え方教室』二〇一一年九月号)子どもたちに説明させていると時間がかかるからとい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新教科書の“困り感”を乗り切るアイデア
  • 新教科書の“困り感”を乗り切るアイデア
  • 算数 問題の量など
  • 問題の量も内容も増えた! 時間との勝負!
書誌
女教師ツーウェイ 2012年1月号
著者
菅野 裕紀子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
一 算数はつぶさない 問題が終わらないからといって、三学期に持ち越してはいけない。  「算数、明日から、すぐ、勉強を始めましょう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新教科書の“困り感”を乗り切るアイデア
  • 新教科書の“困り感”を乗り切るアイデア
  • 算数 問題の量など
  • 基本・練習問題は全て学習するが、応用・発展問題はやらない問題があってもよい、と割り切る
書誌
女教師ツーウェイ 2012年1月号
著者
遠藤 真理子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
一 多すぎる問題量、どうする? 新教科書になり多くの先生方が困っているのは、何と言っても問題量の多さであろう。指導内容や指導時数が増えたのは仕方ないとしても、各単元の練習・応用・発展問題の量が増えてい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新教科書の“困り感”を乗り切るアイデア
  • 新教科書の“困り感”を乗り切るアイデア
  • 算数 全体の構成
  • 教科書の構成から関連単元を見つけ、指導時間の調整をし、不十分だった単元の復習や指導の徹底を図る
書誌
女教師ツーウェイ 2012年1月号
著者
田村 ちず子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
一 教科書の全体構成を再把握する 教科書は年間一三〜一八の単元構成で編纂されている。二年生の教科書は一六単元だ。年間指導計画のあらましは春休みに調べた。今回は、子どもたちの学習理解度を踏まえて、一六単…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新教科書の“困り感”を乗り切るアイデア
  • 新教科書の“困り感”を乗り切るアイデア
  • 算数 全体の構成
  • 単元全体を一枚に、以前の教科書と比べる
書誌
女教師ツーウェイ 2012年1月号
著者
柿崎 厚子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
東京書籍四年上巻の「四角形」の単元について書く。 一 ページ数が多い 全部で二二ページ。時間数三割増加に合わせて、どの単元も増えているとはいえ、やってもやっても終わらない感じがする…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新教科書の“困り感”を乗り切るアイデア
  • 新教科書の“困り感”を乗り切るアイデア
  • 算数 応用問題について
  • 応用問題は、「分けて考える」「つながりがあること」をキーワードに教える
書誌
女教師ツーウェイ 2012年1月号
著者
早川 尚子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
一 応用問題をとく時のキーワード 東京書籍の教科書は、「力をつけるもんだい」が単元の最後にあり、応用問題になっている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 定番指導を知的に変える場面16
  • 計算の仕方
  • 計算の間違いを見つける緊張場面を作る
書誌
女教師ツーウェイ 2011年9月号
著者
田畑 典子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
二年生の引き算の筆算では、次に示す三つのパターンの繰り下がりを学習する。 @繰り下がりが一回のもの…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「教えて褒める」の効果を実感した場面
  • 「教えて褒める」の効果を実感した場面
  • 算数の授業で
  • 教えて褒めて、自分でできる方法を身につけさせる
書誌
女教師ツーウェイ 2011年1月号
著者
筒井 隆代
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
一 Aさんのノート 算数の苦手なAさん。中でも割り算が苦手である Aさんのノートを見ると、お世辞にもきれいなノートとは言えない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ