関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 国語科の基礎・基本の定着を図る (第2回)
  • 言葉遣いの指導
  • 言葉の社会的機能を生かす
書誌
実践国語研究 2001年9月号
著者
田中 孝一
ジャンル
国語
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 国語科の基礎・基本の定着を図る (第4回)
  • 聞くこと、聞き方指導のポイント
  • 聞くこと、聞き方指導の基礎・基本とは
書誌
実践国語研究 2002年1月号
著者
花田 修一
ジャンル
国語
本文抜粋
教師は聞き役に徹しよう  本誌編集部からは、「聞くことができない教室が増えているようです。教師としての児童・生徒に対する大切なことをお書きください。」とコメントが鉛筆で付してあった…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 国語科の基礎・基本の定着を図る (第4回)
  • 聞くこと、聞き方指導のポイント
  • 確かに、豊かに聞くための構えの育成
書誌
実践国語研究 2002年1月号
著者
吉川 芳則
ジャンル
国語
本文抜粋
話すこと、話し方の指導と一体的に よく聞くことのできる子どもを育てようとすれば、よい話をたくさん聞かせることが大切だと実感している…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 国語科の基礎・基本の定着を図る (第4回)
  • 聞くこと、聞き方指導のポイント
  • 「正しく、豊かに」聞くための指導
書誌
実践国語研究 2002年1月号
著者
左近 妙子
ジャンル
国語
本文抜粋
生徒の「聞くこと」の課題 現代の情報化社会において、中学生はテレビやインターネットや友達などを通じて、多くの情報を得ている。しかし、学年集会や進路説明会などの場面で、自分にとって大切な情報を正確に聞き…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 国語科の基礎・基本の定着を図る (第3回)
  • 辞書・事典を活用する
  • 確実に辞書・事典を活用する力の育成
書誌
実践国語研究 2001年11月号
著者
小森 茂
ジャンル
国語
本文抜粋
一 国語科の実力が評価される 「各学校」において、「各学校」のよさを生かし特色ある「総合的な学習の時間」が企画・開発・実行・評価されている。その「総合的な学習の時間」が具体化されることで、次のような実…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 国語科の基礎・基本の定着を図る (第1回)
  • 漢字の指導
  • 国語科に求められる漢字の読み書きの力
書誌
実践国語研究 2001年7月号
著者
河野 庸介
ジャンル
国語
本文抜粋
一 基礎・基本としての漢字学習 漢字の読み書きの学習は、単にある漢字を読み書きできるようになることにとどまるものではない。「学」という漢字を習得することは、「学ぶ」という意味を理解することであるし、ま…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 対談/全面実施直前の実践課題 (第2回)
  • 指導要録の改善と学習状況の客観的な評価
書誌
実践国語研究 2001年7月号
著者
田中 孝一・小森 茂
ジャンル
国語
本文抜粋
一 何がどのように変わったか 小森 平成一二年一二月四日付で教育課程審議会から評価の在り方についての「答申」が出ました。これからの国語科の基本的な考え方ということで、私が小学校、中学校・高等学校は田中…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全9ページ (90ポイント)
  • 国語科授業の視点に立ったカリキュラム・マネジメント (第6回)
  • 学習用語とカリキュラム・マネジメント
  • 学習語彙関連教材の活用
書誌
実践国語研究 2019年3月号
著者
田中 孝一
ジャンル
国語
本文抜粋
各教科等における学習用語の獲得 学校の教育課程では,各教科等は授業を通してその内容を身に付け目標とする資質・能力を育成していく。その内容は,各教科等において他の教科等とは基本的には重複せず,各教科等独…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 国語科授業の視点に立ったカリキュラム・マネジメント (第5回)
  • 小中を見通すカリキュラム・マネジメント
  • 学習の系統を児童生徒と生かす
書誌
実践国語研究 2019年1月号
著者
田中 孝一
ジャンル
国語
本文抜粋
学習の系統と中教審答申 国語科に限らず,全ての教科等は,小学校から中学校へと学習の内容や質を積み上げて,児童生徒の成長に資するようにしている。特に,平成29年告示の学習指導要領では,従前以上に,小・中…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 国語科授業の視点に立ったカリキュラム・マネジメント (第4回)
  • 語彙力とカリキュラム・マネジメント
  • 算数・数学科,社会科で育つ語彙力
書誌
実践国語研究 2018年11月号
著者
田中 孝一
ジャンル
国語/算数・数学科/社会科
本文抜粋
語彙の獲得とこれからの国語科 語彙力は,学習の場面だけでなく,日常の生活や仕事においてもきわめて重要である。語彙力が豊かであれば,目前の現象や精神世界の様相を,その語彙力の幅や質に応じて微細に読み取っ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 国語科授業の視点に立ったカリキュラム・マネジメント (第3回)
  • 全教科等の構造の共通化
書誌
実践国語研究 2018年9月号
著者
田中 孝一
ジャンル
国語
本文抜粋
資質・能力と教科構造 次期教育課程では、知識・技能、思考力・判断力・表現力等及び学びに向かう力・人間性等の3つの資質・能力の育成を目指す。そのため、各教科等は、この3つの資質・能力に絞った構造としてい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 国語科授業の視点に立ったカリキュラム・マネジメント (第2回)
  • 国語科の構造の把握から始める
書誌
実践国語研究 2018年7月号
著者
田中 孝一
ジャンル
国語
本文抜粋
育成を目指す資質・能力 次期教育課程では、資質・能力の確実な育成を目指す。その資質・能力とは、知識・技能、思考力・判断力・表現力等及び学びに向かう力・人間性等の3つである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 国語科授業の視点に立ったカリキュラム・マネジメント (第1回)
  • カリキュラム・マネジメントの時代
書誌
実践国語研究 2018年5月号
著者
田中 孝一
ジャンル
国語
本文抜粋
カリキュラム・マネジメントの視点 ここ数年のアクティブ・ラーニングの、流行とも言えるほどの勢いが最近になって落ち着く中で、カリキュラム・マネジメントという言葉が勢いを増している。本稿では、この機運に棹…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 国語科e情報 (第2回)
  • これからの時代に求められる国語力について
書誌
実践国語研究 2003年7月号
著者
田中 孝一
ジャンル
国語
本文抜粋
「これからの時代に求められる 国語力について―審議経過の概要―」 (文化審議会国語分科会)と 「国語力向上モデル事業」(文部科学省…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 国語科e情報 (第1回)
  • 文化芸術の振興に関する基本的な方針
書誌
実践国語研究 2003年5月号
著者
田中 孝一
ジャンル
国語
本文抜粋
今後五年間を見通した 政府の基本方針の中で、 国語教育の充実を強調  政府は、平成十四年十二月十日、「文化芸術の振興に関する基本的な方針」を閣議決定しました。これは、文化芸術振興法(平成十三年十二月施…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どものやりたい!できる!を生かした言語活動の充実
  • 提言 子どものやりたい!できる!を生かした言語活動の充実
  • 学習活動として価値ある言語活動を
書誌
実践国語研究 2012年7月号
著者
田中 孝一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 新教育課程は、平成二三年度から小学校が、そして平成二四年度から中学校がそれぞれ全面実施されている。今回の教育課程は、東日本大震災直後の厳しい社会状況の中でのスタートとなった。被災地をはじ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 評価・評定/どのように記述するか
  • 評価・評定の現実をこうみる
  • 評価・評定の現状と学校改善への期待
書誌
実践国語研究 2006年3月号
著者
田中 孝一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 学校における児童生徒の学習状況の評価が、今次教育課程から、従前の観点別評価に加え評定まで目標に準拠した評価として統一的になされるようになって四年近くが経った。幾分かの課題は残しつつも、そ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 新しい国語科の課題を実践から展望する―年間指導計画/指導の重点化/評価の具体化―
  • 第1部 座談会
  • 新しい国語科の課題―実践から展望する―
  • 第1部
書誌
実践国語研究 別冊 2003年4月号
著者
小森 茂・井上 一郎・河野 庸介・田中 孝一
ジャンル
国語
本文抜粋
司会(田山淳子/茨城県小川町立小川小学校) 「新しい国語科の課題−実践から展望する−」を始めます…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全16ページ (160ポイント)
  • 新しい国語科の課題を実践から展望する―年間指導計画/指導の重点化/評価の具体化―
  • 第1部 座談会
  • 新しい国語科の課題―実践から展望する―
  • 第2部
書誌
実践国語研究 別冊 2003年4月号
著者
小森 茂・井上 一郎・河野 庸介・田中 孝一
ジャンル
国語
本文抜粋
●目標に準拠した評価への転換 小森 先ほどフロアからの発言もありました,今までの相対評価から絶対評価に変わった,この絶対という言葉がちょっとくせ者なんです。目標に準拠した評価ということで,絶対という言…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全19ページ (190ポイント)
  • 新しい国語科の課題を実践から展望する―年間指導計画/指導の重点化/評価の具体化―
  • 第1部 座談会
  • 新しい国語科の課題―実践から展望する―
  • 第3部
書誌
実践国語研究 別冊 2003年4月号
著者
小森 茂・井上 一郎・河野 庸介・田中 孝一
ジャンル
国語
本文抜粋
●5つの質問への答え 小森 大事なご質問が先ほど5つほど出されました。評価規準,目標というものを学び手がどのように受け取るのか,関わるのか,関わり合うのか,持つのか,学び手と評価規準,目標との関係,こ…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全12ページ (120ポイント)
  • 国語科e情報
  • 学校図書館活用フォーラム
書誌
実践国語研究 2003年3月号
著者
田中 孝一
ジャンル
国語
本文抜粋
新教育課程の趣旨の実現のためには、学校図書館の活用のいかんが問われます。特に、来年度は、十二学級以上の学校に司書教諭が配置されることもあり、該当校は、司書教諭の機能の発揮という視点からも、学校図書館の…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ