関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 この1冊で丸わかり!1学期教材の授業&3観点の学習評価プラン
小学校 1学期教材の授業&学習評価プラン
【4年/読むこと】教材名「白いぼうし」(光村4上)
単元名:松井さんの人がらを「人がらマップ」で交流しよう
書誌
実践国語研究 2020年7月号
著者
田中 美和
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(41〜60件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教材研究から授業構想まで新教科書対応!2・3学期教材の授業づくりAtoZ
[提案]教材研究と授業構想のポイント
教材研究と授業構想のお悩み解決Q&A
日常的な教材研究・授業構想のポイント
書誌
実践国語研究 2020年9月号
著者
水戸部 修治
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
教材研究や授業構想の重要性については言うまでもありません。新教材を含めて各単元の研究をじっくり行いたいところです。しかし有限な時間を効果的に使い,授業の質を確保・向上させるためには,日常的な取組の中で…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教材研究から授業構想まで新教科書対応!2・3学期教材の授業づくりAtoZ
小学校 2・3学期の教材研究と授業構想
【4年】「ふるさとの食」を伝えよう(東京書籍4年下)
書誌
実践国語研究 2020年9月号
著者
皆川 美弥子
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
教材研究のポイント 国語科の教材研究は「その教材を使ってどんな言語活動を行い,どんな資質・能力を育てるのか」を明らかにすることである…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業開きから環境づくりまで4・5月にできる対話的な国語授業のつくり方
【小学校】目的や必要に応じた「対話」の設定
書誌
実践国語研究 2020年5月号
著者
本橋 幸康
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
「四月が勝負!」 もちろん,その通りではあるが,よく考えてみると,授業づくりは,五月も六月も一年中勝負ともいえる。児童の実態に応じて「対話的な授業づくり」の勝負どころを工夫することが重要であろう。以下…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業開きから環境づくりまで4・5月にできる対話的な国語授業のつくり方
【CS「対話的な学び」との関連】対話的な学びの視点からの授業改善
書誌
実践国語研究 2020年5月号
著者
水戸部 修治
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
対話的な学びとは 対話には,「向かい合って話し合うこと」といった意味がある。つまり一方通行ではなく,相手と向き合い,双方向のコミュニケーションをとるという意味が含まれる。対話的な学びの特質を考える際…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業開きから環境づくりまで4・5月にできる対話的な国語授業のつくり方
「対話」の雰囲気をつくる国語の授業開き
小学校中学年/聞きたい雰囲気をつくって始めよう!
書誌
実践国語研究 2020年5月号
著者
加藤 真奈美
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
授業開きの実際 (1) 聞く・話す順番を意識する 子供たちは話すことが好きである。教室の中はいつでもにぎやかな子供たちの声がする。それが健全な子供の姿ともいえる…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業開きから環境づくりまで4・5月にできる対話的な国語授業のつくり方
「対話」を促す国語の教室掲示アイデア
小学校/低・中学年の物語教材を例に
[教材]くじらぐも(光村図書1年下)/お手紙(光村図書2年下)/きつつきの商売(光村図書3年上)
書誌
実践国語研究 2020年5月号
著者
眞々田 みのり
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
教室掲示の実際 (1) 絵を用いて,本文の叙述と照らし合わせる「くじらぐも」(第一学年) 児童が一年二組の一員になり,大きな「くじらぐも」の掲示物に体操着姿の自分を描いて体の好きなところに貼り付けた…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業開きから環境づくりまで4・5月にできる対話的な国語授業のつくり方
「対話」を促す国語の教室掲示アイデア
小学校/モデルを視覚化し,共通理解を図る
[教材]おもちゃの作り方(光村図書2年下)/ウナギのなぞを追って(光村図書4年下)
書誌
実践国語研究 2020年5月号
著者
松本 智美
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
教室掲示の実際 単元名 わかりやすく説明しよう 教材 「おもちゃの作り方」 (1) 説明書の作例を掲示物にする…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業開きから環境づくりまで4・5月にできる対話的な国語授業のつくり方
「対話」を生み出す4・5月の学習指導アイデア
話すこと・聞くことの学習活動
小学校/聞き取る力に重点を置いた継続的な取組
書誌
実践国語研究 2020年5月号
著者
永岡 佳子
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
単元名 正しく伝え,正しく聞き取る ―「聞き取りクイズ」をしよう 時間 第1〜3時/全3時間 『図(省略…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業開きから環境づくりまで4・5月にできる対話的な国語授業のつくり方
「対話」を生み出す4・5月の学習指導アイデア
話すこと・聞くことの学習活動
小学校/きき手の側に立ち対話のよさを実感させる
書誌
実践国語研究 2020年5月号
著者
岩倉 智子
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
教材名 きいて,きいて,きいてみよう 時間 第1・2・4〜5時/全6時間 (1) 「きくこと」に意識づけて導入する…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業開きから環境づくりまで4・5月にできる対話的な国語授業のつくり方
「対話」を生み出す4・5月の学習指導アイデア
書くことの学習活動
小学校中学年/日常的にできる,辞典を使った対話的な活動
書誌
実践国語研究 2020年5月号
著者
神杉 明
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
単元名 国語辞典を使おう 時間 第2時/全2時間 (1) 辞典を使って短文を書く(10分) 三年生では,四月に「国語辞典を使おう」という学習単元が設定されている。(四年生は「漢字辞典の使い方」が同様…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業開きから環境づくりまで4・5月にできる対話的な国語授業のつくり方
「対話」を生み出す4・5月の学習指導アイデア
読むことの学習活動
小学校中学年/対話を通して,想像したことを共有する
書誌
実践国語研究 2020年5月号
著者
齋藤 梓伸
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
教材名 きつつきの商売 時間 第5時/全8時間 「きつつきの商売」学習計画 (1)学習の見通しをもつ…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 語彙力をぐんぐんアップする!学習指導アイデア大全
国語辞典活用アイデア
【提案】辞典を通して言葉を学ぶ
書誌
実践国語研究 2020年3月号
著者
本橋 幸康
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
学習指導要領における語彙の育成 語彙を豊かにする指導の改善・充実が重視され,「語句の意味や使い方に対する認識を深め,語彙の質を高めること」が求められている。「語句」については,「身近なことを表す語句…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 語彙力をぐんぐんアップする!学習指導アイデア大全
国語辞典活用アイデア
【小学校(4年)】「マイ辞典」作りで楽しく国語辞典を活用
書誌
実践国語研究 2020年3月号
著者
楠本 香織
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 「国語辞典活用」のポイント 日々の授業で国語辞典を活用する場面といえば,新出語句の意味調べなどにとどまっていることが多い。辞典を引くことが苦手な学習者にとっては,機械的な活動によって,より苦手意識…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 語彙力をぐんぐんアップする!学習指導アイデア大全
調べ学習アイデア
【提案】多彩な言語活動を通じて語彙を豊かにする
書誌
実践国語研究 2020年3月号
著者
水戸部 修治
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
語彙を豊かにするための要諦 (1)語彙拡充の実像 新学習指導要領・国語の改訂の要点に「語彙指導の改善・充実」が挙げられているように,子供たちの語彙を豊かにすることは国語科の使命である。この使命を果た…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 語彙力をぐんぐんアップする!学習指導アイデア大全
調べ学習アイデア
【小学校中学年】「調べたい」という思いと「調べる手段」を結びつける国語科の学び
教材:ウミガメの命をつなぐ 他 動物について書かれた本や図鑑(教育出版4年)
書誌
実践国語研究 2020年3月号
著者
佐々木 淑子
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 「調べ学習」のポイント 本校では,国語科はもちろん,社会科や総合的な学習の時間においても本や図鑑などを活用した調べ学習を行い,実感を伴いながら語彙を獲得できるように努めている…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 語彙力をぐんぐんアップする!学習指導アイデア大全
調べ学習アイデア
【小学校中学年】並行読書教材でクラス全員の学びを深める!
教材:ヤドカリとイソギンチャク(東京書籍4年上)
書誌
実践国語研究 2020年3月号
著者
長井 美紀
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 「調べ学習」のポイント 並行読書教材で学ぶ 本実践では,並行読書教材を全体指導に取り入れることを試みた。これまでは,本校では,教科書教材で言語活動のやり方を学び,並行読書教材は,学んだ力を活用し…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 語彙力をぐんぐんアップする!学習指導アイデア大全
読書指導アイデア
【小学校中学年】シリーズ作品を読む面白さ
教材:白いぼうし(教育出版4年上)
書誌
実践国語研究 2020年3月号
著者
古堅 千佳
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 「読書指導」のポイント ●主体的に本を読むために 物語文の授業では,その作品の世界に浸り,本を読む楽しさを味わわせたい。そのためには,児童が自ら本を選び,主体的に読書活動を行える環境も大切である…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 語彙力をぐんぐんアップする!学習指導アイデア大全
言語文化の指導アイデア
【提案】辞書は知的活動の良き伴侶である
書誌
実践国語研究 2020年3月号
著者
岩ア 淳
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
二つのかがみ 学習者に早い段階から辞書に親しませたい―それは,多くの指導者に共通した思いである。理解語彙を増やすことは,使用語彙を増やすことにつながる。言葉の力の伸長とともに,知の世界は広がっていく…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 語彙力をぐんぐんアップする!学習指導アイデア大全
言語文化の指導アイデア
【小学校中学年】カリマネで,より「親しむ」授業をつくる
教材名:「百人一首」を声に出して読んでみよう(東京書籍4年下)
書誌
実践国語研究 2020年3月号
著者
八巻 修
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1「言語文化の指導」のポイント ―国語と総合の往還で親しむ― 易しいものであれ,文語調の短歌や俳句をひととき読んで親しむ態度を育成することは容易ではない。教科書会社の年間指導計画作成資料では,本単元…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 どの子も書けるようになる!「書くこと」の指導ネタ&アイデア
どの子も楽しく書ける!「書くこと」指導のポイント
書く力を育てるための三つの方策
書誌
実践国語研究 2020年1月号
著者
岩ア 淳
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
書く機会を数多く設定する 書く力を育てるために,指導者が心がけることはいくつかある。その一つは,「書く機会を数多く設定する」ことである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【説明文】風船でうちゅうへ(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
一覧を見る