関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 学習意欲を高める「新しい絶対評価法」の研究
巻頭論文
教科書は「最低基準」、そこから豊かな学力や目標をどう構想するかが、「決め手」
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年7月号
著者
寺西 和子
ジャンル
授業全般
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(81〜100件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学習意欲を高める「新しい絶対評価法」の研究
絶対評価で通知表はどう変わるか
個性にあった表現で評価と励ましを
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年7月号
著者
小林 修
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 はじめに 本稿では、勤務校の通知表を例に、子どもが意欲的になる通知表について述べたい。 当校は、全校六学級の小規模校である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学習意欲を高める「新しい絶対評価法」の研究
絶対評価で通知表はどう変わるか
子どもの意欲を高めるための評価の仕方
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年7月号
著者
蓮見 優子
ジャンル
授業全般
本文抜粋
平成十二年十二月四日に出された「児童生徒の学習と教育課程の実施状況の評価の在り方について」という教育課程審議会の答申により、最も注目されたのは、子どもの学習活動の評価の仕方が変わった事です。今までは…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学習意欲を高める「新しい絶対評価法」の研究
絶対評価で授業はどう変わるか
ポートフォリオで循環する学習
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年7月号
著者
木立 啓司
ジャンル
授業全般
本文抜粋
総合的な学習の時間にはねらいがある。教師は常にそのことを意識し、子どもと授業を評価しなければならない…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学習意欲を高める「新しい絶対評価法」の研究
絶対評価で授業はどう変わるか
ファジーな評価は一切できない
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年7月号
著者
井上 尚武
ジャンル
授業全般
本文抜粋
「学校教育活動は意図的、計画的、組織的に行われるものであり、一般的に、計画、実践、評価という一連の活動が繰り返されながら、児童生徒のよりよい成長を目指した指導が展開されている。いわば評価と教育活動は表…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学習意欲を高める「新しい絶対評価法」の研究
絶対評価で授業はどう変わるか
新しい授業は新しい評価とセットで
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年7月号
著者
梅野 正信
ジャンル
授業全般
本文抜粋
小学校に行くと、よく、「本校は何十年も前から生きる力を重んじてきたのですよ」と自慢されたものだ。うんざりした心の内を見抜かれぬよう相槌を打つのは、正直言って苦痛だった。だが、今回の教課審答申を読んで…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学習意欲を高める「新しい絶対評価法」の研究
絶対評価で授業はどう変わるか
授業のねらいを明確にした学習活動へ
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年7月号
著者
毛利 祐子
ジャンル
授業全般
本文抜粋
はじめに 昨年十二月に教育課程審議会から出された答申を学校、教師、保護者はどのように受けとめているのであろうか。本校の通知表は、各教科毎に観点別に評価をしている。その際、評定として相対評価を取り入れる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「自ら学び考える」学習技能の開発
巻頭論文
学習スキルをどう身につけるか
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年6月号
著者
階 玲治
ジャンル
授業全般
本文抜粋
総合的学習を総点検する 新教育課程も移行期に入って、総合的学習を実施する学校が大幅に増加した。総合的学習は従来にない新たな学習形態だけに、依然として教材開発が難しい、子どもの課題把握が十分でない、地域…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教師の学習技能「子どもウオッチング術」のみがき方
巻頭論文
好奇心をもって子どもに問いかける
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年5月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 子どもに問いかける 愛知県岡崎市の恒川徹氏から、次のような手紙をいただいた。 「子どもを見る」ということは、子どもに問いかけることであり、子どもの問いかけに耳を傾けることであるという、教師として…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業力アップのための教師修業法
巻頭論文
「今、一番やりたいこと」から取り組む
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年4月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一「勉強するな」という教師? よく知っている大学生が、平成一二年に教育実習に行った。四年生である。この学生(といっても東京の教員採用試験に合格しているので四月から教師)から、次のような手紙をいただいた…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 街路樹(並木)から町の特色をとらえる
巻頭論文
街路樹は「町の顔」
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年3月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
一 街路樹は「町の顔」 街路樹は、「町の顔」である。 このため、以前から街路樹に興味をもって、新しく行った町では必ず街路樹をしっかり見ることが習慣になっている…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 日本各地の「菓子」を教材化する
巻頭論文
地域の歴史や特色がみえる菓子
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年2月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
地域の歴史や特色がみえる菓子 一 地域の歴史がみえる菓子に出会う 日本の各地に出かけると、必ず何らかのお菓子が出る。それも、その地方の銘菓といわれるものが多い…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 21世紀・総合的学習に必須の学習技能
巻頭論文
18の学習技能を体得させよう
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年1月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
一 学習技能の大切さ 「総合的学習」は、学力崩壊をおこすのではないか、という問題がなげかけられている…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 年末・年始の行事やならわしを教材化する
巻頭論文
行事や雑煮を教材化する
書誌
授業のネタ 教材開発 2000年12月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 地域の行事やならわしを調べよう わたしたちは、何気なく地域の行事に参加したり、行事を見物に出かけたりしている…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 総合的学習で「健康」をこう考える
巻頭論文
健康とは自分の努力で築き上げるもの
書誌
授業のネタ 教材開発 2000年11月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
一 健康は自分で築くもの 健康なときには、そのありがたさに気がつかないが、ひとたび体をこわすと、「健康」のありがたさが身にしみる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 総合的学習に必須の「旬ネタ」開発
巻頭論文
「旬ネタ」開発力をつける方法
書誌
授業のネタ 教材開発 2000年10月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
一 求められる教材開発力 総合的学習は、「ねらい」と「時間」のみを文部省が決め、「内容」と「方法」は「各学校の創意工夫」することとした…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 総合的学習の先進33校の得意ネタ大公開
巻頭論文
日本独特の「梅干」や「つけもの」を追究してみよう
書誌
授業のネタ 教材開発 2000年9月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
一 内容と方法は表裏一体 このごろ、ある学校で授業を参観したら、 どんな方法で調べたらよいか…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 総合的な学習を発展させる夏休み自由研究「究極のネタ」
巻頭論文
「総合的な学習」時代の新しい自由研究
書誌
授業のネタ 教材開発 2000年8月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
1 自由研究に最適の夏休み 夏休みは年間で最も長い休みの期間である。教師にとっても子どもにとってもその魅力は今も昔も変わらない。いろいろな期待に胸を膨らませて夏休みの来るのを待っている…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「総合的学習の面白さ」は、これだ!
巻頭論文
四つの面白いことを体得すること
書誌
授業のネタ 教材開発 2000年7月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
一 総合的学習の面白さとは? 総合的学習の面白さとは、どんなことだろうか。 子どもの立場から見てみると、大きく四つのことを「面白さ」として取り上げることができる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 総合的学習で「地域の特色を生かす単元づくり」例33
巻頭論文
地域の特色を掘りおこし単元化をはかる
書誌
授業のネタ 教材開発 2000年6月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
一 地域の特色を掘りおこす 「どんな小さな市や町でも、日本一ないし、それに近いものが必ずある」ということに気づき、このことを随分前から主張している…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 総合的学習で教師に要求される教材開発力
巻頭論文
教材を見る目(センス)をつくる
書誌
授業のネタ 教材開発 2000年5月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
一 求められている教材開発力 日本の教育史の中で、今ほど「教材開発力」が要求されている時代はないといってよい…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
«
1
2
3
4
5
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る