関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 特集 個が生きる発展学習の展開
  • 学年別実践事例
  • 2年/図形の感覚を豊かにするために
書誌
楽しい算数の授業 2004年3月号
著者
浅野 洋子
ジャンル
算数・数学
全100件(41〜60件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 問題解決の見通しをどうもたせるか
  • 学年別実践事例
  • 2年/見通しをもたせるところから問題解決が始まる
書誌
楽しい算数の授業 2007年12月号
著者
松村 和子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 全国学力・学習状況調査の分析結果からも子どもが自ら考え,課題を解決し,それらを発表し合って,数学的に高めるような問題解決型の授業が一層求められている。本校でも2年前から子どもの思考力やコ…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 学力調査を生かした活用力を育てる授業づくり
  • 学年別実践事例
  • 2年/活用する力を高める基底的指導
書誌
楽しい算数の授業 2007年11月号
著者
渡邉 延幸
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 低学年において,活用する力を養うための基底的な1つの手立てとして,帰納的に考えながらきまりを見出し,それを演繹的に確かめる学習をいろいろな場で繰り返していくということがある…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 子どもの意欲を引き出す発問づくり
  • 学年別実践事例
  • 2年/発問から始まる学習の活性化
書誌
楽しい算数の授業 2007年10月号
著者
杉谷 陽子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 発問1つで,学習を大きく左右させてしまうことがある。発問の目指すところさえはっきりさせておけば,子どもの考えと思いに根ざした学習の流れは,期待できるはずである…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 豊かな「表現力」を育てる3つの鉄則
  • 学年別実践事例
  • 2年/豊かな『表現力』は学び合いの中で
書誌
楽しい算数の授業 2007年9月号
著者
武田 要
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 「豊かな表現力」とは何か。 「表現」という言葉からは,何かを書いたり表したり話したりという行為を思い浮かべるが,「豊かな表現力」となると,単に書いたり表したり話したりするということではな…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「志水式音読計算練習法」で学力アップ!
  • 学年別実践事例
  • 2年/九九のように式を見たら答えがうかぶ
書誌
楽しい算数の授業 2007年8月号
著者
甲村 唱江
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 コースのねらい くり上がりやくり下がりがあるたし算・ひき算では,計算の苦手な子の中には,問題を見て面倒がったり,間違いが多かったりして,苦手意識をもってしまうことがある…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「志水式音読計算練習法」で学力アップ!
  • 学年別実践事例
  • 2年/心が通い合う音読計算「時計読み」
書誌
楽しい算数の授業 2007年8月号
著者
西山 弘美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 教材の趣旨・ねらい ・2年生の1学期に学習した時計読みを3学期末に繰り返し復習することにより,全員の児童に時計を正確に速く読む力をつける…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「考える足場」をつくる算数授業の新展開
  • 学年別実践事例
  • 2年/自らの言葉で表す学習をめざして
書誌
楽しい算数の授業 2007年7月号
著者
南澤 香里
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに たし算やひき算の筆算と言うと,筆算の計算手順を確実に暗記すれば解けるという安心感が子どもたちの中にはあるようだ。計算間違いさえしなければ必ず正しい答えが導き出せるということで,時には時間…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 若手教師の算数授業力を鍛えるD 教師の「説明力」を育てよう!
  • 学年別実践事例
  • 2年/説明力アップの鍵を握る2つの作戦!
書誌
楽しい算数の授業 2007年6月号
著者
前田 華奈子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 2年生だもん! 数か月前までは,1年生だったとは思えぬほどの成長ぶりを見せる2年生。学校生活のリズムにも慣れて,活動範囲をどんどん広げていく。これまで見えなかった世界がどんどん見えてくる2年生にと…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「活用する力」を育てる算数授業のアイデア
  • 学年別実践事例
  • 2年/具体的な場面で活用する力を
書誌
楽しい算数の授業 2007年5月号
著者
永田 美奈子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 買い物ごっこで活用する力を <1000までの数,1000より大きい数> 大きな数の学習での「活用する力」は,たくさんの対象物を見たときに,既習事項を生かして,「10ずつにしよう。」とか,「10ずつ…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 新学期!算数を学ぶ環境づくりのアイデア
  • 学年別実践事例
  • 2年/子どもが使える教室環境をつくろう
書誌
楽しい算数の授業 2007年4月号
著者
福島 みどり
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 2年生,初めてのクラス替え。新しい教室。子どもたちは「どんな学習をするのかな。」,「早く勉強したいな。」と思っているであろう。いろいろなことに興味・関心のある2年生の子どもたちが,算数の…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 これだけはおさえておきたい基礎・基本のテスト
  • 学年別実践事例
  • 2年/知識・理解,表現・処理
  • 筆算・かけ算は必ずおさえよう
書誌
楽しい算数の授業 2007年3月号
著者
徳重 知子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
@おさえたい基礎・基本 2年生の学習内容をおおまかにとらえると「数と計算」では,10000までの数,加法,減法,乗法,「量と測定」では,長さ,時刻,「図形」では,三角形・四角形となる…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 これだけはおさえておきたい基礎・基本のテスト
  • 学年別実践事例
  • 2年/数学的な考え方,関心・意欲・態度
  • かけ算九九を唱えるだけでは…
書誌
楽しい算数の授業 2007年3月号
著者
古里 敦子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
@おさえたい基礎・基本 かけ算九九は唱えるだけでなく,活用することが大切なことである。アレイ図を使って多様な見方で解決することは,数の見方を豊かにする素地を作ることにつながる…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 生活に生きる算数の授業
  • 学年別実践事例
  • 2年/あっ! ここにも「かけ算」が!
書誌
楽しい算数の授業 2007年2月号
著者
篠原 一彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 子どもたちと「かけ算」 2年生の子どもたちは,かけ算の学習をとても楽しみにしている。「先生,かけ算の勉強いつ始まるの? ぼく,もう五の段も二の段も知ってるよ。五一が5,五二10,…」。1人の子ども…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 若手教師の算数授業力を鍛えるCノートの取らせ方
  • 学年別実践事例
  • 2年/創造的な思考を喚起するノート
書誌
楽しい算数の授業 2007年1月号
著者
松村 倫宏
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 2学年の子どもは,自分の思いや考えを言語によって発信する能力は着実に高まりつつある。しかし,理由や根拠をもって発表できる子と苦手な子の差が大きく表れる時期にもある。また,他者の発信に対し…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「算数の学び方」を育てる3つの鉄則
  • 学年別実践事例
  • 2年/友だちといっしょに算数を学ぶ―「みんなで九九パズルをかんせいしよう!」
書誌
楽しい算数の授業 2006年12月号
著者
谷口 真美子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 「学校で算数を学ぶ」ことは「友だちといっしょに学ぶ」ことである。みんなで問題を考え,解決し,共に学ぶ楽しさを味わう。こうした学習の楽しさを多く実感させ,学習する価値を高めたいと願い,日々…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 子どもの「思考力」を育てる3つの鉄則
  • 学年別実践事例
  • 2年/問題解決を通した、「考える」授業作り―ひっ算を作る
書誌
楽しい算数の授業 2006年11月号
著者
桑山 賢司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 「考える」のは,どんなときだろうか。それは,恐らく問題に直面しているときだろう。問題とは,解決しなければならない事柄である。そこには,必然性・必要性がある。つまり人は,「解決しなければな…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 若手教師の算数授業力を鍛えるB子どものつまずきを生かす
  • 学年別実践事例
  • 2年/具体物や図を使ってイメージする
書誌
楽しい算数の授業 2006年10月号
著者
木 菜穂子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 2学年の算数の学習というと,「かけ算」を真っ先に思い浮かべる人が多い。そして,2年生の子どもたちの多くが,「かけ算」は「かけ算九九を唱えること,覚えること」だと思っている。そこで,慎重に…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 既習事項で算数の授業を創る
  • 学年別実践事例
  • 2年/たし算九九と十進位取り記数法の定着を生かした筆算指導
書誌
楽しい算数の授業 2006年9月号
著者
泰地 幸江
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 本指導は,くり上がりやくり下がりのある2位数の加法及びその逆の減法の計算の仕方を考え,筆算が確実にできるようにすることをねらう。本指導では,既習の1位数などの基本的な計算のしくみを基にす…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「学ぶ心」を育てる算数授業
  • 学年別実践事例
  • 2年/仲間と共に根拠を問い続ける心を育てる―2年生「ひき算」の実践から
書誌
楽しい算数の授業 2006年8月号
著者
伊藤 泰介
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 学ぶ心の育った子どもの姿 算数の授業での学ぶ心が育った子どもは,子ども自身が「わけがはっきり」していて,「いつでもいえる」ような考えをつくりたいという願いをもち,自分の考えを振り返ったり,仲間と考…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 若手教師の算数授業力を鍛えるA板書のかき方
  • 学年別実践事例
  • 2年/考える力や態度を育てるために板書計画を!
書誌
楽しい算数の授業 2006年7月号
著者
大塚 美江
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 「板書を見れば授業がわかる」と言われる。教師が授業を参観するとき,進行中であれば指導案のどこまで進んでいるのかがわかり,授業後であれば1時間の授業がどのように流れたのか,つまり子どもが何…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ