関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 個に応じた発展問題事例 (第48回)
  • 1年・もうすぐ2年生/2年・10000までの数/3年・もうすぐ4年生/4年・もうすぐ5年生/5年・もうすぐ6年生/6年・割合を使って
書誌
楽しい算数の授業 2006年3月号
著者
福岡県大牟田市小学校算数教育研究委員会
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
なんまいに なるのかな? 単元「もうすぐ 2年生」 1年 ね ら い こ た え もんだい もんだいに こたえましょう…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 個に応じた発展問題事例 (第46回)
  • 1年・大きいかず/2年・九九のきまり/3年・2けたをかけるかけ算の筆算/4年・記録を整理して表に表そう/5年・割合/6年・さらに分数のかけ算とわり算を考えよう
書誌
楽しい算数の授業 2006年1月号
著者
福岡県大牟田市小学校算数教育研究委員会
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
大きいのは どっち? 単元「大きい かず」 1年 ね ら い こ た え もんだい  @Aの もんだいに こたえましょう…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 個に応じた発展問題事例 (第45回)
  • 1年・たすのかなひくのかな/2年・三角形と四角形/3年・表とグラフ/4年・さらにわり算の筆算のしかたを考えよう/5年・分数/6年・分数のかけ算とわり算を考えよう
書誌
楽しい算数の授業 2005年12月号
著者
福岡県大牟田市小学校算数教育研究委員会
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
もうすぐ おしょうがつ 単元「たすのかな ひくのかな」 1年 ね ら い こ た え もんだい
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 個に応じた発展問題事例 (第44回)
  • 1年・ひきざん/2年・かけ算(2)/3年・一万をこえる数/4年・およその数を調べよう/5年・面積の求め方を考えよう/6年・体積
書誌
楽しい算数の授業 2005年11月号
著者
福岡県大牟田市小学校算数教育研究委員会
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
6になる ひきざんは? 単元「ひきざん」 1年 ね ら い こ た え もんだい  したの かあどを つかって こたえが 6になる ひきざんを かんがえましょう。 しき □−□=6…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 個に応じた発展問題事例 (第43回)
  • 1年・たしざん/2年・かけ算(1)/3年・1けたをかけるかけ算/4年・三角形を調べよう/5年・面積/6年・比例
書誌
楽しい算数の授業 2005年10月号
著者
福岡県大牟田市小学校算数教育研究委員会
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
どの数が はいるかな? 単元「たしざん」 1年 ね ら い こ た え もんだい □に はいる かずを の なかから みつけましょう…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 個に応じた発展問題事例 (第42回)
  • 1年・ながさくらべ/2年・なんばん目/3年・長い長さ/4年・広さを調べよう/5年・さらに小数の計算の仕方を考えよう/6年・単位量あたりの大きさ
書誌
楽しい算数の授業 2005年9月号
著者
福岡県大牟田市小学校算数教育研究委員会
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ながいのは だれ? 単元「ながさくらべ」 1年 ね ら い こ た え もんだい  へびくんたちの ながさを しらべています…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 個に応じた発展問題事例 (第41回)
  • 1年・たしざん(1),ひきざん(1),10よりおおきいかず/2年・かたちづくり/3年・たし算とひき算の筆算/4年・はしたの大きさの表し方を考えよう/5年・直線の交わり方を調べよう/6年・単位量あたりの大きさ
書誌
楽しい算数の授業 2005年8月号
著者
福岡県大牟田市小学校算数教育研究委員会
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
なつやすみの たのしみは? 単元「たしざん(1),ひきざん(1),10より大きいかず」 1年 ねらい…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 個に応じた発展問題事例 (第40回)
  • 1年・ひきざん(1)/2年・1000 までの数/3年・かさ/4年・角の大きさ/5年・小数×整数,小数÷整数/6年・分数のたし算とひき算
書誌
楽しい算数の授業 2005年7月号
著者
福岡県大牟田市小学校算数教育研究委員会
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
 1から9までの すうじを 1かいずつ つかって こたえが 3になる ひきざんの しきを つくりましょう…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 個に応じた発展問題事例 (第39回)
  • 1年・たし算(1)/2年・かくれた数はいくつ/3年・わり算/4年・大きい数を調べよう(一億をこえる数)/5年・三角形/6年・平均
書誌
楽しい算数の授業 2005年6月号
著者
福岡県大牟田市小学校算数教育研究委員会
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1年 すきなものは なあに? 単元「たしざん(1)」  ね ら い  こ た え  うさぎさんと きつねさんの すきなものを さがしましょう…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 個に応じた発展問題事例 (第72回)
  • 1年・大きなかず/2年・10000までの数/3年・重さ/4年・分数/5年・円周と円の面積/6年・割合を使って
書誌
楽しい算数の授業 2008年3月号
著者
諏訪算数数学教育研究会
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1年 かずの大きさくらべ 単元「大きなかず」 ねらい 3つの数の大きさ比べや,順に並べることを通して,100までの数の大小比較について理解を深める…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 個に応じた発展問題事例 (第71回)
  • 1年・0のたしざんとひきざん/2年・10000までの数/3年・2けたをかけるかけ算の筆算/4年・調べ方と整理の仕方/5年・割合/6年・比とその利用
書誌
楽しい算数の授業 2008年2月号
著者
諏訪算数数学教育研究会
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1年 5−0はどれ? 単元「0のたしざんとひきざん」  ねらい 問題文から,5−0になる場面を読み取ることができる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 個に応じた発展問題事例 (第70回)
  • 1年・ひきざん/2年・100pをこえる長さ/3年・はこの形/4年・2けたでわるわり算の筆算/5年・分数/6年・分数×分数、分数÷分数
書誌
楽しい算数の授業 2008年1月号
著者
諏訪算数数学教育研究会
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1年 つかわれないかずはなにかな? 単元「ひきざん」 ねらい 一度使った数字を消去しながら,筋道を立てて□に当てはまる数を見つけることができる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 個に応じた発展問題事例 (第69回)
  • 1年・たしざん/2年・三角形と四角形/3年・表とグラフ/4年・何十でわるわり算/5年・計算の見積もり/6年・分数×整数、分数÷整数
書誌
楽しい算数の授業 2007年12月号
著者
諏訪算数数学教育研究会
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1年 カードならべ 単元「たしざん」 ねらい たし算カードの並び方を理解し,加数・被加数の変化と和の関係をつかむことができる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 個に応じた発展問題事例 (第68回)
  • 1年・3つのかずのけいさん/2年・九九のきまり/3年・一万をこえる数/4年・およその数/5年・面積/6年・体積
書誌
楽しい算数の授業 2007年11月号
著者
諏訪算数数学教育研究会
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1年 おおきくなるのはどれかな 単元「3つのかずのけいさん」  ねらい 3口の加減計算を式に表すことに慣れ,3口の加減計算の習熟を図る…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 個に応じた発展問題事例 (第67回)
  • 1年・ながさくらべ/2年・なんばん目/3年・1けたをかけるかけ算の筆算/4年・三角形/5年・式と計算/6年・比例
書誌
楽しい算数の授業 2007年10月号
著者
諏訪算数数学教育研究会
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1年 どれだけ長いかな? 単元「ながさくらべ」 ねらい えんぴつの長さを「マス目の〇つ分」と数値化して長さを比べることができる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 個に応じた発展問題事例 (第66回)
  • 1年・10よりおおきいかず/2年・たし算とひき算のひっ算/3年・長方形と正方形/4年・面積/5年・小数×小数/6年・単位量あたり
書誌
楽しい算数の授業 2007年9月号
著者
諏訪算数数学教育研究会
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1年 じゃんけんすごろくをしよう 単元「10よりおおきいかず」 ねらい 20までの数ですごろくをすることを通して,数の連続性や系列,大小比較について学ぶ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 個に応じた発展問題事例 (第65回)
  • 1年・のこりはいくつ ちがいはいくつ/2年・計算のじゅんじょ/3年・あまりのあるわり算/4年・小数/5年・三角形・四角形の角/6年・計算の見積もり
書誌
楽しい算数の授業 2007年8月号
著者
諏訪算数数学教育研究会
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1年 ひきざんかあど 単元「のこりはいくつ ちがいはいくつ」 ねらい 答えが同じになるひき算の式を見つけることにより,減法についての理解を深める…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 個に応じた発展問題事例 (第64回)
  • 1年・あわせていくつ ふえるといくつ/2年・1000までの数/3年・たし算とひき算の筆算/4年・角とその大きさ/5年・小数×整数、小数÷整数/6年・等しい分数
書誌
楽しい算数の授業 2007年7月号
著者
諏訪算数数学教育研究会
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1年 たしざんのしきをかんがえよう 単元「あわせていくつ ふえるといくつ」 ねらい 同じ答えになるたし算の式を見つけることにより,加法についての理解を深める…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 個に応じた発展問題事例 (第63回)
  • 1年・ふえたり へったり/2年・たし算とひき算のひっ算/3年・かさ/4年・折れ線グラフ/5年・整数の見方/6年・平均とその利用
書誌
楽しい算数の授業 2007年6月号
著者
諏訪算数数学教育研究会
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1年:おはじきとり 単元「ふえたり へったり」  ねらい おはじきとりゲームを通して,数量が増減する場面を体験的に理解する…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 個に応じた発展問題事例 (第62回)
  • 1年・なんばんめ/2年・たし算とひき算/3年・わり算/4年・1桁でわるわり算/5年・垂直・平行と四角形/6年・倍数と約数
書誌
楽しい算数の授業 2007年5月号
著者
諏訪算数数学教育研究会
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1年 たべものは どこにある? 単元「なんばんめ」  ねらい 上下・左右の2方向から,基点を自分で定めて,ものの位置を表すことができる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ