関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
授業力アップ! 今月の授業と発問
【2年】紙を折ったり,切ったりして三角形や四角形をつくろう
三角形と四角形
書誌
楽しい算数の授業 2008年12月号
著者
中島 美保子
ジャンル
算数・数学
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業力アップ! 今月の授業と発問
【2年】3つの数の計算を( )を使って1つの式にあらわそう
計算のじゅんじょ
書誌
楽しい算数の授業 2008年8月号
著者
中島 美保子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
<本時のめあて> 増増の場面をもとに,加法の結合法則が成り立つことに気づき,( )を使った式の計算順序がわかる…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業力アップ! 今月の授業と発問
【2年】くり上がって何十何になるたし算のしかたを考えよう
たし算とひき算
書誌
楽しい算数の授業 2008年4月号
著者
中島 美保子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
<本時のめあて> (何十何)+(何)で,繰り上がって何十何になる暗算ができる。 <本時のポイントとなる発問…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業力アップ! 今月の授業と発問
【2年】3ステップで数の構成を考えよう
10000までの数
書誌
楽しい算数の授業 2009年3月号
著者
橋本 順子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
<本時のめあて> 1000をこえる数を数字で表し,その数の構成を理解させる。 <本時のポイントとなる発問…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業力アップ! 今月の授業と発問
【2年】両手を広げた長さをはかろう
長い長さをはかろう
書誌
楽しい算数の授業 2009年2月号
著者
田中 尚美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
<本時のめあて> 両手を広げた長さを測り,100cmをこえる長さの別の表し方を理解させる。 <本時のポイントとなる発問…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業力アップ! 今月の授業と発問
【2年】同じ答えの九九を整理しよう
九九のきまり
書誌
楽しい算数の授業 2009年1月号
著者
小島 久美子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
<本時のめあて> 九九の表の中に同じ答えがいくつかあることに気づき,出てくる回数で整理することができる…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業力アップ! 今月の授業と発問
【2年】身の回りにあるかけ算の場面を探そう
かけ算(2)
書誌
楽しい算数の授業 2008年11月号
著者
橋本 順子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
<本時のめあて> 身の回りにあるかけ算の場面を探して,日常生活と算数を結び付けていくことができる…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業力アップ! 今月の授業と発問
【2年】かけ算の式をかいてかんがえよう
かけ算1
書誌
楽しい算数の授業 2008年10月号
著者
田中 尚美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
<本時のめあて> かけ算の用いられる場面を式に表し,その答えを累加で求めることができる。 <本時のポイントとなる発問…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業力アップ! 今月の授業と発問
【2年】○の図をつかってなんばん目か見つけよう
なんばん目
書誌
楽しい算数の授業 2008年9月号
著者
小島 久美子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
<本時のめあて> 〇の図をかいていろいろな順序数の問題を解くことができる。 <本時のポイントとなる発問…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業力アップ! 今月の授業と発問
【2年】10円玉を使ってたし算・ひき算を考えよう
1000までの数
書誌
楽しい算数の授業 2008年7月号
著者
橋本 順子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
<本時のめあて> 10を単位とする数の相対的な見方に基づく加減計算ができるようにさせる。 <本時のポイントとなる発問…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業力アップ! 今月の授業と発問
【2年】100円玉,10円玉を使ってかんがえよう
1000までの数
書誌
楽しい算数の授業 2008年6月号
著者
田中 尚美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
<本時のめあて> 10を単位にして,そのいくつ分になるかを10円玉,100円玉を用いた算数的活動を通して考え,数の相対的な大きさをとらえることができる…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業力アップ! 今月の授業と発問
【2年】長さの計算ができるようにしよう
長さ
書誌
楽しい算数の授業 2008年5月号
著者
小島 久美子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
<本時のめあて> 長さの計算の仕組みを理解させ,正しく長さの計算ができる力を伸ばす。 <本時のポイントとなる発問…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業力アップ!今月の授業と発問
【第2学年】もっと大きい数をしらべよう
10000までの数
書誌
楽しい算数の授業 2008年3月号
著者
中島 美保子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
<本時のめあて> 1000のまとまりをつくって数える操作を通して「10000」という数を知り,10000という数の構成を理解する…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
算数教育ホットニュース (第120回)
授業の更なる質的向上に向けて
書誌
楽しい算数の授業 2012年3月号
著者
銀島 文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
今回は,私が担当する連載の12回目,最終回です。一年間お世話になりました。 東日本大震災の爪痕は深く,社会的にも精神的にも,復興にはまだ多くの時間を要すると考えられます。この一年間,たくさんの先生方が…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ここが知りたい!算数授業何でもQ&A (第12回)
算数の教材研究の急所
書誌
楽しい算数の授業 2012年3月号
著者
志水 廣
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
算数の教材の面白いところはどこかと先輩から質問されました。うまく答えることができませんでした。どのように考えれば教材の面白さがわかるのでしょうか…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
どの子も伸ばす!特別支援教育のツボ&今月の算数授業チェック (第12回)
6年かけて育てる! 引き継ぎは具体的・視覚的に!
書誌
楽しい算数の授業 2012年3月号
著者
大羽 沢子
ジャンル
算数・数学/特別支援教育
本文抜粋
1年間の連載も最終回を迎えた。3月は学年の締めくくりでもあるが,実は,もう4月への隠れたスタートになっている…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業力アップ!今月の授業と発問
【2年】分数
「半分の半分」の別の表し方を考えよう
書誌
楽しい算数の授業 2012年3月号
著者
伊藤 紘規
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
<本時のめあて> ・1/4(四分の一)の意味と表し方を知る。 <本時のポイントとなる発問> 1 テープを「半分の半分」に折る場面から本時の課題をつかむ…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
わかる! できる! 算数授業の取り組み紹介 (第24回)
○を付けない○付け法―木曽川西小学校―
書誌
楽しい算数の授業 2012年3月号
著者
木村 博彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
本校は愛知県の北西の端に位置する一宮市にある学校の中で,最も北西の位置にある。一宮市の北と西は大河木曽川に面し,川の向こうは岐阜県である。自然に恵まれた学校で,年間を通じて常に20種類以上の野鳥を校地…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
算数授業奮闘記 (第118回)
「ペンキ」を使わない分数の乗除に挑戦して
書誌
楽しい算数の授業 2012年3月号
著者
折田 和宙
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 「不自然な場面」から身近な場面に 私は現在7年目,6年生を担任している駆け出しの教員であるが,授業を行っていくに際して日々心がけていることが1つある。それは「本時の課題が,児童にとって不自然なもの…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
算数が好きになる問題
[2年]かけ算を考えよう(ことば、図、式で)
書誌
楽しい算数の授業 2012年3月号
著者
野村 聡男
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
右の●の数をもとめるのに,はなこさん,いちろうさん,たろうさんの3人が,自分のもとめ方をせつめいしています…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもの意欲を高める朱書き文例集 (第24回)
3月のノート指導と朱書き
書誌
楽しい算数の授業 2012年3月号
著者
井出 誠一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
学習の取り組みの様子を認め励ます 愛知教育大学教授志水廣先生は「○付け法」を提唱されている。一時間の授業を終えた子どものノートに教師が朱書きすることも,子どものよさを認め励ますという点で,○付け法の一…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
一覧を見る