関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 学業不振の子をどうとらえ、指導するか
  • 校内研修の報告事例のどこが不備なのか
  • 見えない部分を数字で表す必要性
書誌
教室ツーウェイ 2003年7月号
著者
高橋 佳子
本文抜粋
1 どの部会で話し合われるべき子供なのか?  どの学校でも問題行動があれば、生徒指導部会で、学習が著しく遅れのある児童についてなら就学指導委員会で、不登校や家庭に問題をかかえる場合などは、教育相談など…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学業不振の子をどうとらえ、指導するか
  • 校内研修の報告事例のどこが不備なのか
  • 教師が記録すべき行動記録と数字のある調査資料
書誌
教室ツーウェイ 2003年7月号
著者
大場 寿子
本文抜粋
1 児童の記録の書き方 児童の観察記録とはどんな内容をどのように書くべきなのか、校内研修に必要な情報となる記録の内容、方法について検討する。記録としては不備な事例である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学業不振の子をどうとらえ、指導するか
  • 校内研修の報告事例のどこが不備なのか
  • 「学業不振の子」にテーマを限定して研修し、医師のカルテのシステムに学べ!
書誌
教室ツーウェイ 2003年7月号
著者
小林 幸雄
本文抜粋
一、子どもの実態報告 校内研修で、しばしば子どもの実態を報告しあう。クラスの気になる児童の報告を行い職員の共通理解を図るというものだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学業不振の子をどうとらえ、指導するか
  • 校内研修の報告事例のどこが不備なのか
  • 学習不振児を校内組織として対応するシステムに欠けている
書誌
教室ツーウェイ 2003年7月号
著者
板倉 弘幸
本文抜粋
一、報告事例は「問題行動」 本校では、毎週木曜日の朝の打ち合わせを生活指導朝会として時間をとっている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学業不振の子をどうとらえ、指導するか
  • 校内研修の報告事例のどこが不備なのか
  • 目の前の現象だけをぼんやりと報告するのではなく、具体的に実態を把握できるように方策を立てる。それには、向山氏の学級経営案と調査方法に学べ。
書誌
教室ツーウェイ 2003年7月号
著者
谷 和樹
本文抜粋
一 今からおよそ十年前。 私が勤務していた学校で、一年間に提案された文書は、B4で総計五一三枚であった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学業不振の子をどうとらえ、指導するか
  • 私の訴えに対する校内の反応
  • 指導主事に子どもを見てもらってやっと動き出した
書誌
教室ツーウェイ 2003年7月号
著者
山本 千春
本文抜粋
一 授業ができない 二年目の春、アスペルガー症候群の子どもを二人、担任することになった。一日目から、保護者が障害について説明にきた。わけもわからず対応に追われた。さらに毎日、保護者が廊下から子どもの様…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 学業不振の子をどうとらえ、指導するか
  • 私の訴えに対する校内の反応
  • 「厳しく叱りなさい!」
書誌
教室ツーウェイ 2003年7月号
著者
赤山 雅斗
本文抜粋
何の専門性もない教師たちの無知な言動によってA君が振り回される日々が続く。 教育が病気を作り出してしまう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 学業不振の子をどうとらえ、指導するか
  • 私の訴えに対する校内の反応
  • 受け入れる教師と拒絶する教師が真二つに
書誌
教室ツーウェイ 2003年7月号
著者
小原 明
本文抜粋
学校全体で理解できないと言われる子を担任した。医療機関の協力を得ながら指導を進めた。横山浩之氏の指導で一定成果が出た。あるベテラン教師からは「こんなに成長が見えた子は初めてです」と言われた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 学業不振の子をどうとらえ、指導するか
  • 学業不振の子への校内の対応システムを考える
  • 愚行三点セットで学力がつくというのは、素人の幻想だ。
書誌
教室ツーウェイ 2003年7月号
著者
椿原 正和
本文抜粋
一 愚行三点セット 学力不振の子どもへの対応は授業で行わなければならない。 しかし、そのような学校は皆無だ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学業不振の子をどうとらえ、指導するか
  • 学業不振の子への校内の対応システムを考える
  • 「自分は勉強ができない」と思っている子をなくすシステム
書誌
教室ツーウェイ 2003年7月号
著者
水野 正司
本文抜粋
1 子どもに対して教育を施す時に知っておくべき基準が二つある。 一つは会話が可能かどうかである。「○○君」と呼ばれて「はい」と返事をすることができるか。あるいは「はい」は返せなくても、それにかわる意志…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学業不振の子をどうとらえ、指導するか
  • 校長として考える学業不振の子への対策
  • 明確な指示・確認・褒めること、そして写させること
書誌
教室ツーウェイ 2003年7月号
著者
杉田 久信
本文抜粋
「確認」場面こそ絶好の「褒める」機会 本校には、全校で統一した「基礎学力指導マニュアル」が作ってあり、それに基づいて指導を行っている。このマニュアルの中に全ての学習に共通する「指導の基礎マニュアル」が…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 学業不振の子をどうとらえ、指導するか
  • 校長として考える学業不振の子への対策
  • 組織的な対応の前に、確認しておきたい二つのこと
書誌
教室ツーウェイ 2003年7月号
著者
吉永 順一
本文抜粋
学業不振児への対応は、担任の努力では限界がある。組織的な対応システムが是非とも必要である。我流では効果があがらない。それどころか、二次障害さえ起こすことにもなりかねない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 学業不振の子をどうとらえ、指導するか
  • 校長として考える学業不振の子への対策
  • 特別支援教育体制と授業力アップ研修体制を確立する
書誌
教室ツーウェイ 2003年7月号
著者
槇田 健
本文抜粋
全校児童一〇名から九五名へ、山の中の学校から海辺の学校へ転任した。 児童数が多くなる分、学業不振の子も目立つ。今取り組みつつあるもの、すでに実施したものを示す…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 学業不振の子をどうとらえ、指導するか
  • 私はどのように学業不振の子をとらえどう対応したか
  • 実態をつかみ、原因を探り、対処する!
書誌
教室ツーウェイ 2003年7月号
著者
有村 紅穂子
本文抜粋
「がんばっている割には力が付いていない」「学習態度も悪くない」「家でも宅習をしてくる」しかし結果として表れない。引き継ぎの際のAくんの実態であった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 学業不振の子をどうとらえ、指導するか
  • 私はどのように学業不振の子をとらえどう対応したか
  • リコーダーのできない子が赤鉛筆をなぞるだけの授業を「おもしろい」と言った
書誌
教室ツーウェイ 2003年7月号
著者
武村 仁志
本文抜粋
「校内で唯一、リコーダーができない」と聞かされていたA君を受け持った。 遅刻や欠席が多く、国語や算数の学力も低いとのことだった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 学業不振の子をどうとらえ、指導するか
  • 私はどのように学業不振の子をとらえどう対応したか
  • 「情報の蓄積・整理・分析」「システム・授業・包み込み」
書誌
教室ツーウェイ 2003年7月号
著者
田村 治男
本文抜粋
子どもたちの最初の学業状態を把握しておくことは、極めて重要だ。 後で、一人ひとりの子の成績について説明を求められた時に威力を発揮するからだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 学業不振の子をどうとらえ、指導するか
  • 私はどのように学業不振の子をとらえどう対応したか
  • 教室の障害児を救う向山型指導法&TOSS実践
書誌
教室ツーウェイ 2003年7月号
著者
中地 直樹
本文抜粋
数年前、4年生の担任になった。その中の一人にAがいた。4月、Aの様子に次のようなことがあった
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 学業不振の子をどうとらえ、指導するか
  • 私はどのように学業不振の子をとらえどう対応したか
  • 成功体験を積ませ得意分野を伸張させる
書誌
教室ツーウェイ 2003年7月号
著者
山西 浩文
本文抜粋
1 過去の資料に目を通す 新年度出会う子どもたちの実態を掴むために次のような資料に目を通している…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 学業不振の子をどうとらえ、指導するか
  • 私はどのように学業不振の子をとらえどう対応したか
  • 早急に学校での学業不振の原因発見、対応のシステム作りが必要だ
書誌
教室ツーウェイ 2003年7月号
著者
桜井 健一
本文抜粋
1.なんて集中力のない子なんだ 「えっ? 何? 今何ていったの?」今日も算数TTの授業中にAの大きな声が耳に入った…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ