関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
ミニ特集 文字を書けない子をどうするか
指書きを一緒にする→赤えんぴつで薄く書いてなぞらせる→写させる→漢字たし算で覚えさせるの手だてで漢字を書けるようにする。
書誌
教室の障害児 2005年4月号
著者
奥田 純子
ジャンル
特別支援教育
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 文字を書けない子をどうするか
聞く力を使って楽しく勉強する方法を考えよう
書誌
教室の障害児 2005年4月号
著者
高橋 佳子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 できる力を使って 広汎性発達障害で,LDがあり,WISC−VでのIQは72という児童を,通常学級で担任したことがある…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 文字を書けない子をどうするか
「赤鉛筆指導」を知っていたから文字を書かせる指導ができた
書誌
教室の障害児 2005年4月号
著者
向井 ひとみ
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 1年で使用したページは4P 中学2年生で担任することになったT君の1年生のノートである。4Pしか書かれていないノートの1Pだ。2年生のクラス替えのとき「配慮が必要」と言われた。中学校の場合「配慮が…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 文字を書けない子をどうするか
手本をていねいに写させるが基本
書誌
教室の障害児 2005年4月号
著者
板倉 弘幸
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 突然の変容に驚く これまでに四度,二年生を担任した。その中で,今回担任した中に,書写に難点がある子がいた…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 文字を書けない子をどうするか
フロスティッグ,あかねこ暗唱・直写スキル,うつしまるくんで字が整った
書誌
教室の障害児 2005年4月号
著者
小瀬村 雅子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 字が整わない Aさんが3年生のとき,担任の先生から相談を受けた。見せられたのは,「あかねこ漢字スキル」(光村教育図書)の練習ページだった…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 文字を書けない子をどうするか
漢字スキルの指導をそのままやってもできない子がいる。最終場面を想定しながら,つまずきを1つずつ直していく。
書誌
教室の障害児 2005年4月号
著者
小野 隆行
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 「あかねこ漢字スキル」の指導をそのままやっても,できない子がいる 「あかねこ漢字スキル」(光村教育図書)の指導をそのままやっても,上手くいかない子がいる。私が担任したグレーゾンの子は,3人ともつま…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 文字を書けない子をどうするか
「あかねこかんじスキル」を使って繰り返し指導することでひらがなを35文字習得した
書誌
教室の障害児 2005年4月号
著者
赤木 雅美
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1年生Aさん,知的レベル4歳程度,自閉的な傾向の強い女の子である。 入学当初のひらがなの読み書きの調査結果は以下の通りである…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 文字を書けない子をどうするか
一年生の一年間こそが,その後の学習を大きく左右する
書誌
教室の障害児 2005年4月号
著者
勇 和代
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 入学後,文字の実態調査をする 一年生を担任した時,驚いた。 ほとんどの子が,文字を読め,自分の名前は書ける状態で入学してくる。だが,わずか1,2人の子どもだが,文字がどうしても覚えられない子がいた…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 文字を書けない子をどうするか
指導法は全て「目の前の子ども」が教えてくれる!
書誌
教室の障害児 2005年4月号
著者
田上 大輔
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
入学直後,ひらがなの習得率は学級全体で81%だった。 「あかねこ漢字スキル」(光村教育図書)と同じ「指書き→なぞり書き→写し書き」のステップに,1年生の発達段階を考えて,「指書き前の空書き」を入れた指…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 文字を書けない子をどうするか
視覚と運動の観点から指導する
書誌
教室の障害児 2005年4月号
著者
伊藤 雅亮
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
文字を書けない子には次の2つの観点から指導を工夫するとよい。 1 視覚(目から入る情報の処理) 2 運動(腕や肩,手指運動技能…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 文字を書けない子をどうするか
効果のある指導,ない指導
書誌
教室の障害児 2005年4月号
著者
加藤 典子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 実 態 ●Aさん:1年生精神遅滞 指先の技能が未熟であった。ボタンをとめたり,リボンを結んだりも苦手としていた…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 通知表所見欄の表記
保護者の思いに沿いつつ,子どもの見方を伝える所見
書誌
特別支援教育教え方教室 2014年8月号
著者
奥田 純子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1暴言を吐き教室を飛び出す子ども 自分の意にそぐわないと暴言を吐き,教室を飛び出す子どもがいました…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 1年間ブレのない指導をしよう! 場面別対応の原則
うまくいかないことがあってパニックになった時
どんなことも冷静に笑顔で対応すること 全員の子どもたちを励まし続けること
書誌
特別支援教育教え方教室 2011年4月号
著者
奥田 純子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 1年間続けたこと どんなことでも冷静に笑顔で対応する 全員の子どもたちを励まし続ける 感情的になったら学級はおさまらないと感じていました。「Aさんを成長させ,周りの子どもたちも成長させる」。『授…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 バークレー先生の原則は10?それとも12?
周りの子どもの行動を繰り返しほめることで努力目標を提示する
書誌
特別支援教育教え方教室 2007年9月号
著者
奥田 純子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 「4 罰の前に努力目標を設定する」 手痛く子どもに教えられたことがある。「罰を単独で,あるいは,ほうびやプラスのフィードバックがあまりない状態で使用すると(中略―奥田)効果は上がりません」(『AD…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 軽度発達障害児の担任と専門家の連携
軽度発達障害児の担任がほしい専門家の支援
実態調査・指導可能範囲・効果的な情報入力方法・対応方法
書誌
特別支援教育教え方教室 2006年9月号
著者
奥田 純子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 担任が欲しい専門家の支援 @ 子どもの実態調査の段階でどこまで記録しておくとよいのか。 A 実態を見てどのぐらいまで指導が可能なのか。(その学年の内容すべてが指導可能か,前学年の内容までか…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 グレーゾーンの子への漢字指導システム
書けない子どもがいなくなるための効果的な手だて失敗した手だて
書誌
教室の障害児 2004年10月号
著者
奥田 純子
ジャンル
特別支援教育/国語
本文抜粋
今まで自分がやっていた指導ではできるようにならない子どもに出会う。その子どもは,少しの配慮を必要としていた。その子どもをできるようにするための手だてと効果を以下に書く…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 発達障がい児に教える!定型発達者がキレる言葉遣い28
1 相手のよくないことを指摘する
C自分を守るために相手のよくない小さなところをつつく
話すだけ話させて、話を目に見える形で整理して、最後の行動を決めさせる
書誌
特別支援教育教え方教室 2012年11月号
著者
奥田 純子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1ルールに細かくこだわり過ぎる トラブルは昼休みに起きた。 “みんなで遊ぼう”の時間にケイドロと言う遊びをしていた。鬼に捕まった人は,鉄棒の所へ行き,助けが来るのを待つことになっていた。その時……
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもに力をつけるTOSS教材教具
〈あかねこ漢字スキル〉テスト練習ページを使い方どおりにやることで子どもたちのミスが減り,丁寧に行えるようになった
書誌
特別支援教育教え方教室 2010年11月号
著者
奥田 純子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 あかねこ漢字スキルをドクターが見る 子ども療育センター 山田みどり先生 @ テストの練習や復習では,同じ漢字を繰り返すのではなく横に書いていくやり方なので,飽きが起こりにくい方法になっている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ADHD/LD役のいる模擬授業で授業の腕をあげる
参観者が気づいたADHD/LD対応の授業の定石
指導は,冷静に言葉数少なくほめるときは力強く
書誌
教室の障害児 2004年7月号
著者
奥田 純子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 子どもの背中を押す 立ち歩く子どもへの対処法。後ろから回って背中を押して自分の席に戻らせる。授業を見ていて自分はどういう対応をとるか全くわからなかった。きっと立ち往生するだろうと思った。しかし,横…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 TOSSが手がける新しい「音声教材」の可能性
ICT活用の特別支援教育に新しいムーブメントが起きる
書誌
特別支援教育教え方教室 2014年12月号
著者
谷 和樹
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1マルチリンガルが可能になる 音声ペンと言われるペンをご存知だろうか。 E-Pencil,G-Speak,G-Talk等,いろいろな呼び方があるが,技術はみんな同じだ…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 TOSSが手がける新しい「音声教材」の可能性
イラスト,形,配置,全てに意味がありロジックがある驚愕の乳幼児教材
書誌
特別支援教育教え方教室 2014年12月号
著者
許 鐘萬
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
一 乳幼児教材の中の「フィギュアボード」という教材開発を担当した。 畳一畳ほどの専用ボード上にフィギュアを置くと,置いた場所に対応した音声が再生される。すごろくやボードゲームなどの要素もある…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校運営研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
一覧を見る