関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21~40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 教科指導の基本
  • 音楽 (第16回)
  • 拍にのる力を育てる「ふしづくり」に挑戦する
  • グループ活動で、楽しく、知らず知らずのうちに力がつく。
書誌
教室ツーウェイ 2012年7月号
著者
関根 朋子
ジャンル
音楽
本文抜粋
ふしづくりが楽しいのは、グループによる友達とのかかわりあいがあるからだ。基本を押さえたら、すぐにグループ活動を行う…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教科指導の基本
  • 音楽 (第15回)
  • 音がとれない子への対応
  • 教師の激励と、自尊心を傷つけない配慮が不可欠
書誌
教室ツーウェイ 2012年6月号
著者
関根 朋子
ジャンル
音楽
本文抜粋
音がとれなくても音楽嫌いにはならない。楽しく授業を進める。そして自尊心を傷つけないよう配慮し「指導」していく…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教科指導の基本
  • 音楽 (第14回)
  • 既習曲を楽しみながら何度も歌う指導法を教師が身につける
  • 知らず知らず音楽の力がつく方法でもある。
書誌
教室ツーウェイ 2012年5月号
著者
関根 朋子
ジャンル
音楽
本文抜粋
一 既習曲を楽しく歌う指導法 音楽を初めて教える人にとっては45分の授業をどのように進めるかが最大の関心事だろう…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教科指導の基本
  • 音楽 (第13回)
  • 新曲を教えるときは、まず「音を聴き」、聴覚情報に集中させる
  • 安易に教科書を見せず、「聴く力」を育てる。
書誌
教室ツーウェイ 2012年4月号
著者
関根 朋子
ジャンル
音楽
本文抜粋
一 まず音を提示する 「教科書○頁を開きます。今日はこの曲を歌えるようにします。先生に続いて歌いましょう…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教科指導の基本
  • 音楽 (第12回)
  • 脳科学に裏づけされた音楽授業
書誌
教室ツーウェイ 2012年3月号
著者
関根 朋子
ジャンル
音楽
本文抜粋
一 興奮と抑制 脳の中央に「海馬」がある。「記憶」を留めておく場所だ。その海馬の端には「扁桃体」がついている。この「扁桃体」が興奮すると、「海馬」も興奮し、短期記憶が長期記憶になる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教科指導の基本
  • 音楽 (第11回)
  • 子どもが集中する歌唱法②
書誌
教室ツーウェイ 2012年2月号
著者
関根 朋子
ジャンル
音楽
本文抜粋
共通教材や日本の歌には、日本の自然や情景を歌ったものが多い。歌いながら昔の日本を懐かしむ絶好の機会だ。三世代共通で歌える歌でもある。日本人の心のふるさととなる歌を楽しく教え、生涯、それらを口ずさめる子…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教科指導の基本
  • 音楽 (第10回)
  • 子どもが集中する歌唱法①
書誌
教室ツーウェイ 2012年1月号
著者
関根 朋子
ジャンル
音楽
本文抜粋
合唱も「音→表現→記号」、まず音を聴いて響きを体感することから始める。 一 パートナーソング 異なる2曲を同時に歌い、音の重なりを楽しむ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教科指導の基本
  • 音楽 (第9回)
  • どの曲にも使える「コード」を教える3(曲の仕組み 5年生)
  • 歌って、体を動かして、曲の仕組みを理解する
書誌
教室ツーウェイ 2011年12月号
著者
関根 朋子
ジャンル
音楽
本文抜粋
反復、問いと答え、変化、音楽の縦と横の関係等の「音楽の仕組み」も「コード」にあたる。 仕組みを考えるといっても、初めは「同じ旋律」を聴き分けるのも難しい。そこで、旋律によって「振り」をつけ踊り分けるこ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教科指導の基本
  • 音楽 (第6回)
  • 鍵盤ハーモニカも[音→表現→記号]で教える
書誌
教室ツーウェイ 2011年9月号
著者
関根 朋子
ジャンル
音楽
本文抜粋
1 器楽指導の基本 鍵盤ハーモニカ(器楽)指導も、音→表現→記号 を基本に行う。  ①聴く ②曲を歌う(歌詞、ハミング…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教科指導の基本
  • 音楽 (第5回)
  • わらべうたをふんだんに取り入れる
  • コミュニケーションの力も高める
書誌
教室ツーウェイ 2011年8月号
著者
関根 朋子
ジャンル
音楽
本文抜粋
わらべうたには千年以上もの間、日本人が歌い継いできた音楽DNAがある。コミュニケーションの力もアップする。教科書でも多数取りあげられている。積極的に授業に取り入れたい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教科指導の基本
  • 音楽 (第4回)
  • リズム感は低学年期までにつける
書誌
教室ツーウェイ 2011年7月号
著者
関根 朋子
ジャンル
音楽
本文抜粋
長期継続して能力化する要素 リズム、メロディ、ハーモニー、速度感 短時間に能力化する要素 フレーズ感、調性、強弱感、音色…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教科指導の基本
  • 音楽 (第3回)
  • 新曲指導
書誌
教室ツーウェイ 2011年6月号
著者
関根 朋子
ジャンル
音楽
本文抜粋
新曲はまず歌えるようにすることが重要だ。できれば、子供が覚えて歌えるようにしたい。年間百曲ずつ覚れば音楽財産となる。歌い覚えないうちは、曲の分析や記号は取り上げない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教科指導の基本
  • 音楽 (第2回)
  • 「コマとパーツ」で組み立て、音→表現→記号化の指導順で、教える
書誌
教室ツーウェイ 2011年5月号
著者
関根 朋子
ジャンル
音楽
本文抜粋
毎時間の授業は複数のコマ(活動)とパーツ(授業行為)で組み立てる。その際、スモールステップと音→表現→記号化の指導順を意識する…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教科指導の基本
  • 音楽 (第1回)
  • 楽しく、力のつく音楽指導を目指す
  • 子どもも教師も「音楽を楽しむ」ことがポイント
書誌
教室ツーウェイ 2011年4月号
著者
関根 朋子
ジャンル
音楽
本文抜粋
一、楽しく力のつく音楽授業を 母の子守歌を聞き赤ん坊は育ち、病んだときは音楽が心を癒してくれる。人と音楽は元来切り離せるものではない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 挑戦 TOSS型音楽授業
  • 一曲一芸、多曲多唱、ストーリー仕立て、そして教えてほめる!これが熱中条件
書誌
教室ツーウェイ 2011年3月号
著者
飯田 清美
ジャンル
音楽
本文抜粋
翔和学園の小中学部で飛び込み授業をした。とにかく楽しい授業がしたかった。作戦はこれ。  一曲一芸、多曲多唱、ストーリー仕立て、教えてほめる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 挑戦 TOSS型音楽授業
  • ゆれないモノで鑑賞の発問を考える
書誌
教室ツーウェイ 2011年2月号
著者
関根 朋子
ジャンル
音楽
本文抜粋
新指導要領では「鑑賞」は音楽の重要な要素として改めてクローズアップされている。楽しく聴くためにも、ゆれない指示を考えていく…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 挑戦 TOSS型音楽授業
  • 毎回10分の1年生鍵盤ハーモニカ練習システム
書誌
教室ツーウェイ 2011年1月号
著者
飯田 清美
ジャンル
音楽
本文抜粋
1年生にとって心惹かれる楽器、鍵盤ハーモニカ。弾きたくてたまらない。なのに指が思うように動かない。息遣いもうまくいかない。どの音が何かもわからない。でも弾きたい………
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 挑戦 TOSS型音楽授業
  • 「タンタンタンウン」を記憶し、リズムを意識化する
  • 「音→表現→記号化」された「記譜力」は子どもにしみこむ
書誌
教室ツーウェイ 2010年12月号
著者
関根 朋子
ジャンル
音楽
本文抜粋
新しい教科書には、ふしづくりのエキスが満載だ。ふしづくり第三段階に出てくる「タンタンタンウン」も一年生で取りあげられている。じっくり取り組ませ、確実に力をつけたい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 挑戦 TOSS型音楽授業
  • GO/NOGO課題を音楽授業に組み込む
書誌
教室ツーウェイ 2010年11月号
著者
飯田 清美
ジャンル
音楽
本文抜粋
発達障害を持つ子は、NOGO課題が苦手である  何かを見つけた瞬間席を離れる。大声を出す。思い通りにならないと癇癪を起こす。言葉より先に手が出る。話を最後まで聞かない。こんな子たちは、見事に音楽が止ま…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 挑戦 TOSS型音楽授業
  • お手合わせ→ダンス→創作で、楽しく拍感を養う
書誌
教室ツーウェイ 2010年10月号
著者
関根 朋子
ジャンル
音楽
本文抜粋
お手合わせ、肩たたき、リズム打ち、スクエアダンス……、音楽に合わせた身体表現は「踊り(ダンス)」ととらえることができる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ