関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 LD/ADHDのある子を伸ばす学級経営
学級経営のポイントの提言
LD/ADHDのある子を伸ばす学級経営は「我流」を廃するところから始まる
書誌
特別支援教育教え方教室 2005年12月号
著者
井上 好文
ジャンル
特別支援教育
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 LD/ADHDのある子を伸ばす学級経営
特集によせて
バリアフリーの学級づくり
書誌
特別支援教育教え方教室 2005年12月号
著者
伊藤 雅亮
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 グレーゾーンの子も育つ学級づくりへ 2004年の秋に,拙著『グレーゾーンの子を救う学級づくり』(明治図書)で,学級づくりの五つのキーワードを提案した…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 LD/ADHDのある子を伸ばす学級経営
学級経営のポイントの提言
「授業の腕をあげる法則」を学び,使いこなせ。
書誌
特別支援教育教え方教室 2005年12月号
著者
谷 和樹
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 空白禁止の原則を使いこなす 学級経営のポイントをどうしても一つに絞って言うなら,それは「授業の腕をあげる法則」を使いこなせ,ということだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 LD/ADHDのある子を伸ばす学級経営
学級経営のポイントの提言
学級担任は何に留意すべきか。
書誌
特別支援教育教え方教室 2005年12月号
著者
伴 一孝
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 形だけの「交流」を“検討”する 特殊学級担任の仲間から聞いた話である。滅茶苦茶な「交流」が行われていると言う…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “夢と希望”で構築!特別支援の教育システム
5.システムを支える特別支援教育の教材開発
百玉そろばん
書誌
特別支援教育教え方教室 2015年3月号
著者
井上 好文
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
特別支援学級(A児:小3中度知的障がい)における百玉そろばんを使った分数の実践を紹介する。なお,A児は小1のときから子ども百玉そろばんを使って勉強してきている。百玉そろばんを使った順唱および20までの…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “支援か指導か”迷う場面=QA相談28例
1 『発達障がいの特性に応じた教師の対応Q』
Q1 小学生と中学生とを比べて,共通点と相違点を教えてください。
A:対応の原理・原則は同じだが、中学校には固有の困難さがある。
書誌
特別支援教育教え方教室 2014年8月号
著者
井上 好文
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1対応の原理・原則は同じ 発達障がいを持つ子どもたちへの対応の原理・原則は,小学校も中学校も共通です。向山洋一氏の「授業の原則十カ条」,ラッセッル・バークレー博士の「12の原則」,平山諭氏の「セロトニ…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “小1プロブレム”“中1ギャップ”対応の決定打28
中1ギャップ
教師のかかわり方のギャップ
学級担任制から教科担任制への移行に伴う子どもたちの不安感を和らげる3つの方法
書誌
特別支援教育教え方教室 2011年12月号
著者
井上 好文
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
「中1ギャップ」と一言でいっても,その原因は様々だ。例えば,ベネッセ教育研究開発センターのサイトには,次のような原因が紹介されている…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新指導要領と特別支援:授業づくりの改変点
新しい内容に挑戦させた実践事例
言語活動
「言語事項」,TOSSが開発した力のある教材をユースウェアのとおりに使う
書誌
特別支援教育教え方教室 2009年4月号
著者
井上 好文
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
TOSSが開発した『話す・聞くスキル』や『暗唱直写スキル』は,クラスのどの子もが熱中する「言語活動」の優れた教材だ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 あなたの指示では伝わらない〜原因と代案〜
授業開始を告げるチャイムの前に教室に入るだけで,指示が伝わりやすくなる
書誌
特別支援教育教え方教室 2008年2月号
著者
井上 好文
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
指示が伝わらない原因の多くは授業技量の未熟さにある。例えば,毎日の授業の中で,次のようなことがらについて具体的な手立てがされているだろうか…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 遅れ発見→対応スキルのシステムをどう構築するか
対応スキルの研修・検討システムをどのように構築するか
「安心感」「安定感」を育むための対応スキルをどう共有するか
書誌
特別支援教育教え方教室 2007年9月号
著者
井上 好文
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
次の写真は,今年,私が担任している教室である。上が4月26日の朝,次が27日の朝である。教室の前面に何も掲示しない…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 特別支援教育のシステム―我が校はこうつくった
保護者との信頼関係があってはじめてシステムといえる
書誌
教室の障害児 2005年1月号
著者
井上 好文
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 TVゲームが得意な普通の生徒 小学校時代の担任との引き継ぎでは,「TVゲームが得意な生徒」「勉強が少し苦手な生徒」ということであった。「TVゲームが得意な生徒」や「勉強が少し苦手な生徒」は,A君だ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 保護者・家庭へのアプローチの基礎基本
学習不振児の保護者・家庭へのアプローチ
プロは小指が動くのを見逃さない
書誌
教室の障害児 2004年10月号
著者
井上 好文
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 小指が動くのを見逃さない 何年か前の話である。夏休み中もずっと気になっていた生徒がいた。中1のクラスで数学を教えていたH君もその一人だった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 就学指導・進路指導のポイント
小学校と中学校の連携を図るために特別支援コーディネーターとして何ができるか
書誌
特別支援教育教え方教室 2009年8月号
著者
井上 好文
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
入学予定の生徒の中に,不登校傾向で,今は保健室登校をしている新入生がいるらしいという情報が勤務校する中学校に伝わったのは,冬休みの直前だった。彼のことをK君と呼ぶことにしよう。当該小学校に問い合わせる…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 個人面談 成功の秘訣
保護者との信頼関係を構築せよ
書誌
特別支援教育教え方教室 2008年8月号
著者
井上 好文
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
発達障害児生徒の保護者との面談が成功するかどうかは,保護者との信頼関係にかかっている。そのためにどのような準備をするのか。どのようにして,保護者に本人の困っている様子や学校の具体的な支援体制を伝え,協…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 レディネスの広い授業づくりに挑戦(国語編)「ある」と「いる」の授業
参観者の見たこの授業のすごさ
わずか17秒を切り取ってもわかる「ある」と「いる」の授業の凄さ
書誌
教室の障害児 2004年7月号
著者
井上 好文
ジャンル
特別支援教育/国語
本文抜粋
わずか17秒を切り取っても分かる「ある」と「いる」の授業の凄さ 1月に大阪で行われた椿原氏の「ある」と「いる」の模擬授業の冒頭を再現する(文責は井上である…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “夢と希望”で構築!特別支援の教育システム
特集のねらい
発達障がい児を巻き込む教育システムの構築をTOSSが開発・実践してきた
書誌
特別支援教育教え方教室 2015年3月号
著者
桑原 和彦
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
2002年11月号(『教室ツーウェイ』別冊)から始まった『特別支援教育教え方教室』は,本号をもって終刊となる。「TOSS特別支援教育」は,また新たな研究の展開に向けて飛躍すべく準備を開始しているところ…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “夢と希望”で構築!特別支援の教育システム
1.特別支援教育〜システムの歴史
TOSS特別支援教育のシステムの歴史と現状
書誌
特別支援教育教え方教室 2015年3月号
著者
谷 和樹
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1子どもの事実から出発する ラッセル・バークレー博士はアメリカの心理学者であり,ADHDの権威である…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “夢と希望”で構築!特別支援の教育システム
1.特別支援教育〜システムの歴史
TOSSが障がい児を支える教育システムを構築した歴史的価値 <1>
書誌
特別支援教育教え方教室 2015年3月号
著者
大森 修
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
通常学級における特別支援教育に正面から対峙したのが,本誌である。 教育と医療とがタッグを組んだことは画期的な出来事であった…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “夢と希望”で構築!特別支援の教育システム
1.特別支援教育〜システムの歴史
TOSSが障がい児を支える教育システムを構築した歴史的価値 <2>
書誌
特別支援教育教え方教室 2015年3月号
著者
吉永 順一
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
発達障がいとの出会いは,向山洋一先生とのご縁だった。海浦小(熊本県)の公開研で,「発達障がいと学力保障」に関する講演を聞いた。今から10年以上も前のことである…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “夢と希望”で構築!特別支援の教育システム
1.特別支援教育〜システムの歴史
教育現場にもの申す!〜これは許せない教育システム <1>
書誌
特別支援教育教え方教室 2015年3月号
著者
伴 一孝
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1「給食システム」 戦争が終わって,日本が食糧難に喘いでいた頃の「システム」。栄養失調の子がたくさん居る状態であれば,現在も必要かもしれない。しかし今,日本は飽食。子どもまで成人病に罹る。多くは「食…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “夢と希望”で構築!特別支援の教育システム
1.特別支援教育〜システムの歴史
教育現場にもの申す!〜これは許せない教育システム <2>
書誌
特別支援教育教え方教室 2015年3月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
◆教師は,よかれと思ってやっている 学級は,システムで動いている。 その中で,許せないシステムを作用させている教師がいる…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
一覧を見る