関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
ミニ特集 よいシール活用悪いシール活用
シールを「ご褒美」に与えることで、本末転倒に
書誌
教室ツーウェイ 2008年1月号
著者
桑原 陽子
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 よいシール活用悪いシール活用
シール獲得競争は反動の害が大きい。全員のチェック用として活用するのがよい。
書誌
教室ツーウェイ 2008年1月号
著者
向山 洋一
本文抜粋
シールは、子どもが喜ぶ。 だから、薬にもなれば、毒にもなる。 今から十年ほど昔、富山県での「シール」が問題になったことがある…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 よいシール活用悪いシール活用
チェック機能を働かせるシール活用法
書誌
教室ツーウェイ 2008年1月号
著者
奥田 純子
本文抜粋
一 シール活用の説明をする 毎年あかねこ漢字スキル、あかねこ計算スキルを子どもたちに使わせている…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 よいシール活用悪いシール活用
やる気を育てるシール活用、やる気を奪うシール活用
書誌
教室ツーウェイ 2008年1月号
著者
手塚 美和
本文抜粋
一 やる気を育てるシール活用 教育の最も根本的な目標をただ一つだけ言えと言われたら「人間の生きていく気力を育てることである」と言える。(『授業の腕をあげる法則』明治図書…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 よいシール活用悪いシール活用
「内発的動機づけ」がやる気にさせるキーワードだ。
書誌
教室ツーウェイ 2008年1月号
著者
早川 尚子
本文抜粋
1 シールを有効に活用するために シールの活用で大切なのは、次の三点である。 (1)シールの数を競争させない…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 よいシール活用悪いシール活用
競争ではなく全員に
書誌
教室ツーウェイ 2008年1月号
著者
根津 盛吾
本文抜粋
最低の方法 最近久しぶりに、ある教室で「自由勉強がんばり表」というシール活用法を見た。 「勉強ノートを提出したら一枚貼る」という仕組みらしい。わざわざ教室前方の目立つところに名簿が張り出されている。数…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 よいシール活用悪いシール活用
たかがシール、されどシール
書誌
教室ツーウェイ 2008年1月号
著者
桜井 健一
本文抜粋
1.シールは担任がはる クラスでダブルダッチが流行している。軽快なリズムと高度な技が子どもたちの好奇心とチャレンジ精神を刺激する…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 あの子がなぜできるようになったのか
発達障害の子ども達もできるようになった教室の事実
障害を理解して指導する/刺激過多の子にどう指導するか
触れることがよいとは限らない。時には見えるものをカットする
書誌
教室ツーウェイ 2009年3月号
著者
桑原 陽子
本文抜粋
教室には、様々な子どもがいる。教師の行為が、その全ての子どもに、等しく良い効果を与えるとは限らない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ドラマを創る教師たち
体験的基礎学力向上の決めて(国語)
低俗で形式的で自己満足的な行為をすべてそぎ落す
書誌
教室ツーウェイ 2009年2月号
著者
桑原 陽子
ジャンル
国語
本文抜粋
新採の頃目にした国語の研究授業。教科書があるのに、教科書を使わない。ノートが出ていない。同じ部分をプリントにして配布してある。書いてある内容は、教科書と全く同じ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「やっただけ(履修)」学習から「身につけさせる(習得)」学習へ
「習得」の大切さ・必要性に目ざめたとき
子どもの表情・態度が愛おしくも悲しかった日
書誌
教室ツーウェイ 2008年11月号
著者
桑原 陽子
本文抜粋
1 興味が、学習以外に向くとき ある日の放課後、他の学級のA子と勉強の話をする機会があった。 A子は、最近とみに外見に気を遣うようになっていた。髪型を気にしたり、シャツをわざと出して着たりと、テレビに…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新学習指導要領にいどむ研究授業を上手にのりこえる方法
研究授業で私が学んだこと
子どもがよく考え、発言する授業にTOSSでの学びあり
書誌
教室ツーウェイ 2008年10月号
著者
桑原 陽子
本文抜粋
1 普段していることが研究授業に 理科の授業。天気の変化を扱う単元。 授業に準備したものは、スマートボード。映し出すものは、集めておいた新聞の天気の欄四日分をスキャナーで取り込んだものと、TOSSラン…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ドラマを創る教師たち
スマートボード授業のドラマ
スマートボードを使用した授業と問題解決学習の格差
書誌
教室ツーウェイ 2008年2月号
著者
桑原 陽子
本文抜粋
スマートボードを使用すると、特別支援を要する子どもがスムーズに授業に集中できた。 一 破かれたプリント…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業力飛躍の法則
授業力向上の7段階
授業テープ・ビデオでのふり返り
聞いてみなければ、絶対に分からないこと
書誌
教室ツーウェイ 2007年5月号
著者
桑原 陽子
本文抜粋
初めて自分の授業の録音テープを聞いたとき、動画でなくてよかったと心底思った。きっと顔を覆った指の間から垣間見るような、正視に耐えないものだったろう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ドラマを創る教師たち
ユースウェアの大切さに目覚めたとき
「何となく」しか効果が感じられないのは、我流があるから
書誌
教室ツーウェイ 2007年2月号
著者
桑原 陽子
本文抜粋
「先生、これ、まだ使ってるんですよ。跳びやすいから」 開口一番、M子は私を見るなりこう言った。手には緑色のスーパーとびなわ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
我流を正す
気づくのにも段階がある。学び続けてこそ。
書誌
教室ツーウェイ 2006年10月号
著者
桑原 陽子
本文抜粋
一 春のTOSSデーで TOSS茨城NEVER主催の、県内の教諭を対象にした春のTOSSデー、「オール向山型指導法初心者講座」での感想。「漢字スキルの使用法で、また一カ所我流を発見しました。常に気をつ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「真犯人はこいつだ」がえぐり出す教育界改革のテーマ
私の考える教育界改革キーワード
「算数の」問題解決学習は、子どもを救えない。
書誌
教室ツーウェイ 2006年7月号
著者
桑原 陽子
本文抜粋
算数授業を参観して 背中を小さく丸めるようにして、熱心にノートに向かう子どもが目についた。算数の問題解決学習を推進する学校の研究授業。高学年の学級を参観したときのことだ。まさに「自力解決」の時間…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 確かな上達の手ごたえ TOSS授業検定
TOSS授業検定をうけて(やると見るとは大違い)
非日常の経験が、日常の技量を高めていく
書誌
教室ツーウェイ 2006年6月号
著者
桑原 陽子
本文抜粋
「先生の声は、よく通る」「授業中の笑顔がいい」ある日、校長から声をかけられた。全校への歌の指導を見た感想だった。全て、授業中に技量検定D表の項目を心がけているおかげだ。これにより、私は子どもへの目線を…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 実力ある教師への近道
それは一冊の本との出会いから始まった
黄金の三日間を一生懸命に遠回りした私
書誌
教室ツーウェイ 2006年5月号
著者
桑原 陽子
本文抜粋
「なぜ、もっと早くこの本に出会おうとしなかったのか!」『教え方のプロ・向山洋一全集四 最初の三日で学級を組織する』を読んだとき、それまでの自分のアンテナの低さに腹が立った…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 スーパーとびなわ活用法
やり方を教えるだけで二重まわし三重まわしが続出した
書誌
教室ツーウェイ 2015年1月号
著者
向山 洋一
本文抜粋
「スーパーとびなわ」は、TOSSの発明品である。 二つの発明がある。 第一は「とびなわ」そのもの、ハードの発明である…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 スーパーとびなわ活用法
子どもの実態に合わせ、さらなる「指導法の工夫」を求め続けよう
書誌
教室ツーウェイ 2015年1月号
著者
根津 盛吾
本文抜粋
「このカード難しいわ」 全校児童統一で「なわとび級表」に取り組んでいたシーズンのことである。一年生担任の先生に、言われた言葉だ…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 スーパーとびなわ活用法
自由に挑戦できる五分間
書誌
教室ツーウェイ 2015年1月号
著者
山口 俊一
本文抜粋
一 失敗から生まれたとびなわシステム 中学校でも「スーパーとびなわ」は大人気である。授業開始からの五分間、自分が選んだ様々な跳び方に挑戦できる…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る