関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
授業と学級づくり=できる教師の“今月の布石” (第3回)
中学/黒板は生徒のライブステージ
書誌
授業力&学級統率力 2013年6月号
著者
竹中 廣司
ジャンル
授業全般/学級経営
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業と学級づくり=できる教師の“今月の布石” (第12回)
中学/生徒の気持ち
書誌
授業力&学級統率力 2014年3月号
著者
竹中 廣司
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
■今一度、授業を振り返る 小学校から中学校へ学年が上がるほど「はい」という元気な声が少なくなり、教師とのやりとり中心の落ち着いた雰囲気になる。机に伏せたりして疲れた様子の生徒もいる。しかし、教室の後方…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業と学級づくり=できる教師の“今月の布石” (第11回)
中学/プレゼンのための書く指導
書誌
授業力&学級統率力 2014年2月号
著者
竹中 廣司
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
■表現する能力 今求められている「知識・技能を活用し、自ら考え、判断し、表現する力」のうち、「表現する力」は、文章表現や口頭での発表、さらにPCなどを活用したプレゼンへと発展する。授業の中で積極的に取…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業と学級づくり=できる教師の“今月の布石” (第10回)
中学/子どもたちをどうとらえるか
書誌
授業力&学級統率力 2014年1月号
著者
竹中 廣司
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
■子どもたちのとらえ方 小・中学校ともに子どもたちが変わってきたという声をよく聞く。いつの時代も、そういう声があるものだ。時代や環境とともに子どもたちも変化しているのは当然であろう。学校では、課題のあ…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業と学級づくり=できる教師の“今月の布石” (第9回)
中学/入試問題の分析からのヒント
書誌
授業力&学級統率力 2013年12月号
著者
竹中 廣司
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
■入試問題の分析から 公立高校の入試問題の分析をした際、全体の三割が基礎問題であった。国語では漢字の読みや書き取り、数学では四則計算など。また、短文の記述式問題も必ず含まれており、思いつきで書ける問題…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業と学級づくり=できる教師の“今月の布石” (第8回)
中学/ICTは日常のツール
書誌
授業力&学級統率力 2013年11月号
著者
竹中 廣司
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
■パーソナルツールへ 夏休みの職員研修で、ICT機器の活用の発表があった。たった一〇年でこれほどの変化があったのか、と感心した。かつては、ノートPC・プロジェクター・電子黒板がワンセット。それが今では…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業と学級づくり=できる教師の“今月の布石” (第7回)
中学/音読指導で学級づくり
書誌
授業力&学級統率力 2013年10月号
著者
竹中 廣司
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
■社会科で音読指導 担当であった社会科では、教科書のボリュームが多いので、本文の要点に下線を引いたり語句を丸で囲むなどが一般的な指導だ。一方、教科書自体は説明文なので、しっかりと読み取ることが求められ…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業と学級づくり=できる教師の“今月の布石” (第6回)
中学/宿題ノートのつくり方
書誌
授業力&学級統率力 2013年9月号
著者
竹中 廣司
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
■チェックポイントを明確に 5月号のノート指導で「解答欄」について少し触れた。生徒任せでは、書き方がばらばらで、効果も少なく時間の無駄になりがちだ。問題集・プリント学習やテストの間違え直しをノートにど…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業と学級づくり=できる教師の“今月の布石” (第5回)
中学/特別支援の観点を
書誌
授業力&学級統率力 2013年8月号
著者
竹中 廣司
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
■校医からのアドバイス 勤務校の眼科の校医から視覚支援のパンフレットを頂いた。板書のチョークの色は白・黄は可だが、赤は不可などの内容である。以前から言われていることだが、つい忘れがちだ。ノート指導やテ…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業と学級づくり=できる教師の“今月の布石” (第4回)
中学/授業そのものを見直す
書誌
授業力&学級統率力 2013年7月号
著者
竹中 廣司
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
■中学教師の課題 一学期がスタートし、慣れてきたところで自分の授業を振り返る。次の四点に対応できているか…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業と学級づくり=できる教師の“今月の布石” (第2回)
中学/ノート指導は学級経営のかなめ
書誌
授業力&学級統率力 2013年5月号
著者
竹中 廣司
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
■ノートは学習の記録 新学年が始まり、ゴールデンウィーク前後には学習習慣を身につけさせ、落ち着いて授業に取り組みたい…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業と学級づくり=できる教師の“今月の布石” (第1回)
中学/1年間の大きな流れをつくる
書誌
授業力&学級統率力 2013年4月号
著者
竹中 廣司
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
■毎日の授業構成を決める 社会科の授業を担当していた際、次のような基本構成を工夫した。 @ 重要事項の復習(暗記・音読…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業と学級づくり=できる教師の“今月の布石” (第12回)
中学/学級解散会や卒業式後学活では、友達同士のメッセージ交換会
書誌
授業力&学級統率力 2014年3月号
著者
川神 正輝
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
卒業式後の学活は、保護者へのお礼を済ませた後、最後の学級通信を読み上げることにしている。 通信を読み上げた後は、生徒同士のメッセージ交換をさせている。卒業式の前日(前々日)に、互いの卒業を祝うメッセー…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業と学級づくり=できる教師の“今月の布石” (第11回)
中学/学年のしめくくりにおすすめは「青春の一行詩」づくり
書誌
授業力&学級統率力 2014年2月号
著者
川神 正輝
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
学年しめくくりの文集作成に、「タイトル付き一行詩」制作をおすすめする。 短時間で書くこともでき、読んでいてとても楽しい。また、生徒にパソコン入力をさせるなどの編集の工夫も可能である…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業と学級づくり=できる教師の“今月の布石” (第10回)
中学/道徳や学活の時間におすすめの意見発表のさせ方・読書会方式
書誌
授業力&学級統率力 2014年1月号
著者
川神 正輝
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
道徳や学活の時間に、副読本・それに代わる「価値のある文章」を読ませることがある。 その際、以下のような方法で授業を進めることがある…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業と学級づくり=できる教師の“今月の布石” (第9回)
中学/秋・冬用 生徒を動かし、集団を組織していくためのミニイベント集
書誌
授業力&学級統率力 2013年12月号
著者
川神 正輝
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
ある年の中三生四月の学年集会で私は言った。「自ら進んで、みんなのために! をモットーとして一年間を過ごそう。楽しい勉強をたくさんして卒業しよう。例えば、このような企画を成功させることが大切な勉強なんだ…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業と学級づくり=できる教師の“今月の布石” (第8回)
中学/保護者からのクレームに対応する3つの心構え
書誌
授業力&学級統率力 2013年11月号
著者
川神 正輝
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
保護者からのクレームは、必ず管理職(上司)に報告・連絡・相談をする。さらに以下を承知しておくとよい…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業と学級づくり=できる教師の“今月の布石” (第7回)
中学/テストで高得点をとらせるコツは、小テストの継続と反復
書誌
授業力&学級統率力 2013年10月号
著者
川神 正輝
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
前号の自己点検チェックリストの中で「学力向上」のために私が重視しているのは、「宿題を出す(課題を明示する)」と「生徒を叱る(確認・評価をする)」の二つである…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業と学級づくり=できる教師の“今月の布石” (第6回)
中学/夏休みにやりたい仕事 その2「2&3学期の授業準備」
書誌
授業力&学級統率力 2013年9月号
著者
川神 正輝
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
ここ数年、自分と同年代(経験二○年程度)の女性教師とTTをする機会が続いている。彼女たちに、教師には「パワー(情熱)」と「スキル(モノ)」がなければならないことを教えられている…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業と学級づくり=できる教師の“今月の布石” (第5回)
中学/夏休みにやりたい仕事 その1「職員会用提案文書づくり」
書誌
授業力&学級統率力 2013年8月号
著者
川神 正輝
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
夏休みも忙しい。しかし、学期中の放課後にくらべれば、それでも分掌会議の設定は行いやすい。 私は、研究主任をしていたある年度に「学習の手びき」改訂作業を校内研究部で行った。校区内の小学校と近隣の高校が発…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業と学級づくり=できる教師の“今月の布石” (第4回)
中学/6月中盤・終業式 1か月前から学期末は始まっている
書誌
授業力&学級統率力 2013年7月号
著者
川神 正輝
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
六月も半ばになったら、学期末を意識した仕事を開始する。終業式一か月前からは学期末である。中学校は必ず複数の教員が評価に関わる。修正や調整は常である。早め早めの仕事が最善である…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
感性・心の教育
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る