関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 全員が喜んで書く! 作文&日記指導のアイデア事典
巻頭論文
“空気を吸うように書ける集団”を目指して
書誌
授業力&学級経営力 2016年10月号
著者
森川 正樹
ジャンル
学級経営
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(41〜60件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 1号まるごと!超一流に学ぶ授業スキルアップSpecial講座2021
話し方・聞き方
書誌
授業力&学級経営力 2021年8月号
著者
森川 正樹
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究
本文抜粋
スキル1 子どもの発言を復唱しない 「聞けない」子を量産してしまう原因は教師自身にある!最も教師らしい(?)と思われるあの【悪癖】こそ排除し,日常を変える…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 やるべきことのすべてがわかる!学級開き&授業開き2021
スペシャリスト直伝! 教科別とっておきの授業開きアイデア2021
国語
書誌
授業力&学級経営力 2021年4月号
著者
森川 正樹
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/国語
本文抜粋
1 学級の〈柱〉でスタートが決まる この原稿を書いているのは一月です。この時期私が連日のようにしていること,それは「子どもの文章に赤を入れる」ということ。言い換えれば,子どもたちは連日のように何かし…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 最高のチームで最高の1年をつくろう!
はじめが肝心!保護者との協力体制をつくる秘訣
「学級通信第1号」で保護者と信頼関係を築くコツ
通信第1号は、学級スタートの“補助エンジン”
書誌
授業力&学級経営力 2015年4月号
著者
森川 正樹
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 出会いの喜びと所信表明 以下は四年生担任の時の学級通信第一号の冒頭の部分である。 今日からいっしょに勉強するみんな…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 心に残る“花まる通知表”―書き方トレーニング
“通知表の困った”を解決する裏ワザ
前学期と似てしまう!―学期ごとの書き分けのワザ
書誌
授業力&学級統率力 2013年11月号
著者
森川 正樹
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 コメント力をつける修業 通知表をつける場になって慌てていたらその子の心に響く力のあるコメントは書けない。通知表のコメントだけに限らず、発表した子へのコメント、日記へのコメントなど、“コメント力”を…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 思わず使う“教師言葉”言い換え辞典
“教師言葉”を総点検!場面別の改善語録
よく使う書き言葉→こう書き換える
【日記へのコメント】○「書き出しがいいですね」○「長く、長く、長く」―「批評家」ではなく、「発掘隊」の目でコメントを使い分ける
書誌
授業力&学級統率力 2013年8月号
著者
森川 正樹
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 「批評家」ではなく、「発掘隊」 筆者は、「日記指導」を学級経営の柱にしている。日記はまず、「書き遊ぶもの」。そして、「仲間同士をつなぐもの」。その上で、「言葉の力を育むもの」となる。よって、日記指…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学級担任とつながる“日記指導”のコツ
実感してください!日記のスゴイ効能―子どもが変わった実例紹介
「日記」でつくる「言葉道場」に日参させると…… ―クラス全員をつなげる最高のツールになる!
書誌
授業力&学級統率力 2013年1月号
著者
森川 正樹
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 「日記」この思い込みを捨てよう 小学校現場での「日記」という指導ツールは“よく耳にするが、実は身近なようで少し遠い存在”ではなかっただろうか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 夏休み“生活表&学習計画づくり”レシピ47
アフター夏休み=作品展示イベントのヒント
作品展示は“遊び心”と“こだわり”で!
書誌
授業力&学級統率力 2012年7月号
著者
森川 正樹
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 どうせやるなら少しの手間で 知的に演出 展示に時間をかけたくない、という声が聞こえてきそうである。確かにその通りかもしれない。教育現場では二学期がスタートしてすぐどんどん学習を進めていかなければな…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “リズムとテンポ”をつくる授業習慣52
授業にリズムとテンポ=私のこだわり三か条
365日常に意識し続けること
書誌
授業力&学級統率力 2012年6月号
著者
森川 正樹
ジャンル
授業全般/学級経営
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 心に残る“別れの学級イベント”100選
楽しく盛り上がる!学習イベントのベスト10
楽しく盛り上がる“国語の学習イベント”
書誌
授業力&学級統率力 2012年3月号
著者
森川 正樹
ジャンル
授業全般/学級経営/国語
本文抜粋
国語はイベント組み放題! 言語力の育成が大きく言われる今日の教育界において、国語科の学習イベントはまさにそのことに直結する意義のある取り組みである。楽しく言葉を遊ぶ、そのようなイベントにしたい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 やんちゃ君と対話!教室話術の磨き方
“こんな場面”でする話し方と決めセリフNO.3
私語場面でする話し方の決めセリフNO.3
書誌
授業力&学級統率力 2012年2月号
著者
森川 正樹
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 「私語」に対する教師の認識 「私語場面」を考える際、まず「私語は教師がさせているもの」という認識が前提として必要である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
2023年春の教室開き―もうすぐ 最高の1年が始まる
これが私の学級通信第1号!
1年生への通信【+αな連絡帳】
書誌
授業力&学級経営力 2023年4月号
著者
森川 正樹
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究
本文抜粋
上は1年生のときの学級通信で,このときは通信を兼ねて「+αな連絡帳」という感じで発行していました。【連絡+イラストコラム】という構成。私は子どもたちの「素敵なコトバ」「素敵な様子」をメモしていくことを…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
書きまくる集団をつくる! 作文&日記指導のアイデア帳 (第12回)
「書くこと」への思い、尽きることなく…
書誌
授業力&学級経営力 2018年3月号
著者
森川 正樹
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 「書くこと」への思い 早いものでこの連載も最終回となった。 これを読まれている先生のクラスの子どもたちの「書くこと」に対する様子はいかがだろうか。少しでも「書くこと」に前向きな集団の方向へと歩みを…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
書きまくる集団をつくる! 作文&日記指導のアイデア帳 (第11回)
「読むために書く」
書誌
授業力&学級経営力 2018年2月号
著者
森川 正樹
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 読み取るために 様々な観点での書く活動を行ってきて、「書き慣れる」「書くことを苦にしない」ようになってきたら、授業でも奔放に書かせることができる。苦手意識が無くなっているからだ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
書きまくる集団をつくる! 作文&日記指導のアイデア帳 (第10回)
教師が書く!「授業記録」
書誌
授業力&学級経営力 2018年1月号
著者
森川 正樹
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1教師も書く、から… 書きまくる集団をつくるときに、大きなアドバンテージとなるのが、教師自身が書いている場合である。さらにいえば、教師自身が「書くこと」が好きであればなお良い…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
書きまくる集団をつくる! 作文&日記指導のアイデア帳 (第9回)
「何となく」を「鋭く」に!
書誌
授業力&学級経営力 2017年12月号
著者
森川 正樹
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 今一度書かせる意味を 教師は何となく書かせている。 子どもは何となく書く。 こうなってはいないだろうか。あなたの教室は…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
書きまくる集団をつくる! 作文&日記指導のアイデア帳 (第8回)
「行事作文」革命!
書誌
授業力&学級経営力 2017年11月号
著者
森川 正樹
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 「行事作文」でよくある風景 二学期は何かと行事の重なる時期である。こういう時に教師は「行事作文」を書かせたくなる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
書きまくる集団をつくる! 作文&日記指導のアイデア帳 (第7回)
「量」から「質」へ
書誌
授業力&学級経営力 2017年10月号
著者
森川 正樹
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 量が質を生む 「ものすごく書くようになりました」 「スピーチ原稿の書き出しの構想を考えながら帰ってくるんです…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
書きまくる集団をつくる! 作文&日記指導のアイデア帳 (第6回)
「書ける子」を育てる様々な「評価」
書誌
授業力&学級経営力 2017年9月号
著者
森川 正樹
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 まずは続くこと 日記や短作文の指導でまず大切なのは「続くこと」である。 誰が? 教師が、である。まずは教師自身が続かなければ中途半端に終わってしまい、子どもたちに力は付かない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
書きまくる集団をつくる! 作文&日記指導のアイデア帳 (第5回)
作文指導キーフレーズ
この場面でこの一言
書誌
授業力&学級経営力 2017年8月号
著者
森川 正樹
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 「言葉がけ」に表れる哲学 作文指導の際に子どもたちにかける言葉は重要だ。 言葉にはその人の「哲学」が表れる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
書きまくる集団をつくる! 作文&日記指導のアイデア帳 (第4回)
“たきつける”布石
実はこういうことが効いてくる
書誌
授業力&学級経営力 2017年7月号
著者
森川 正樹
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 「書くこと」の指導で実はやっていること 今回は“書きまくる集団”を誕生させるために〈実はやっている〉ということを書こうと思う。雑誌論文や著作の中では「話題の中心」となることがないような部分に敢えて…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る