関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 教師のための「時間に追われない」仕事術
簡単だけど手は抜かない! 名人の“コスパ最強”授業準備術
体育
書誌
授業力&学級経営力 2017年11月号
著者
小林 治雄
ジャンル
学級経営/保健・体育
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全26件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 保護者も子どもも大満足! 通知表所見のポジティブ文例集
保護者も子どもも大満足! ネガポジ変換付通知表所見文例400
各教科・領域
(11)体育をがんばっている
書誌
授業力&学級経営力 2018年7月号
著者
小林 治雄
ジャンル
学級経営/保健・体育
本文抜粋
短距離走では、スタートの仕方を意識して運動しました。合図と同時に飛び出そうと、スタート練習に熱心に取り組んでいました…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 超一流はここが違う! 必ず成功する学級開き&授業開き
超一流はここが違う! 必ず成功する授業開き
絵心がなくても,運動オンチでも大丈夫! 教科のスペシャリストに学ぶ授業開きの楽々アイデア
【体育】授業を通して「授業の約束」を伝える
書誌
授業力&学級経営力 2018年4月号
著者
小林 治雄
ジャンル
学級経営/保健・体育
本文抜粋
授業開きのポイント 一時間目の授業ということで、授業の約束や自分の思いを伝える先生もいることと思います…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業名人の学級づくりの極意
第2特集 話し合いができるクラスは、学級づくりも授業もうまくいく!
こうすれば深まる! 教科別話し合い活動の工夫&アイデア
体育授業の話し合い活動の工夫&アイデア
書誌
授業力&学級経営力 2017年5月号
著者
小林 治雄
ジャンル
学級経営/保健・体育
本文抜粋
私は、体育授業で子どもが考えを深める姿を次のように考える。 ○どうすればできるようになるかを考えている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 キーワードで超速引き!まるごと通知表文例600
ぴったりの所見がパッと見つかる! 場面別 どの子も輝く通知表文例
学習
体育
書誌
授業力&学級経営力 2021年7月号
著者
日野 英之
ジャンル
学級経営/保健・体育/教育学一般
本文抜粋
▼リレーの学習では,タイムだけでなく,仲間ががんばったことや良かったところ,次の目標などをノートに書き込む姿が見られました。○○さんのノートのおかげでチームの記録が向上しました…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 目指せ!世界一のクラス 学級開き&授業開き2020
新課程のスタートはこれで決まり! スペシャリストの授業開きネタ2020
体育
書誌
授業力&学級経営力 2020年4月号
著者
垣内 幸太
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/学級経営/保健・体育
本文抜粋
1 みんなでポーズ!(低学年) ★授業の概要 低学年の授業開き。「かんたん」かつ「楽しい」もので勝負します。みんなで揃えて同じポーズ! 勝敗がかかれば,さらに大盛り上がりすること間違いなし…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 永久保存版 毎日使える!必ず役立つ!授業のネタSpecial
教科のスペシャリスト秘伝! 子どもがどんどんノッてくる「短時間」ネタ
体育
書誌
授業力&学級経営力 2019年2月号
著者
垣内 幸太
ジャンル
学級経営/保健・体育
本文抜粋
いろんなもので運びリレー(低学年) リレーは鉄板ネタです。どちらが勝つのかドキドキ。逆転現象もしばしば起こります。仲間への声援もひときわ大きくなることでしょう。個で行っても楽しいですが,ここは仲間と…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 通知表所見の最強文例集
どの子にもぴったりの言葉の贈り物が必ず見つかる! 通知表所見の最強文例300
学習面
(17)体育の学習をがんばっている
書誌
授業力&学級経営力 2017年7月号
著者
垣内 幸太
ジャンル
学級経営/保健・体育
本文抜粋
体育の授業前、誰よりも早く着替えを済ませ、授業の準備をしてくれていました。その姿はみんなのよき手本でした…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 全員「わかる・できる」を目指す授業のユニバーサルデザイン
「教科教育」―「理解」レベルの指導の工夫
体育:「焦点化・視覚化・共有化」でつくる体育授業
書誌
授業力&学級経営力 2016年2月号
著者
小島 哲夫
ジャンル
学級経営/保健・体育
本文抜粋
1 はじめに 体育では昔から、「全員参加」を目指した授業づくりが行われてきました。技能を身に付けるための練習方法や場の設定の工夫など、全体を底上げするための活動が数多く取り組まれてきました。しかし、全…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教室で“大人気の読書活動”面白レシピ48
達人が薦める“本好きな子”への変身レシピ
体育授業=“本好きな子”への変身レシピ
今そこにあるあこがれ「スポーツ選手」の本を使って
書誌
授業力&学級統率力 2014年11月号
著者
渡辺 喜男
ジャンル
授業全般/学級経営/保健・体育
本文抜粋
一 図書室の伝記の変化 国語の研究授業を参観した。光村図書五年の教科書にある「伝記を読んで、自分の生き方について考えよう」という単元である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 スマホ時代の“友達関係”つかむワザ59
子ども同士をつなぐ“グループ活動”のメニュー
【体育】子ども同士をつなぐ“グループ活動”のメニュー
書誌
授業力&学級統率力 2014年9月号
著者
辻岡 義介
ジャンル
授業全般/学級経営/保健・体育
本文抜粋
一 仲間との交流ができる体ほぐし ペアやグループでの体のふれあいを通して、心をふれあえるようにしていく運動を五つ紹介する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新年度“学級が上手くいく”=今から準備ノート
「今年の先生は一味違う」を演出!=授業開きにこの活動を+α
体育に「面白体育ゲーム」
書誌
授業力&学級統率力 2013年3月号
著者
白井 朱美
ジャンル
指導方法・授業研究/学級経営/保健・体育
本文抜粋
一 授業開きのねらい 体育の授業開きでは、次の三点を意識した授業を組み立てる。 (1) 全員が楽しく参加できる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学級担任とつながる“日記指導”のコツ
学習と生活に直結!日記活用提案と実例紹介
体育と日記=活用提案と実例紹介
子どもに成功体験させる体育授業力を身につけよ
書誌
授業力&学級統率力 2013年1月号
著者
戸村 隆之
ジャンル
授業全般/学級経営/保健・体育
本文抜粋
一 体育授業力を向上させよ 担任すると必ず日記を書かせているが、体育に限らず教科に特化して日記を書かせることはほとんどない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “遅れがちな子”に成功体験=即効ウラ技
子どもの苦手意識を逆手にとる?指導のヒント
体育が苦手を逆手にとる?指導のヒント
書誌
授業力&学級統率力 2012年12月号
著者
溝端 達也
ジャンル
授業全般/学級経営/保健・体育
本文抜粋
一 できないことは恥ずかしいことではない 「体育の授業が嫌い」「体育の授業がいやだ」という子どもの話を聞いた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “リズムとテンポ”をつくる授業習慣52
リズムとテンポを乱す授業の「ムダな言葉」=削り方のヒント
体育授業の「ムダな言葉」=削り方のヒント
書誌
授業力&学級統率力 2012年6月号
著者
根本 正雄
ジャンル
授業全般/学級経営/保健・体育
本文抜粋
宮城県の岡麻理子氏の「伝承遊び・まりつき」の模擬授業を参観した。 ムダな言葉が削られた見事な授業であった。ムダのない発言と、もう少し工夫したほうがよいところを指摘させていただいた(※は根本のコメント…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 成功する“教室開き”1週間の定石・布石
教室開き1週間=子どもに提示する成功体験レシピ
[体育の成功体験レシピ]最初の体育の授業開きでは、「なぜ、体育の授業をするのか」趣意説明を端的に述べよ。第一に「健康な体を育てるため」、第二に「仲間と仲良く運動するため」
書誌
授業力&学級統率力 2012年4月号
著者
溝端 達也
ジャンル
授業全般/学級経営/保健・体育
本文抜粋
一 体育授業の趣意説明をせよ 新学期に授業開きをするとき、子どもたちに必ず話しておきたいことがある。どんな話をするか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 心に残る“別れの学級イベント”100選
楽しく盛り上がる!学習イベントのベスト10
楽しく盛り上がる“体育の学習イベント”
書誌
授業力&学級統率力 2012年3月号
著者
渡辺 喜男
ジャンル
授業全般/学級経営/保健・体育
本文抜粋
「できた!やったー!」 こんなうれしい子どもたちの声をたくさん聞くことができた体育の学習。 そのできるようになった技・動きを使った学習イベントを、まとめとして行うと、もっと楽しめる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「規律ある教室」こそ学力が伸びる
必ず指導しておきたい学習ルール
【体育科の場合】学習ルールが運動能力を高める
書誌
授業力&学級統率力 2010年9月号
著者
根本 正雄
ジャンル
授業全般/学級経営/保健・体育
本文抜粋
規律ある体育の授業を行うには、学習ルールが確立していなければならない。 ベテランの教師は、素早く学習ルールを確立し、規律ある授業を行っている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業名人の発問の法則 (第5回)
[体育]学習への参加率をあげる発問
書誌
授業力&学級経営力 2024年8月号
著者
垣内 幸太
ジャンル
学級経営/保健・体育
本文抜粋
1 願いの一致 教師はここを頑張ってほしい,考えてほしいと願って子どもたちに問いかけます(発問します)。しかし,思いの外子どもたちは乗ってこない。なんとなくは動いているけれど課題を追っているようには見…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
田村学監修 新学習指導要領と授業づくりのポイント (第10回)
体育:子どもが主役の課題解決的な学習を考える
書誌
授業力&学級経営力 2018年1月号
著者
白旗 和也
ジャンル
学級経営/保健・体育
本文抜粋
1育成を目指す資質・能力と体育科 平成29年3月末に告示された学習指導要領では、各教科等の枠組みを超えた資質・能力の育成が示された。今さら、取り上げるまでもないとは思うが、育成すべき資質・能力は、@生…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 子どもの教室習慣づくり=ここにこだわる!
体育の授業が楽しくなる習慣づくり3
書誌
授業力&学級統率力 2013年4月号
著者
秋山 良介
ジャンル
授業全般/学級経営/保健・体育
本文抜粋
一 走って移動する 集合するとき、ボールを取りに行くとき、移動しなければならない。 子どもたちに趣意説明を行う…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
1
2
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校運営研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
一覧を見る