関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 指示・説明の腕を磨く!
  • 達人教師の「指示・説明」三原則
  • 主体性を志向する指示・説明を
書誌
授業力&学級経営力 2023年10月号
著者
宇野 弘恵
ジャンル
学級経営
本文抜粋
指示 01 最初は,一時に一事,スモールステップを徹底する 全員に確実に指示を通すことは,「誰1人置いて行かないよ」という教師のメッセージです。自分は大事にされているという安心感の先に,主体性は生まれ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 1号まるごと!超一流に学ぶ授業スキルアップSpecial講座2021
  • 指名・発表
書誌
授業力&学級経営力 2021年8月号
著者
宇野 弘恵
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究
本文抜粋
スキル1  発問の機能に応じて指名,発表を組み立てる  指名や発表の前には,教師による発問があります。よって発問の機能を見極め,それにふさわしい指名や発表を選択していくことが肝要です…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 やるべきことのすべてがわかる!学級開き&授業開き2021
  • 出会いの演出から学級システムまで6つの視点で徹底解剖! 達人の学級開き
書誌
授業力&学級経営力 2021年4月号
著者
宇野 弘恵
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 出会いの演出  その場限り,その場凌ぎのパフォーマンスは,後々の指導との齟齬が露見し一貫性をなくします。まずは教師としての自分の「根本」を据え,それに見合った出会いの演出を考えることが肝要です…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 たったこれだけでうまくいく!スモール授業スキルBest Selection
  • 授業のうまい先生が実は使っているスモール授業スキル
  • 自主的な学習を促す視覚化授業スキル
書誌
授業力&学級経営力 2020年11月号
著者
宇野 弘恵
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究
本文抜粋
スキル1 一瞬でカテゴライズできる「体育帽子で意思表示」 意見や意向の分布や,思考の変容を見たりするときに活躍するのが体育帽子。帽子の色で意思表示することで,全体の傾向を容易に把握できるだけでなく,学…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 学びの質を1UP! 授業【Re】デザイン
  • 名人が実はやっている下半期の授業【Re】デザイン
書誌
授業力&学級経営力 2019年11月号
著者
宇野 弘恵
ジャンル
学級経営
本文抜粋
Point1 指示を減らす 指示がなくとも学習者が主体的に活動できるのであれば,その指示は不要。時間の無駄を生み,学習者から主体性を奪います。指示が自然淘汰されるのではなく,教師が現状を見取り意図的に…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 永久保存版 達人・名人に学ぶ学級開き&授業開き
  • 達人だけが知っている! 最初の3日,1週間,1か月で押さえるべき,学級づくりのポイント
書誌
授業力&学級経営力 2019年4月号
著者
宇野 弘恵
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 最初の3日で押さえるべき、 学級づくりのポイント  (1)心に響く出会いを演出する この1年の良し悪しは、担任によって決まる―と、多くの保護者も子どもたちも思っています。学級担任が1日教室に張り付…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 ここが運命の分かれ道!? うまくいく学級の習慣×荒れる学級の習慣
  • 達人教師が続けている学級経営5つの習慣
書誌
授業力&学級経営力 2019年1月号
著者
宇野 弘恵
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 学級通信を毎日出す 私の学級通信のコンセプトは,何気ない学校生活の日常を保護者に伝えること。単に出来事を伝えるだけではなく,教育観・指導観とセットにすることを心掛けている。事実のみを伝えるのではな…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 さようなら,ブラック労働! 教師のための「ホワイト」仕事術
  • 時短と成果を両立する堀裕嗣の仕事の流儀
  • 仲間が見た堀裕嗣の働き方
書誌
授業力&学級経営力 2018年11月号
著者
宇野 弘恵
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 「早さ」はかくありき  今日は二〇一八年八月五日。この時点で来年三月までの堀セミナーが一一も企画されている。開催日の決定だけではなく,日程の詳細,登壇者が全て固まっている。その全てが告知されており…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 勝負の2学期! 絶対成功する学級&授業リスタート
  • 準備から学期始めの動きまで丸わかり! 学年別・達人のリスタート術
  • 小学校6年生/思春期だからこそ,やわらかな関わりで安心感を醸成する
書誌
授業力&学級経営力 2018年9月号
著者
宇野 弘恵
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 始業式前の準備のポイントは? 教師のあたたかい思いがわかるように提示しておくこと。1つは子どもに対する想いを言葉で直接伝えること。もう1つは,環境整備によってそれを見せること…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 超一流はここが違う! 必ず成功する学級開き&授業開き
  • 出会いの演出から学級目標づくりまで 超一流の学級開きはここが違う!
  • 学級目標づくり
書誌
授業力&学級経営力 2018年4月号
著者
宇野 弘恵
ジャンル
学級経営
本文抜粋
ポイント1 「学級目標とは何か」を考える ポイント2 目標を決める時期を考える ポイント3 3月の姿をイメージする…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 教師のためのキャリアデザインカタログ
  • 自分の進むべき道がきっと見つかる! 教師のためのキャリアデザインカタログ
  • 子育てと仕事を賢く両立する! ママ教師のキャリアデザイン
書誌
授業力&学級経営力 2017年12月号
著者
宇野 弘恵
ジャンル
学級経営
本文抜粋
キャリア年表 22歳 旭川市内の小学校に勤務。5年生担任。 バレーボール少年団の指導者も兼ねる
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 通知表所見の最強文例集
  • 4つの視点で極意を直伝! 通知表作成の「達人技」
  • 「よさと変容」をこまめに見取って蓄積していく
書誌
授業力&学級経営力 2017年7月号
著者
宇野 弘恵
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 情報収集・事前準備の極意 所見作成時期になると、「書くことがない」という声を耳にすることがあります…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 黄金のフィナーレを飾る!学年末授業&イベント
  • 最後で最高の「学級通信」実物写真大公開
  • 小学校
  • 最後の読み聞かせで、物語の終わりを実感する
書誌
授業力&学級経営力 2016年3月号
著者
宇野 弘恵
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 学級の日々を綴る学級通信  私の学級通信は、手書きで日刊である。その日の出来事の中から、印象深いものや共有したいことを、一つだけ取り上げて書く…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学期末の「かくれたカリキュラム」発見&立て直し術
  • 学期末の授業に潜む「かくれたカリキュラム」―発見&立て直しポイント
  • 豊かな授業を実現するポジティブな「かくれたカリキュラム」とは
書誌
授業力&学級経営力 2015年12月号
著者
宇野 弘恵
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 ある学級の風景  十二月。長かった二学期が終わる時期。子供たちは、間もなくやってくるクリスマスや年末年始行事に心奪われ、学校中が落ち着きを欠く…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 有田式で「追究の鬼を育てる」法則
  • 今も心に残る有田和正の名言―私に与えた影響とは!
  • 追究の鬼を育てる
書誌
授業力&学級経営力 2015年11月号
著者
宇野 弘恵
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 ご自身が追究の鬼  平成十七年一月十三日。私は旭川空港から研修会会場までの三十分間を、車でご一緒させていただく機会に恵まれた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 スマホ時代の“友達関係”つかむワザ59
  • 担任の言動がつくる?誤解&学級トラブル
  • 「子どもの呼び方」がつくる誤解&学級トラブル
書誌
授業力&学級統率力 2014年9月号
著者
宇野 弘恵
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 隠れたカリキュラムを意識する 「隠れたカリキュラム(ヒドュン・カリキュラム、潜在的カリキュラム等ともいう)」という概念がある。詳しい説明は割愛するが、隠れたカリキュラムとは、意図しない、または無意…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学習指導要領改訂へ―これからの教育はどう変わるのか (第1回)
  • 諮問文を踏まえ注目したいこと
書誌
授業力&学級経営力 2025年4月号
著者
田村 学
ジャンル
学級経営/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
学習指導要領の改訂に向けて具体的な議論が始まった。令和6年12月25日,中央教育審議会に大臣からの諮問文が提出された。およそ10年に一度の教育課程の基準を見直すタイミングがやってきた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 子ども・保護者と信頼でつながる12か月の学級通信ネタ (第1回)
  • 小学校/輝かしい“宝”に感動しよう!
書誌
授業力&学級経営力 2025年4月号
著者
渡辺 真喜
ジャンル
学級経営
本文抜粋
子どもたちの活動に隠れた輝かしい宝を教師が見つけ,その価値を高めてプレゼントします。  4月は特に,動いてみることや,やってみることに価値を置いて,子どもたちに語りかけることが多いです…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミドルリーダー発!「働き方改革」のマインドセット&実践事例 (第1回)
  • 「働き方改革」の目指す先
  • 半径5mの笑顔のために
書誌
授業力&学級経営力 2025年4月号
著者
生井 光治
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 ポジティブな語らいを 今月号より連載をさせていただくことになりました,生井光治と申します。東京都で公立小学校の教員をして20年目を迎えます。そのような節目の年に,連載という機会をいただけたことを大…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • ChatGPTで変える教師の仕事 (第1回)
  • 生成AIを活用して最高のスタートダッシュを!
書誌
授業力&学級経営力 2025年4月号
著者
南部 久貴
ジャンル
学級経営
本文抜粋
チャットGPTと始める新学期 期待と不安が入り混じる新学期。教員にとっては,さまざまな準備に追われる慌ただしい時期ですよね。今回は,そんな新学期のスタートダッシュを力強くサポートする生成AIの活用方法…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ