関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
学校の心理的安全性 (第10回)
教室の安定と職員室の在り方の悩ましい関係
書誌
授業力&学級経営力 2024年1月号
著者
赤坂 真二
ジャンル
学級経営
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学校の心理的安全性 (第12回)
職員室の心理的安全性におけるソーシャルサポートの役割
書誌
授業力&学級経営力 2024年3月号
著者
赤坂 真二
ジャンル
学級経営
本文抜粋
■前回のあらすじ 教師が同僚と繋がることができるという信念,つまり,「協働的効力感」を育成するためには,職場の雰囲気や職場内でのサポートの存在が深くかかわっている。小学校の教師に自然発生的に生じるサポ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学校の心理的安全性 (第11回)
職員室の心理的安全性におけるソーシャルサポートの役割
書誌
授業力&学級経営力 2024年2月号
著者
赤坂 真二
ジャンル
学級経営
本文抜粋
■前回のあらすじ 職員室の在り方は,児童生徒への指導に影響を与える。教師が自分たちの上司(管理職)や学校による管理・統制感を感じるほど,児童生徒に対して管理的・統制的に行動する傾向があり,逆に,教師が…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学校の心理的安全性 (第9回)
対話のできる学校づくり
書誌
授業力&学級経営力 2023年12月号
著者
赤坂 真二
ジャンル
学級経営
本文抜粋
■前回のあらすじ 教室における心理的安全性を実現する具体的手立てとしてアドラー心理学に基づくクラス会議がある。クラス会議の効果として,これまで,子どもの学級への適応感が向上したり,自己有用感が向上した…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学校の心理的安全性 (第8回)
「なんでも言い合える」クラスの実体化
書誌
授業力&学級経営力 2023年11月号
著者
赤坂 真二
ジャンル
学級経営
本文抜粋
■前回のあらすじ エドモンドソンは,「心理的安全性を高めるためのリーダーの行動」として次の8つを挙げた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学校の心理的安全性 (第7回)
心理的安全性と学級担任
書誌
授業力&学級経営力 2023年10月号
著者
赤坂 真二
ジャンル
学級経営
本文抜粋
■前回のあらすじ 学級が集団として機能する最低条件があり,学級をチームにするためには,それをクリアする必要がある。河村(2012)は,そうした条件を「学級集団づくりのゼロ段階」と名付け,「(1)学級集…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学校の心理的安全性 (第6回)
学級集団の発達段階
書誌
授業力&学級経営力 2023年9月号
著者
赤坂 真二
ジャンル
学級経営
本文抜粋
■前回のあらすじ 日本の学級集団は教育の目的,授業の目標を達成するためのチームとして機能することが期待されている。集団がチームとして機能する過程は「チーミング」と呼ばれ,「新たなアイディアを生み,答え…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学校の心理的安全性 (第5回)
学級集団がチームになるプロセス
書誌
授業力&学級経営力 2023年8月号
著者
赤坂 真二
ジャンル
学級経営
本文抜粋
■前回のあらすじ 心理的安全性の概念はアメリカでは経済的生存戦略として注目されたが,日本では,関係性の問題や行動を規定する文化や行動様式から来る閉塞感打破への期待が込められている。心理的安全性の意味付…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学校の心理的安全性 (第4回)
教室における心理的安全性の見方
書誌
授業力&学級経営力 2023年7月号
著者
赤坂 真二
ジャンル
学級経営
本文抜粋
■前回のあらすじ 現行の学習指導要領では,小・中・高等学校を通じた,学級やホームルーム経営の充実が求められている。学習指導要領のいう,学級経営の充実とは,特別活動とりわけ学級活動の自発的自治的な活動を…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学校の心理的安全性 (第3回)
心理的安全性と学級経営
書誌
授業力&学級経営力 2023年6月号
著者
赤坂 真二
ジャンル
学級経営
本文抜粋
■前回のあらすじ 心理的安全性は,エドモンドソンが提唱する以前から,心理学の分野で個人の創造性を育む条件や安全保障に対する人のニーズといった意味で使用されていた言葉である。その心理的安全性が注目される…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学校の心理的安全性 (第2回)
心理的安全性の意味と効果
書誌
授業力&学級経営力 2023年5月号
著者
赤坂 真二
ジャンル
学級経営
本文抜粋
■前回のあらすじ チームの生産性の鍵を握っているのは,メンバーの個々の能力よりも心理的安全性を基盤にしたメンバーの協力の仕方だった。心理的安全性とは,何でも言えるような場の雰囲気を尊重しようとするメン…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学校の心理的安全性 (第1回)
心理的安全性とは
書誌
授業力&学級経営力 2023年4月号
著者
赤坂 真二
ジャンル
学級経営
本文抜粋
心理的安全性とは 心理的安全性,この言葉が注目されるきっかけになったのがGoogleの2012年に立ち上げたプロジェクト・アリストテレスにおける,「高い成果を生むチームはどのようなチームか」という4年…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「ほめる・叱る」を再考する
「ほめる・叱る」を再考する4つの問題提起
子どもの自信を奪う「ほめる」になっていないか?
書誌
授業力&学級経営力 2024年9月号
著者
赤坂 真二
ジャンル
学級経営
本文抜粋
ほめることは有害なのか? ほめることの有害性を主張した比較的ポピュラーな主張にアドラー心理学があります。アドラー心理学では,「ほめてはいけない,叱ってもいけない,勇気づけよ」と言います。アドラー心理学…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 心理的安全性と子ども主体を実現する 学級開き2024
「恐れのない教室チェックリスト」で,クラスの心理的安全性を確認しよう
書誌
授業力&学級経営力 2024年4月号
著者
赤坂 真二
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 「恐れのない教室チェックリスト」 内容を示す前に,その成り立ちをお伝えしておこうと思います。このチェックリストは,Googleの実施したプロジェクト・アリストテレスという「高い成果を生むチームはど…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
2023年春の教室開き―もうすぐ 最高の1年が始まる
赤坂真二先生に聞く!子どもが安心できる学級のはじめ方
学級開きにおいて大切なことって何ですか?/「安心」を高めるために意識するべきことって何ですか?/「子どもに信頼される」って難しいのですか?/子どもの信頼を得るためにはどんなことをしたらよいでしょうか?
書誌
授業力&学級経営力 2023年4月号
著者
赤坂 真二・中林 まどか
ジャンル
学級経営/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
『画像(省略)』 Q1 学級開きにおいて大切なことって何ですか? 『画像(省略)』 Q2 「安心」を高めるために意識するべきことって何ですか…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 転ばぬ先の学級崩壊全対策
学級崩壊の現在地 崩壊は「天然」から「養殖」へ
書誌
授業力&学級経営力 2021年10月号
著者
赤坂 真二
ジャンル
学級経営/教育学一般
本文抜粋
01 学級崩壊の基本型 学級崩壊という言葉の起源には諸説ありますが,1990年代から出版物や報道で使われた言葉で,公の定義があるわけではありません。国立教育政策研究所(2000)では,「学級崩壊」とい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 短時間でパッとできる!学級&学習ミニゲーム大全
こうすればうまくいく!学級&学習ミニゲーム
活動は思い切り楽しく,働きかけと見取りは丁寧に
書誌
授業力&学級経営力 2021年5月号
著者
赤坂 真二
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究
本文抜粋
こうすれば うまくいく! 学級&学習ミニゲーム 活動は思い切り楽しく, 働きかけと見取りは丁寧に…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 やるべきことのすべてがわかる!学級開き&授業開き2021
不安な1年を過ごしてきた2021年の春だからこそ「安心感」をキーワードに学級を開こう
プロたちの初日に見られる戦略
書誌
授業力&学級経営力 2021年4月号
著者
赤坂 真二
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 プロたちの初日の営み 学級経営に関する著作をもつような教師たちは,学級開きの日に何をしているのでしょうか。三人の実践家の学級経営の初日の様子を紹介します(赤坂,二○一五)1。彼らが共通して子どもた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 なぜか学級がうまくいく最強心理術
達人が実は使っている,学級がうまくいく心理術
チャレンジの勇気を引き出す安全基地となる
書誌
授業力&学級経営力 2021年1月号
著者
赤坂 真二
ジャンル
学級経営/教育学一般
本文抜粋
1 新しい行動は「IMRFモデル」で教える 子どもたちに新しい行動を教えるときには,ソーシャルスキルトレーニング(SST)の指導過程が参考になります。一般的なSSTの指導過程は,次の通り。(1)イン…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 目指せ!世界一のクラス 学級開き&授業開き2020
世界一のクラスをつくるために学級開きでやるべき「たった1つ」のこと
書誌
授業力&学級経営力 2020年4月号
著者
赤坂 真二
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/学級経営
本文抜粋
1 「世界学級経営選手権」に出るならば 「世界一のクラスをつくる」とありますが,何をもって「世界一」と判断すればいいのでしょうか。いっそのこと,「世界学級経営選手権」のようなものがあったとしたら,わ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教師はしゃべることが仕事だから[話す]を極める
[プレゼン]を極める
赤坂先生はセミナーのプレゼンをどんなふうに工夫しているの?
書誌
授業力&学級経営力 2020年2月号
著者
赤坂 真二
ジャンル
学級経営/教育学一般
本文抜粋
年間に約100回ほど,研修会,講演会などでお話をさせていただくようになり,10年以上が経ちました。単純計算でも1000回以上の講座,講演をしていることになります。しかし,話し方スキルは,一向に上達の兆…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
教育技術研究
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
説明文の発問&言葉かけ 小学校
6年/「永遠のごみ」プラスチック(東京書籍)
国語教育 2024年6月号
一覧を見る