関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
ミニ特集 写真で紹介!子ども視点で10倍活用の板書術
板書をシステムとして機能させる
書誌
算数教科書教え方教室 2013年11月号
著者
石坂 陽
ジャンル
算数・数学
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 写真で紹介!子ども視点で10倍活用の板書術
子どもの学力向上のための板書の有効活用
書誌
算数教科書教え方教室 2013年11月号
著者
河田 孝文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.板書は子どものためにする 「構造的な板書がよい」という意見がある。 「1時間の流れがわかる板書がよい」とも聞く…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 写真で紹介!子ども視点で10倍活用の板書術
子どもたちは集中して課題に取り組む。教師はゆとりが生まれる
書誌
算数教科書教え方教室 2013年11月号
著者
上木 信弘
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
子どもたちに板書させることで,子どもたちは集中して課題に取り組む。教師はゆとりをもって対応することができる…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 写真で紹介!子ども視点で10倍活用の板書術
すべての子にやさしい「子どもの板書システム」
書誌
算数教科書教え方教室 2013年11月号
著者
小峯 学
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
黒板を区切り,問題番号を書く 花丸を描く 名前を書く 1.「黒板」は子どもが使うモノ 子どもが板書することは,「できる子」にも「できない子」にも,全ての子に優しいシステムである。「黒板」は子ども…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 写真で紹介!子ども視点で10倍活用の板書術
黒板を「子どもの活躍の場」として活用する
書誌
算数教科書教え方教室 2013年11月号
著者
川田 啓輔
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
中学年の算数少人数担当をしている。 授業する小教室の黒板の幅は通常の教室の3分の2程度しかない
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 写真で紹介!子ども視点で10倍活用の板書術
黒板に答えを書くことが成功体験につながった
書誌
算数教科書教え方教室 2013年11月号
著者
市川 心吾
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.赤鉛筆をなぞったA君 4月,些細なことでも負けを受け入れられず,失敗を極度に恐れるA君は,なかなか算数の授業に参加できなかった…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 「教師をやってよかった!」私が手応えを感じた瞬間
子どもの声,保護者の声が激変!
書誌
算数教科書教え方教室 2014年1月号
著者
石坂 陽
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.屈辱 新採用時の頃。私は授業が大変下手だった。同期の初任者の中で最も授業が下手な部類に入っていただろう。初任者研修での模擬授業では,常に周りの初任者が立派に見えた…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
奇跡の向山実践を追う (第12回)
鍛錬度が桁違いである
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
石坂 陽
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.ノートの消費冊数 子どもの算数ノートの平均消費冊数は,年間でどれぐらいになるか? これは,極めて重要な問いである…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
奇跡の向山実践を追う (第11回)
子どもの圧倒的な支持!向山型算数の板書
書誌
算数教科書教え方教室 2015年2月号
著者
石坂 陽
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.向山型算数の板書 先生の算数の黒板の書き方,わかりやすい! 毎年のように声があがる。算数が得意な子どもも,苦手な子どもも,口を揃えて言う…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
奇跡の向山実践を追う (第10回)
ノートの書かせ方は生命線だ
書誌
算数教科書教え方教室 2015年1月号
著者
石坂 陽
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.美しいノートの条件 ノートを美しくていねいに書かせられるか否かは,その1年間の算数授業を左右する重要な要素である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
奇跡の向山実践を追う (第9回)
算数についての作文を書かせよう
書誌
算数教科書教え方教室 2014年12月号
著者
石坂 陽
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.「わかる・できる」の大切さ 教師にとって,理想的だと思う指導法と,子どもがわかりやすいと思う指導法。いずれを教師は採用すべきか…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
奇跡の向山実践を追う (第8回)
向山学級における基本型の徹底
書誌
算数教科書教え方教室 2014年11月号
著者
石坂 陽
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.基本型の徹底の状態とは? 向山型算数の特徴の1つに,「基本型の徹底」がある。 基本型が徹底されれば,定着度は飛躍的に高まる。テストでも高得点となる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
奇跡の向山実践を追う (第7回)
リズムとテンポを身につける
書誌
算数教科書教え方教室 2014年10月号
著者
石坂 陽
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.「リズムとテンポ」と料理人の腕 「リズムとテンポ」は極めて重要な要素である。 断言できる
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
奇跡の向山実践を追う (第6回)
生まれて初めて100点を取った!
書誌
算数教科書教え方教室 2014年9月号
著者
石坂 陽
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.算数テスト・人生初の100点 向山型算数は奇跡を起こす。毎年必ず,である。 向山型算数で毎年確実に多くの子どもが救われている。算数が苦手な子どもが達成感を味わうことができる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
奇跡の向山実践を追う (第5回)
わかり,できるからこそ日記に書いてくる
書誌
算数教科書教え方教室 2014年8月号
著者
石坂 陽
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.日記の内容 毎日日記を書かせている。内容は,学校であったことを中心に書くように言っている。 さて,子どもはどのような内容を書くだろうか…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
奇跡の向山実践を追う (第4回)
学年末スピーチで成長を語った子
書誌
算数教科書教え方教室 2014年7月号
著者
石坂 陽
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
奇跡の向山実践を追う 1.学年末スピーチ 毎年,学年末にスピーチをさせる。1人1〜2分程度のスピーチだ。子どもが1年間の成長や今後の展望や将来の夢などを語る…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
奇跡の向山実践を追う (第3回)
わずか数ミリを何とかしてこそプロである
書誌
算数教科書教え方教室 2014年6月号
著者
石坂 陽
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.数ミリの差が歴然とした差 向山洋一氏の言葉の中で,私が大好きな文章がある。 そして,これは全ての教師に向けられた,強烈なメッセージである…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
奇跡の向山実践を追う (第2回)
厳然たる事実
書誌
算数教科書教え方教室 2014年5月号
著者
石坂 陽
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.厳然とした事実 @ 好きな教科第1位 算数 A 保護者懇談会のたびに,感謝の言葉を言われるようになった…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
奇跡の向山実践を追う (第1回)
学習への意欲を激変させた!
書誌
算数教科書教え方教室 2014年4月号
著者
石坂 陽
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.ある子どもの変容 以下は,4月にある子どもが書いた「算数についての感想」である。以前担任した6年生の子どもである…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 日本一の学力を支える“家庭学習エキス”
北陸の教師発・こうして学力を伸ばした
算数教科書を積極的に使うこと
書誌
算数教科書教え方教室 2014年3月号
著者
石坂 陽
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.少人数算数制度と教科書の使用 算数学力向上につながる石川県の取り組みは以下である。 算数の教科書の全てのページの問題に取り組ませていること…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “つまずき類型別”指導強化のポイント
[高学年]多数の手順を必要とする問題へ対応する
書誌
算数教科書教え方教室 2014年2月号
著者
石坂 陽
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.難単元・円の面積 6年生の算数の難単元の1つが,「円の面積」である。子どもは大変な抵抗を感じる…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
子ども文化フォーラム
教育技術研究
「生きる力」を育む環境学習
感性・心の教育
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る
検索履歴
視点6【中学校】「歴史的な見方・考え方」を鍛える! 課題追究授業プラン
古代までの日本
歴史的分野で時間軸としての「垂直的比較」ではなく,同時代の地域を比較す…
社会科教育 2017年7月号
一覧を見る