関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 一度は手にしたい本
  • 『《新版》ビッグツリー 自閉症の子,うつ病の妻を守り抜いて』(佐々木常夫著)/『小中学生のための障害用語集 みんなにやさしい学校を願って』(柘植雅義&『インクルーシブ教育の未来研究会』編著)
書誌
LD,ADHD&ASD 2019年10月号
著者
日野 久美子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
この本を読み進めて,まず感じたのは「この著者のエネルギーは,私には強すぎて,ついていけないなあ」ということでした。この家族には,著者の度重なる転勤と長男の自閉症や妻の病気,そしてこれらに付随する様々な…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (無料提供)
  • 一度は手にしたい本
  • 『障害児者の音楽療法 音楽を用いた発達・関係性への支援』(宍戸幽香里著)/『夢見た自分を取り戻す 成人ディスレクシア,50代での大学挑戦』(井上智著)
書誌
LD,ADHD&ASD 2019年7月号
著者
両川 晃子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
音楽療法をこれから始めようとする方,そして音楽療法を聞いたことはあるけどどんなものかきちんと知りたい方におすすめの一冊です…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (無料提供)
  • 一度は手にしたい本
  • 『私小説』(市川 拓司著)/『公認心理師のための発達障害入門』(黒田 美保著)
書誌
LD,ADHD&ASD 2019年4月号
著者
上野 一彦
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
恋愛小説の旗手でネット作家と呼ばれる市川拓司さんのことを皆さんはご存じだろう。小説『いま,会いにゆきます』(2003年,小学館:通称『いまあい』)をはじめ,映画化された3作の累計が250万部を超すベス…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (無料提供)
  • 一度は手にしたい本
  • 『友だち幻想 人と人との<つながり>を考える』(菅野 仁著)/『ヤングケアラー 介護を担う子ども・若者の現実』(澁谷 智子著)
書誌
LD,ADHD&ASD 2019年1月号
著者
田中 康雄
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
そのむかし,ADHDのある子ども自身に読んでもらうために,小さい本を仲間と翻訳したことがあります。そこには,『友だちを作ろう』という章があり,友だちのことが「友だちって,興味のあること,おもちゃやアイ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (無料提供)
  • 一度は手にしたい本
  • 『西の魔女が死んだ』(梨木 香歩著)/『ネガティブ・ケイパビリティ 答えの出ない事態に耐える力』(帚木 蓬生著)
書誌
LD,ADHD&ASD 2018年10月号
著者
田中 康雄
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
依頼された時,真っ先に頭に浮かんだのが,この本です。一夏,祖母の家で過ごした少女,まいちゃんの物語です…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (無料提供)
  • 一度は手にしたい本
  • 『ミレニアム4 蜘蛛の巣を払う女(上・下)』(ダヴィド・ラーゲルクランツ著)/『保育者のためのアンガーマネジメント入門 感情をコントロールする基本スキル23』(野村恵里著)
書誌
LD,ADHD&ASD 2018年1月号
著者
両川 晃子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
2008年にスウェーデンで出版され,一躍世界的なベストセラーになった「ミレニアム三部作」の続編。2017年10月に文庫化されたのでさらに多くの方の目に触れることになったのではないでしょうか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (無料提供)
  • 一度は手にしたい本
  • 『発達障害の僕が輝ける場所をみつけられた理由』(栗原類著)/『インリアル・アプローチ―子どもとの豊かなコミュニケーションを築く』(竹田契一・里見恵子編著)
書誌
LD,ADHD&ASD 2017年10月号
著者
上野 一彦
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
著者の栗原類さんは,モデル出身ですがTVのバラエティ番組に出演するようになった時から私のお気に入りの一人でした。その後,彼が情報番組等で発達障害であることをカミングアウトして特別支援に関わる方にも広く…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (無料提供)
  • 一度は手にしたい本
  • 『ストーリーでわかる特別支援教育の実践』(川上 康則著)/『発達障害のある子の父親ストーリー』(アスぺ・エルデの会編)
書誌
LD,ADHD&ASD 2017年7月号
著者
上野 一彦
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
表紙全体を飾るタイトルは,「こんなときどうする? ストーリーでわかる特別支援教育の実践 ケーススタディからのアプローチ」,さらに「事例から学び子どもから学び指導の引き出しが増える!」「実践の道を歩むす…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (無料提供)
  • 一度は手にしたい本
  • 『ぼくが発達障害だからできたこと』(市川 拓司著)/『18歳のビッグバン 見えない障害を抱えて生きるということ』(小林 春彦著)
書誌
LD,ADHD&ASD 2017年4月号
著者
上野 一彦
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
LD学会の方なら学会創設20周年行事での作家・市川卓司さんの記念講演を記憶している方もいるかもしれません。映画化もされた「いま,会いにゆきます」の原作者という紹介のほうがわかりやすいかもしれませんね…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (無料提供)
  • 一度は手にしたい本
  • 『ディスレクシア入門―「読み書きのLD」の子どもたちを支援する―』(加藤 醇子編著)/『はるえ先生とドクターMの苦手攻略大作戦』(金子 晴恵著・宮尾 益知監修)
書誌
LD,ADHD&ASD 2017年1月号
著者
増本 利信
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
子どもが見せる読み書きの困難さをどう理解し,効果的な支援をいかに構築すればよいのかと,日々取り組んでいるすべての支援者に手に取ってほしい本です…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (無料提供)
  • 一度は手にしたい本
  • 『発達障害の子どもの視知覚認知問題への対処法』(リサ・A・カーツ著・川端秀仁監訳・泉 流星訳/『人は,なぜ約束の時間に遅れるのか〜素朴な疑問から考える「行動の原因」〜』(島宗 理著)
書誌
LD,ADHD&ASD 2016年10月号
著者
増本 利信
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
ビジョントレーニングに興味がある,必要性を感じている先生方に出会うことがとても多くなりました。 私自身も読み書きをはじめとした学習全般に困難さのある児童に対してビジョントレーニングを取り入れて指導する…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (無料提供)
  • 一度は手にしたい本
  • 『ママの心が楽になる子育て心理戦』(新井慎一著)/『発達が気になる子の心に届く叱り方・ほめ方 小学校編』(上野一彦編著・小林 玄著)
書誌
LD,ADHD&ASD 2016年7月号
著者
星井 純子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
街の書店で,この夢溢れる装幀と本のタイトルを目にされた時に心惹かれるのは,就学前や小学生のお母さんとその支援者ではないでしょうか。そして,「うちの子の子育て,なかなか上手くいかない」,「どうしたらもっ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (無料提供)
  • 一度は手にしたい本
  • 『これからの発達障害のアセスメント―支援の一歩となるために―』(柘植雅義 監修 黒田美保 編著)/『オハヨーッ またね!』(野田照彦 著)
書誌
LD,ADHD&ASD 2016年4月号
著者
星井 純子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
発達障害を巡る種々の分野の全容をいくつかのテーマにまとめてシリーズとして公表していく「ハンディシリーズ発達障害支援・特別支援教育ナビ」という大変興味深い取り組みで,その分冊の一つが今回ご紹介する「これ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (無料提供)
  • 一度は手にしたい本
  • 『村上さんのところ』(村上春樹著 フジモトマサル絵)/『ワーキングメモリーとコミュニケーションの基礎を育てる聞き取りワークシート1 言われたことをよく聞こう編』(NPOフトゥーロ LD発達相談センターかながわ 編著)
書誌
LD,ADHD&ASD 2016年1月号
著者
両川 晃子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
世界中の「村上主義者」(著者はハルキストよりもこちらの呼び名を薦めているようです)と,何かの拍子に「村上春樹」を知ることになった老若男女の質問(メール)に,「村上春樹」が答えている1冊です。「村上春樹…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (無料提供)
  • 一度は手にしたい本
  • 『知的障害・発達障害のある人への合理的配慮』(坂爪 一幸・湯汲 英史編著)/『Fantasium ファンタジウム』(1〜9)(杉本 亜未著)
書誌
LD,ADHD&ASD 2015年10月号
著者
両川 晃子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
平成28年4月から,障害者差別解消法が施行され「合理的配慮」をしないことは障害者への差別になります。これを受けて,学校の先生を対象とした研修会等では,「合理的配慮」が多く取り上げられるようになりました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (無料提供)
  • 一度は手にしたい本
  • 『インターネット・ゲーム依存症 ネトゲからスマホまで』(岡田尊司著)/『子どもの心の育ちをエピソードで描く 自己肯定感を育てる保育のために』(鯨岡 峻著)
書誌
LD,ADHD&ASD 2015年7月号
著者
北脇 三知也
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
読み進めると,だんだんと恐ろしくなってきました。30年ほど前,子どもたちに見られるゲーム依存は由々しき問題だと警鐘が鳴らされましたが,その後は特段のこともなく推移していると思っていました。ところが,ア…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (無料提供)
  • 一度は手にしたい本
  • 『通常学級のユニバーサルデザイン プランzero 気になる子の「周囲」にアプローチする学級づくり』(阿部利彦編著・授業のユニバーサルデザイン研究会湘南支部著)/『彼が通る不思議なコースを私も』(白石一文著)
書誌
LD,ADHD&ASD 2015年4月号
著者
北脇 三知也
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
通常学級のユニバーサルデザイン プランzero 気になる子の「周囲」にアプローチする学級づくり
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (無料提供)
  • 一度は手にしたい本
  • 『授業のユニバーサルデザイン入門 どの子も楽しく「わかる・できる」授業のつくり方』(小貫悟・桂聖 著)/『6つの領域から支援する自閉症スペクトラムのある子どもの人間関係形成プログラム:自分らしく生きていくために』(渡部匡隆・岡村章司編著 PDDプロジェクト…
書誌
LD,ADHD&ASD 2015年1月号
著者
石坂 務
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
本書は通常の学級を想定した,「授業のユニバーサルデザイン」の入門書です。サブタイトルにあります『どの子も楽しく「わかる・できる」授業のつくり方』というのは,学校の先生すべてにとって,大きい目標ではない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (無料提供)
  • 一度は手にしたい本
  • 『AAC入門―コミュニケーションに困難を抱える人とのコミュニケーションの技法』(中邑賢龍著)/『高等学校の特別支援教育Q&A―教師・親が知っておきたい70のポイント―』(柘植雅義・石隈利紀編著)
書誌
LD,ADHD&ASD 2014年10月号
著者
玉木 宗久
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
障害のある人とうまくコミュニケーションがとれないと,私たちはややもすると,それは相手に障害があるからだと思いそうになります。しかし,実際には,私たちの接し方が適切でないために,そうなっているかもしれま…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (無料提供)
  • 一度は手にしたい本
  • 『特別支援教育に力を発揮する神経心理学入門』(坂爪一幸著)/『ワーキングメモリと特別な支援』(湯澤美紀・河村 暁・湯澤正通編著)
書誌
LD,ADHD&ASD 2014年7月号
著者
松田 修
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
神経心理学と聞くと,とても難しそうな印象をお持ちの方も多いのではないだろうか。もちろん,学問としての神経心理学を理解することは決して容易ではない。しかし,神経心理学は,私たちの行動を理解し,その理解に…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (無料提供)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ