関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
地域素材で創る総合的学習―プロの手法に学ぶ (第6回)
「野草博士になろう!」
書誌
総合的学習を創る 2002年9月号
著者
奥田 純子
ジャンル
総合的な学習
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
地域素材で創る総合的学習―プロの手法に学ぶ (第6回)
「野草博士になろう!」
書誌
総合的学習を創る 2002年9月号
著者
須藤 靖明・奥田 純子
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
ひろけりゃいい!種類がありゃいい!では、子どもはワクワクしない。「野草調べ」 椿原正和先生が 「すぐ足もとにあるものにおもしろいものがある。」(文責 奥田)と言われた。それまでは野草なんて見向きもしな…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
地域素材で創る総合的学習―プロの手法に学ぶ (第12回)
流水で岩石を削る「おうけつモデル」
書誌
総合的学習を創る 2003年3月号
著者
麻生 弘幸
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
(画像) 1 熊本県御船町の「七滝」 滝の両側に見える崖は 阿蘇火砕流堆積物。 硬い溶結凝灰岩である…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
地域素材で創る総合的学習―プロの手法に学ぶ (第11回)
「火山の下で生きるアイスランドの人々の知恵」を授業する
書誌
総合的学習を創る 2003年2月号
著者
東田 昌樹
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
(画像) アイスランドの人々の知恵、「温泉プール」「温室栽培」「温泉パン」の写真。 (画像…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
地域素材で創る総合的学習―プロの手法に学ぶ (第10回)
「火山の恵み」の授業で、阿蘇に誇りを持たせる
書誌
総合的学習を創る 2003年1月号
著者
東田 昌樹
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
(画像) ▲年間500万人もの観光客が訪れる「阿蘇の素晴らしい景観」。 子どもたちから「オーッ」という戸が聞かれる…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
地域素材で創る総合的学習―プロの手法に学ぶ (第9回)
「ワクワクドキドキ」がいっぱい―阿蘇学夏休みイベント
書誌
総合的学習を創る 2002年12月号
著者
東 光弘
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
8月24日(土) (画像) TOSS熊本 麻生弘幸氏【阿蘇山は世界一?】 「米塚はどうやってできたでしょうか…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
地域素材で創る総合的学習―プロの手法に学ぶ (第8回)
科学者が教室に来る
書誌
総合的学習を創る 2002年11月号
著者
松永 直紀
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
(画像) 満願寺温泉は、川の中にもあります。そして、誰でも入浴することができます。 校区内の子ども達は無料なので温泉に入ることと川遊びをかねている…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
地域素材で創る総合的学習―プロの手法に学ぶ (第7回)
温泉水をテーマにした阿蘇学
書誌
総合的学習を創る 2002年10月号
著者
松永 直紀
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
(画像) 川の温泉でも、水はとてもきれいである。 (画像) 満願寺小学校の近くには、川湯がある。子どもたちは、そこで、よく遊ぶ。また、温泉があるために、浴槽のない家庭もある…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
地域素材で創る総合的学習―プロの手法に学ぶ (第5回)
阿蘇地方でなくても「阿蘇学」はできる
書誌
総合的学習を創る 2002年8月号
著者
江良 友一
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
阿蘇4火砕流の分布図 大規模な火砕流の噴出を主とする噴火サイクルは約九万年前までに四回あった。 四回目が最大で、それを阿蘇4と呼ぶ…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
地域素材で創る総合的学習―プロの手法に学ぶ (第4回)
「やったー、論文20枚」
書誌
総合的学習を創る 2002年7月号
著者
東 光弘
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
地域素材:阿蘇の恵み「リモナイト(褐鉄鉱)」 ベンガラづくり実験「黄色いリモナイトが赤くなってきたぞ…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
地域素材で創る総合的学習―プロの手法に学ぶ (第3回)
ワクワクドキドキ!本物」を使った授業
書誌
総合的学習を創る 2002年6月号
著者
東 光弘
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
「断層はこんなふうに上と下の力が逆に加わったときに起きます」興味を持ち、乗りだして見る
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
地域素材で創る総合的学習―プロの手法に学ぶ (第2回)
「阿蘇の神話」と自然現象とのつながり
書誌
総合的学習を創る 2002年5月号
著者
佐藤 琢朗
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
健磐龍命は、阿蘇神社に祭られている。 火振り神事阿蘇では、現在でも神話の行事が息づいている…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
地域素材で創る総合的学習―プロの手法に学ぶ (第1回)
阿蘇山のマグマだまりはどこにあるのか
書誌
総合的学習を創る 2002年4月号
著者
佐藤 琢朗
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
◆授業を組み立てて◆ 「阿蘇のマグマだまりは、どこにあるのか」。地面の下にあるマグマだまり。それを科学的な方法で追求していくのである。誰しもマグマだまりは、噴火している場所の真下にあると考えてしまう…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
地域素材で創る総合的学習―プロの手法に学ぶ (第12回)
流水で岩石を削る「おうけつモデル」
書誌
総合的学習を創る 2003年3月号
著者
須藤 靖明・麻生 弘幸
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
第五学年理科「流れる水の働き」から発展させた学習である。 一 川底の大きな穴は何だろう? 恐竜化石産地として知られる熊本県御船町。この町の山間にある落差四〇mの七滝(グラビア写真1)。阿蘇カルデラを作…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
地域素材で創る総合的学習―プロの手法に学ぶ (第11回)
「火山の下で生きるアイスランドの人々の知恵」を授業する
書誌
総合的学習を創る 2003年2月号
著者
須藤 靖明・東田 昌樹
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 アイスランドの授業 アイスランドのラガギカールが噴火している写真を見せる。 指示1 写真を見て、分かったこと、考えたこと、思ったことを箇条書きでノートにできるだけたくさん書きなさい…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
地域素材で創る総合的学習―プロの手法に学ぶ (第10回)
「火山の恵み」の授業で、阿蘇に誇りを持たせる
書誌
総合的学習を創る 2003年1月号
著者
須藤 靖明・東田 昌樹
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
阿蘇の中岳噴火口の写真を見せる。 指示1 写真を見て、分かったこと、気づいたこと、思ったことを、箇条書きでできるだけたくさん書きなさい…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
地域素材で創る総合的学習―プロの手法に学ぶ (第9回)
「ワクワクドキドキ」がいっぱい―阿蘇学夏休みイベント
書誌
総合的学習を創る 2002年12月号
著者
須藤 靖明・東 光弘
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
「へえ、阿蘇山はこんなふうにできたんだ」「博物館で、いろんなことを知ることができるんだ」阿蘇山のことを知り、博物館にはたくさんおもしろいことがあることを知った。さらに雄大な阿蘇の自然を体験できた一日目…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
地域素材で創る総合的学習―プロの手法に学ぶ (第8回)
科学者が教室にやってくる
書誌
総合的学習を創る 2002年11月号
著者
須藤 靖明・松永 直紀
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
科学者が教室に来る 須藤靖明先生に本校に来ていただいた。 須藤先生がいきなり教室で授業を始めたとすれば、子ども達は緊張する…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
地域素材で創る総合的学習―プロの手法に学ぶ (第7回)
温泉水をテーマにした阿蘇学
書誌
総合的学習を創る 2002年10月号
著者
須藤 靖明・松永 直紀
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
@内部情報を高める。 第3・4学年の実践である。 最初に、阿蘇のすばらしい点について考えた。そして、次の点が出された…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
地域素材で創る総合的学習―プロの手法に学ぶ (第5回)
阿蘇地方から離れた場所にある学校での「阿蘇学」実践
書誌
総合的学習を創る 2002年8月号
著者
須藤 靖明・江良 友一
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 阿蘇地方から離れた学校での実践 @ ダイナミックな阿蘇の噴火(第一次) 第六学年の理科「土地のつくり」。学校の地層調べを行った後の学習…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
地域素材で創る総合的学習―プロの手法に学ぶ (第4回)
「やったー、論文二十枚」
書誌
総合的学習を創る 2002年7月号
著者
須藤 靖明・東 光弘
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
「やった、書けたぞ論文二十枚」。ワクワクドキドキの授業計画で論文が書けた。 一 論文の感想 「私が阿蘇を調べてみて思ったことは、阿蘇を調べるだけなのに全部調べなくちゃいけないんだなと思った。だから全部…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【説明文】風船でうちゅうへ(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
一覧を見る