関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 子どもの姿から診る“総合の好感度” (第7回)
  • 総合に対する好感度 5つのポイント
書誌
総合的学習を創る 2002年10月号
著者
野口 政吾
ジャンル
総合的な学習
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 子どもの姿から診る“総合の好感度” (第12回)
  • パソコンもいいけど、英語もね!
書誌
総合的学習を創る 2003年3月号
著者
井上 浩
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
パソコンもいいけど、英語もね!  おかずを盛ったお皿を子どもたちに渡すとき、私が言った言葉。 私:「Here you are…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 子どもの姿から診る“総合の好感度” (第11回)
  • 自分の興味が追究できる内容と形態を好むようになる高学年
書誌
総合的学習を創る 2003年2月号
著者
小宮 孝之
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
自分の興味が追究できる内容と 形態を好むようになる高学年  総合的学習の時間を本校では「かがやきタイム」と呼んでいる。子ども1人1人の自主性が柱となり、どの子も目標に向かって個性が輝く時間になることを…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 子どもの姿から診る“総合の好感度” (第10回)
  • 子どもの好感度から、欠けているものが見えてくる
書誌
総合的学習を創る 2003年1月号
著者
柏木 英樹
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
子どもの好感度から、 欠けているものが見えてくる  我がクラス、6年生17名に「総合についてのアンケート」をとった…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 子どもの姿から診る“総合の好感度” (第9回)
  • 「ビン・カン・ペットボトル 君ならどれを選ぶ?」日常生活に密着したテーマこそ、好感度へのカギ
書誌
総合的学習を創る 2002年12月号
著者
中村 昌子
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
「ビン・カン・ペットボトル 君ならどれを選ぶ?」 日常生活に密着したテーマこそ、好感度へのカギ
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 子どもの姿から診る“総合の好感度” (第8回)
  • こんな言葉を待っていた!子どもの心をゆさぶる好感度UPの言葉
書誌
総合的学習を創る 2002年11月号
著者
書川 欣也
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
こんな言葉を待っていた! 子どもの心をゆさぶる好感度UPの言葉 「総合的な学習の時間」の大きな特長の一つが、「人とのかかわり」である。しかも、大人の方の一言で子どもの心をゆさぶり、好感度がUPする授業…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 子どもの姿から診る“総合の好感度” (第6回)
  • 体験活動よりも学習方法の楽しさが好まれている
書誌
総合的学習を創る 2002年9月号
著者
樋口 正和
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
体験活動よりも学習方法の楽しさが 子どもの姿から診る総合の好感度ということだが、ためしにクラスでアンケートをとってみた。結果は以下の通りである…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 子どもの姿から診る“総合の好感度” (第5回)
  • 好感度抜群!アンコールが飛び出す「英会話の授業」
書誌
総合的学習を創る 2002年8月号
著者
村野 聡
ジャンル
総合的な学習/外国語・英語
本文抜粋
好感度抜群! アンコールが飛び出す「英会話の授業」 5年生の英会話の授業である。 まずは、フラッシュカードで「ears」「nose」「shoulder」「head」の4単語を覚える…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 子どもの姿から診る“総合の好感度” (第4回)
  • 「分からなかった」では済まない時代に生きてゆくのだから
書誌
総合的学習を創る 2002年7月号
著者
中島 優
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
「分からなかった」では済まない時代に生きてゆくのだから  総合的な学習の時間に、子ども達から聞くことの多かった言葉の中で、意外だったものがある。それは…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 子どもの姿から診る“総合の好感度” (第3回)
  • 好感度は抜群!キーポイントは「自由度の高さ」だった
書誌
総合的学習を創る 2002年6月号
著者
宇田川 浩樹
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
昨年度6年生を担任していた。この子ども達は4年間、計400時間以上の総合的な学習を経験している子ども達である…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 子どもの姿から診る“総合の好感度” (第2回)
  • そうか,教科の学習ってこうやって使うんだ
書誌
総合的学習を創る 2002年5月号
著者
生稲 勇
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
教科学習の実践の場としての総合の時間 五井中学校2学年では、本年度『ガイドブック五井創刊プロジェクト』と題して、自分たちの住む「五井」という街を、「歴史」「味覚」「運動」「海川」「交通」「樹木」「福祉…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 子どもの姿から診る“総合の好感度” (第1回)
  • 好感度はまずまず、「困難解決度」はもう少し
書誌
総合的学習を創る 2002年4月号
著者
青柳 滋
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
好感度はまずまず、 「困難解決度」はもう少し子どもの姿から診る“総合の好感度” 1「 楽しい!」「やったあ。やりたあい!」−好感度は、まずまずー…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 我が校の総合的学習の時間ハイライト
書誌
総合的学習を創る 2001年1月号
著者
安部 勉・野口 政吾・林 修・谷岡 義高
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
〔棚田からのメッセージ〕 〜5年〜  (画像) ▲棚田での「はさ」作りの様子。農家の人には、春から一連の作業を教わった。斜面の草刈り、水田の草取りなど楽しい反面つらい作業でもあった…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 こんな総合あり?―マネジメントで大改革
  • 最新情報=わが県の総合―目立つ傾向・よい事例
  • 山口県の取組状況
書誌
総合的学習を創る 2004年8月号
著者
野口 政吾
ジャンル
総合的な学習
対象
小学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 教科と関連づける授業プランの構想
  • 自分にあった“教科と総合の関連づけ”の見付け方
  • 無理のない関連づけを
書誌
総合的学習を創る 2004年5月号
著者
野口 政吾
ジャンル
総合的な学習
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 改定の先取り?“総合の新モデル例”30
  • これでいこう!04年度「総合の全体計画」
  • 総合のガイドライン 3つのポイント+1
書誌
総合的学習を創る 2004年3月号
著者
野口 政吾
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
総合は子どもにはまことに評判がよい。中教審の答申でもデータとして表れている。 ところが教員や保護者になると、そ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “総合の原点”押さえた年間計画の構想
  • わが校の04年度“総合の時間”の目玉はここだ!
  • 小中一貫総合「光モデル」の構築
書誌
総合的学習を創る 2003年11月号
著者
野口 政吾
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 総合こそ「連携」を! 今後の教育には「選択」「開示」など、いくつかのキーワードがある。 「連携」もその一つである。幼小連携、小中連携、中高連携などを推進している自治体も多く、一貫教育を行う学校もい…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学級にドラマを創る“人・もの・コト”100選
  • ドラマ化を意識して学習を組み立てるポイント
  • “小単元の構想”と短編ドラマづくりのポイント
書誌
総合的学習を創る 2003年5月号
著者
野口 政吾
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 総合はオムニバスドラマ 多くの学校の総合はオムニバスドラマに例えることができる。 オムニバスドラマとはおおよそ次のようなものと考えられる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 総合らしい指導案―書き方・見方ヒント
  • 〈総合の全国区実践者に聞く〉私の指導案づくり:涙と笑いの変遷史
  • 「しおさい」の指導案、その過去・現在・未来
書誌
総合的学習を創る 2003年4月号
著者
野口 政吾
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 黎明期の指導案 左下の指導案は、平成十年六月の研究会で行った総合の指導案である。 縮小してあるため読みにくくて申し訳ないが、見開き二枚の極めてスタンダードな指導案である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 体験者発“総合のよい点・困難点・問題点”
  • “総合の困難点”を見据えた実践づくりの課題
  • 私が体感した“総合の困難点”を見据えた実践のポイント
  • 二つの困難点「練り合いの場」「教師のプレゼンス」
書誌
総合的学習を創る 2002年5月号
著者
野口 政吾
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 ズバリ! 総合の困難点とは 総合的な学習について多くの授業を参観させていただく機会があるが、形式で一番多いのは、表現が中心の授業である。ポスターセッションなどは顕著な例である。子どもたちはそれぞれ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “総合的学習の自画像”どう診断するか
  • 総合的学習の悩み・困難点=Q&Aでズバリ回答
  • “子どもの意欲・反応”に関わる悩みのQ
書誌
総合的学習を創る 2001年8月号
著者
野口 政吾
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
ここ二〜三年、いろいろな学校の先生方と「総合的な学習」の授業について勉強する機会を与えていただき、感じておられるいくつかの悩みを聞くこともできた。子どもの意欲や反応に限定すれば、先生方の悩みで一番多か…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ