関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 子どもが伸びる効果的な学習・生活環境づくり
  • 子どもが伸びる学習環境・生活環境の実際
  • 幼児期に効果的な環境設定
  • 人といっしょに活動する,自分のこととしてやれることを増やすことを目指して
書誌
自閉症教育の実践研究 2007年12月号
著者
田宮 正子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
幼少期に「人とのつながり」を感じさせにくいところがある自閉症の子どもたち。呼びかけても知らぬふり,意に添わぬことはしてくれない……でもこれは子ども側に立つと,どちらの方を向いて歩んだらいいのかがわから…
対象
幼児・保育
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「情緒を安定させる」効果的な指導の実際
  • 実践事例
  • 就学前の指導・支援
  • 信頼を寄せる大人とのやり取りを通して育つ主体性
書誌
自閉症教育の実践研究 2009年5月号
著者
小野 啓子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 自閉症の子どもさんを育てていく中で,乳幼児期は,「この子が一体何をしたいのかわからない。」「話を聞いているのか聞いていないのかわからない。」「声をかけても反応が返ってこない。」という状態…
対象
幼児・保育
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 人と関わる力を伸ばそう
  • 「人と関わる力を伸ばす」ための効果的な指導の実際
  • 幼児期の指導の実際
  • 共同注意を促す個別指導の取り組み
書誌
自閉症教育の実践研究 2009年8月号
著者
渡邉 貴裕
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 言語・コミュニケーション発達の基礎として,共同注意の発達があげられる。共同注意とは,「他者の顔や視線の方向,あるいは指さしを手がかりに,他者が注意を向けている事物に自分も注目すること」(…
対象
幼児・保育
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 人と関わる力を伸ばそう
  • 「人と関わる力を伸ばす」ための効果的な指導の実際
  • 幼児期の指導の実際
  • 人と関わる力を伸ばす“人への意識を高める”指導
書誌
自閉症教育の実践研究 2009年8月号
著者
一松 麻実子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
●運動や課題を介して関わり,人への意識が高まったAくん 年長さんのAくんは,「ことばが出ないこと」を主訴として,クリニックに来院されました。表出言語はなく,表情や共感性に乏しい,また,遊びも狭く,もの…
対象
幼児・保育
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「情緒を安定させる」効果的な指導の実際
  • 実践事例
  • 就学前の指導・支援
  • 行動理解・特性理解の感度を上げる
書誌
自閉症教育の実践研究 2009年5月号
著者
石原 忍
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 集団での保育場面で 特別支援の巡回相談で,ある園に伺った日のことである。私が部屋に入ると,そのクラスではフルーツバスケットの活動をしていた。前回(3ヶ月前)に訪れた時は,先生は個別対応に追われ,集…
対象
幼児・保育
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 高機能自閉症・アスペルガー症候群へのサポート
  • 幼児期
  • 基本的対応法・支援法
  • 子どもに寄り添う発達支援〜子と親が楽しめる毎日にするために〜
書誌
自閉症教育の実践研究 2006年11月号
著者
藤井 茂樹
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
自閉症は,医学的検査で異常の見つかりにくい,脳の機能のアンバランスさに基づく発達障害です。彼らは,人づきあいとコミュニケーションが苦手であり,興味の範囲が狭く,儀式的なこだわりとも思えるほど行動パター…
対象
幼児・保育
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 高機能自閉症・アスペルガー症候群へのサポート
  • 幼児期
  • 実践事例
  • 始まりと終わりを意識できる一つの遊びを通して見えてくるもの
書誌
自閉症教育の実践研究 2006年11月号
著者
佐伯 初恵
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 生まれて初めての集団生活(幼稚園や保育所等)で,発達の偏りが明らかになりやすい最初のターニングポイントが幼児期です。この時期に,周囲の大人が子どもの特性に気づき・理解し,適切な対応方法で…
対象
幼児・保育
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの特性に応じた「個別の指導計画」づくり
  • 〈実践〉書き方がシッカリわかる「個別の指導計画」モデルケース
  • 幼稚園・保育所/5歳児クラス
  • 言葉の遅れのある子ども
書誌
LD,ADHD&ASD 2023年4月号
著者
高畑 芳美
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
幼稚園・保育所への支援 小野市は,兵庫県の中南部・東播磨のほぼ中心に位置する北播磨の中心都市で,4つの中学校と8つの小学校があります。市内には,保育所・認定こども園が14園,公立幼稚園が2園あります…
対象
幼児・保育
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「個別の指導計画」の評価と引継ぎガイド
  • 実践 「個別の指導計画」を活用した引継ぎ
  • (12)幼稚園・保育所/保護者と共有し,小学校に繋ぐ支援計画
書誌
特別支援教育の実践情報 2022年3月号
著者
氷見 登弓
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究/評価/指導要録
本文抜粋
保護者と園での学びや支援のあり方,方向性を共有する。 「個別の教育支援計画」を保護者自身が引継ぐことができるツールに…
対象
幼児・保育
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 連携・協働による指導・支援から見る「通級による指導」担当者の専門性
  • 〈実践〉通級担当者の専門性が光る!事例
  • 通常の学級との連携・協働による指導・支援(幼稚園)
  • その子らしさと育ちを支えるために―学級担任とともに子ども理解を深め支援やかかわりについて考える―
書誌
LD,ADHD&ASD 2021年7月号
著者
谷戸 諒太
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
はじめに 島根県松江市には,公立幼稚園が29園(含幼保園)あります。その内,8園に特別支援幼児教室(以下,幼児教室)が設置されています。幼児教室は,発達上特別な支援が必要な幼児に対し,一人一人の教育的…
対象
幼児・保育
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 教師のレジリエンス―「回復力」「復元力」「弾力性」―が試される!指導・支援に悩んだ時の作戦練り直し術
  • [実践]指導・支援に悩んだ時の作戦練り直し術
  • 幼児/「できた」から「できたが目に見える」に作戦変更したのが支援名人への道
書誌
LD,ADHD&ASD 2020年1月号
著者
平尾 幸子
ジャンル
特別支援教育/教育学一般
本文抜粋
A児の様子 ・年中(4歳児) ・はじめての場所や暗い所,閉鎖的な場所がとても苦手 ・自閉症疑い・知的障害と診断を受けている…
対象
幼児・保育
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 学びとココロに効く個別の指導計画―通常の学級と通級の役割―
  • 事例
  • 通常の学級と通級が連携してつくる個別の指導計画の実際
  • (1)幼稚園・保育所/「幼稚園に行きたくない!」の本当の意味は?
書誌
LD,ADHD&ASD 2018年4月号
著者
高畑 芳美
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
幼稚園の年長組に進級したそら君(仮名)は,運動の大好きな男の子です。しかし,クラスでの遊びの途中にお漏らしをしてしまい,それ以後,短い時間で「先生,トイレに行っていいですか」と頻繁にトイレに駆け込むよ…
対象
幼児・保育
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 保護者と協力して子どもを支えよう
  • 2 保護者から相談を受けた時
  • 事例<4>幼稚園・保育所〜小学校
  • 子どもの状況を共有するために
書誌
LD,ADHD&ASD 2016年7月号
著者
大谷 和夫
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
はじめに 保護者が相談をする時,その保護者の立場は大きく二つに分かれます。一方は発達障害に関する知識や情報を収集して,子どもの状況を確信している立場です。他方は相談を受けることを他者から勧められ,不安…
対象
幼児・保育/小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 保護者と協力して子どもを支えよう
  • 2 保護者から相談を受けた時
  • 事例<5>幼稚園・保育所〜中学校
  • 保護者と協働で子どもの問題に向き合う取り組み
書誌
LD,ADHD&ASD 2016年7月号
著者
川村 修弘
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
はじめに 現在,私は,附属幼稚園・小学校・中学校(以下:附属校園と記す)の特別な教育的ニーズのある子どもたちの通級指導を行う上杉学習支援室長をしています。また,附属校園支援コーディネーターを兼務し,附…
対象
幼児・保育/小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 伝えよう,この子のステキ!デキる教師のガッチリ引き継ぎ術
  • ここがポイント! デキる教師が引き継ぎで大切にしていること
  • 【幼稚園・保育所】確かな軌跡と可能性を引き継いで
書誌
特別支援教育の実践情報 2016年3月号
著者
中川 絵理・東 重満
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 成長の軌跡を引き継ぐ意味 1年間の成長の軌跡を整理して,次の学年の担任・担当へ引き継ぐ目的は,対象の幼児にとって望ましい生活と学びの環境を整え,合理的な配慮や具体の支援に生かすことである。加えて…
対象
幼児・保育
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 どの子も輝く!とびっきりの学級づくり
  • 事例<幼稚園>
  • 3 幼稚園内の保育者同士の連携
  • 9 年長5歳児,発達に遅れのあるA子とA子が在籍する学級の幼児たちの運動会への取り組みの姿について
書誌
LD,ADHD&ASD 2015年4月号
著者
相沢 和恵
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 幼稚園教育の現場で,心身に障がいを持つ幼児が入園し集団生活を送ることは,既に何年も前から当たり前の現実です。しかし実際の保育では,障がいのある幼児への理解や,他の幼児との関わりの中で障が…
対象
幼児・保育
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “夢と希望”で構築!特別支援の教育システム
  • 特集のねらい
  • 発達障がい児を巻き込む教育システムの構築をTOSSが開発・実践してきた
書誌
特別支援教育教え方教室 2015年3月号
著者
桑原 和彦
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
2002年11月号(『教室ツーウェイ』別冊)から始まった『特別支援教育教え方教室』は,本号をもって終刊となる。「TOSS特別支援教育」は,また新たな研究の展開に向けて飛躍すべく準備を開始しているところ…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “夢と希望”で構築!特別支援の教育システム
  • 1.特別支援教育〜システムの歴史
  • TOSS特別支援教育のシステムの歴史と現状
書誌
特別支援教育教え方教室 2015年3月号
著者
谷 和樹
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1子どもの事実から出発する ラッセル・バークレー博士はアメリカの心理学者であり,ADHDの権威である…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “夢と希望”で構築!特別支援の教育システム
  • 1.特別支援教育〜システムの歴史
  • TOSSが障がい児を支える教育システムを構築した歴史的価値 <1>
書誌
特別支援教育教え方教室 2015年3月号
著者
大森 修
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
通常学級における特別支援教育に正面から対峙したのが,本誌である。 教育と医療とがタッグを組んだことは画期的な出来事であった…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “夢と希望”で構築!特別支援の教育システム
  • 1.特別支援教育〜システムの歴史
  • TOSSが障がい児を支える教育システムを構築した歴史的価値 <2>
書誌
特別支援教育教え方教室 2015年3月号
著者
吉永 順一
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
発達障がいとの出会いは,向山洋一先生とのご縁だった。海浦小(熊本県)の公開研で,「発達障がいと学力保障」に関する講演を聞いた。今から10年以上も前のことである…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ