関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
子ども生き生き・学習活動
【音楽】好き+できる+わかる=やろう!
書誌
特別支援教育の実践情報 2009年9月号
著者
郡 俊恵
ジャンル
特別支援教育/音楽
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全77件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習活動
【音楽】この仲間と,最高の音楽を奏でたい
三つの実態別グループが歌い上げる合唱“卒業の歌”
書誌
特別支援教育の実践情報 2018年7月号
著者
千葉 綾子
ジャンル
特別支援教育/音楽
本文抜粋
★三つの実態別グループについて 本校は,仙台市内の児童生徒が通学する県内最大規模の知的障害支援学校です。在籍数は全校で300名を超え,多くの支援学校がそうであるように,本校でも,障害の程度に大きな幅が…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習活動
【音楽】「わかる!」「やってみたい!」音楽の授業
子どもが今,わかることや好きなことから出発して
書誌
特別支援教育の実践情報 2018年5月号
著者
丸山 碧
ジャンル
特別支援教育/音楽
本文抜粋
★子どものつまずきから 4月,1年生にとって初めての学校生活。活動への見通しがもてないことや,集中力の短さにより活動を拒んだり離れたりする場面が見られたため,以下の工夫を行いました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習活動
【音楽】器用さを高める楽しい楽器あそび
腕を反対側まで伸ばすといいことがある!
書誌
特別支援教育の実践情報 2018年1月号
著者
柿ア 次子
ジャンル
特別支援教育/音楽
本文抜粋
★正中線交差 発達に偏りのある子ども達の中には不器用な子がたくさんいます。不器用にも様々な原因がありますが,今回は正中線交差(体の縦の中心を越えて手や足を反対側まで伸ばす動作)について考えてみましょう…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習活動
【音楽】「繰り返し」を使ったカノン
見通しを持った器楽演奏
書誌
特別支援教育の実践情報 2017年9月号
著者
竹野 大輔
ジャンル
特別支援教育/音楽
本文抜粋
器楽演奏が容易に行え,音楽の完成度が高くなる活動の一つにカノンがある。模倣が繰り返される構成であるため,生徒が演奏時に覚えることが少ないだけでなく,演奏するタイミングをつかみやすく,指導者が演奏の指示…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習活動
【音楽】「みんなが一体感や満足感」を味わうことのできる合奏の実践
楽器や楽曲の特性を生かした特別支援学級の音楽
書誌
特別支援教育の実践情報 2017年7月号
著者
渡邊 和幸
ジャンル
特別支援教育/音楽
本文抜粋
特別支援学級では,個々の障害や発達段階が大きく異なり,一人一人のレヴェルに合わせた合奏は難しいときがありますが,クラス全員で取り組む合奏は,一体感や達成感を味わうことのできる魅力的な音楽活動です…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習活動
【音楽】見て,聴いて,楽しもう
音楽鑑賞の指導
書誌
特別支援教育の実践情報 2017年5月号
著者
齋藤 一雄
ジャンル
特別支援教育/音楽
本文抜粋
★特別支援学校での音楽鑑賞 障害のある子どもの音楽鑑賞の授業では,子どもが聴こうとすること,聴きたくなる環境をつくること,子どもの反応を見取ることが大切です。しかし,子どもの反応の見取りや評価について…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習活動
【音楽】地域に開かれた学校づくり「地域発表会」
合同音楽発表会開催
書誌
特別支援教育の実践情報 2017年3月号
著者
芦田 友味子
ジャンル
特別支援教育/音楽
本文抜粋
★はじめに 毎年この時期に行っている「地域発表会」についてご紹介します。 創立当初から,地域の人々に当校の教育を理解し参画していただくことを目的に,地域に開かれた学校づくりを目指した様々な活動の一つと…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習活動
【音楽】タブレットを使って合奏を成功させよう
書誌
特別支援教育の実践情報 2017年1月号
著者
東 幸恵
ジャンル
特別支援教育/音楽
本文抜粋
★はじめに 本校中学部では,音楽に関心の高い子どもばかりで,音楽科の授業では楽しそうに歌う様子や真剣に楽器に取り組む姿が見られます。本グループでは,自閉症6名,知的障がい2名の子どもたちでアメリカのフ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習活動
【自立活動】自立活動指導における自閉症生徒へのAAC指導の実践
日常生活でのiPadの活用をめざして
書誌
特別支援教育の実践情報 2016年11月号
著者
山本 春奈
ジャンル
特別支援教育/音楽
本文抜粋
★はじめに 本校は,小・中・高等部の他に,自立活動専任部がある知的障害の特別支援学校です。ここでは,専任部が行う「自立活動の時間における指導」の実践を紹介します…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習活動
【音楽】みんなでいっしょにあわせよう
相手意識をもち、動きを合わせる導入「まねっこあそび」
書誌
特別支援教育の実践情報 2016年9月号
著者
新田 恵実子
ジャンル
特別支援教育/音楽
本文抜粋
★はじめに 小学1年生から6年生までの異学年30名の児童で活動している合同音楽授業の導入を紹介します。一人一人の意識を音楽の授業へむけることをねらいとしています。そのために,相手意識をもち,教師の動き…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習活動
【音楽】見て・聴いてリズム表現をしよう
書誌
特別支援教育の実践情報 2016年7月号
著者
前原 千栄美
ジャンル
特別支援教育/音楽
本文抜粋
★はじめに 音楽科の授業では,歌,リズム,ダンス等の柱で学習に取り組んできました。視覚的支援やモデルの提示,課題の繰り返し等により活動に見通しをもち,音楽を聴きながら,指導者の動きを見て確実な模倣がで…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習活動
【音楽】特別支援学校におけるリトミック教育法・教材教具等の活用法
認定指導者が実践する高等部音楽科でのリトミック導入例
書誌
特別支援教育の実践情報 2016年3月号
著者
松田 孝可子
ジャンル
特別支援教育/音楽
本文抜粋
1 はじめに 特別支援学校高等部第一学年における,リトミック教育法・教材教具等を活用した音楽の授業実践の一部を紹介します…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習活動
【音楽】器楽のリズム指導 効果バツグンの3つのポイント
「唱える」「前拍」「ブレス」
書誌
特別支援教育の実践情報 2016年1月号
著者
永杉 理惠
ジャンル
特別支援教育/音楽
本文抜粋
1 はじめに 私の勤務する筑波大学附属桐が丘特別支援学校は肢体不自由特別支援学校で,車いすを利用している児童生徒がほとんどです…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習活動
【音楽】電車になろう!
線路は続くよどこまでも
書誌
特別支援教育の実践情報 2015年11月号
著者
山岡 裕美
ジャンル
特別支援教育/音楽
本文抜粋
1 はじめに 乗り物が好きな児童が多いので,乗り物にちなんだ活動ができればと思い,「線路はつづくよどこまでも」の曲を使って「電車」をテーマに「音楽を聴いて楽しく身体を動かす」活動を授業の中に取り入れま…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習活動
【音楽】療育としてのリトミック
書誌
特別支援教育の実践情報 2015年9月号
著者
馬杉 知佐
ジャンル
特別支援教育/音楽
本文抜粋
1 感覚統合を用いて NPO法人きぼう放課後等児童デイサービス「ステップ」では,毎週金曜に発達障がい児のためのリトミックを行っています。一般的な視覚支援はほとんど行わず,聴覚活用を軸とした感覚統合を中…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習活動
【音楽】‘ドレミ’で音楽を創作しよう〜「サクラ」を使用した音楽実践〜
書誌
特別支援教育の実践情報 2015年7月号
著者
竹野 大輔
ジャンル
特別支援教育/音楽
本文抜粋
1 はじめに 音楽科の音楽づくりや創作領域では,純粋に「つくる」ことを楽しむ授業計画は,演奏技能や再現性等の理由から授業者の工夫が必要である。昨今,児童・生徒がつくったものを演奏する手段の1つとして…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習活動
【音楽】元気いっぱい笑顔いっぱいリズム遊び
書誌
特別支援教育の実践情報 2015年5月号
著者
斎藤 明
ジャンル
特別支援教育/音楽
本文抜粋
本校小学部では,週1回,小学部合同で「リズム遊び」の授業を実施しています。1年生から6年生まで17人の児童が裸足になり,ピアノの曲に合わせて体育館を自由に動き回り,身体を動かしています…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習活動
【音楽】おやこでおんがくあそび
書誌
特別支援教育の実践情報 2015年3月号
著者
野田 千恵子
ジャンル
特別支援教育/音楽
本文抜粋
1 おやこでおんがくあそび NPO法人砧音楽療法研究会では,障がいの有無を問わず家族で参加する音楽の時間を月に1回,日曜祝日の午前中,一家族1000円の会費で催しています。参加者の多くは,父母兄弟姉妹…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習活動
【音楽】みんなでできたを実感しよう
好きなキャラクターと一緒にティンパニ演奏
書誌
特別支援教育の実践情報 2015年1月号
著者
藤根 瑶美
ジャンル
特別支援教育/音楽
本文抜粋
1 みんなが参加できるために 知的障がいや肢体不自由があり,その中でも実態に大きな違いがある子どもたちが楽しみながら技術を習得できる方法はないか考えました。そこで,子どもたちが大好きなNHK教育テレビ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習活動
【音楽】コントラ棒でオーケストラ!!
手作り楽器でひと工夫
書誌
特別支援教育の実践情報 2014年11月号
著者
児山 卓史
ジャンル
特別支援教育/音楽
本文抜粋
芸術の秋です。本校中学部知的障害部門1年生の16名は校外学習で神奈川フィルハーモニー交響楽団のふれあいコンサートを聴きに行きました。演奏会に向けて,演目にもあるビゼーの「カルメン前奏曲」を授業で取り上…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
1
2
3
4
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
教育技術研究
感性・心の教育
子ども文化フォーラム
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る