関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 特集 早期発達支援と幼稚園・保育園の特別支援教育
  • 総論
  • 早期からの教育支援の在り方について
書誌
特別支援教育の実践情報 2009年11月号
著者
宮ア 英憲
ジャンル
特別支援教育
全100件(41〜60件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特別支援教育「新学習指導要領」改訂のポイント
  • T 改訂のポイント
  • 「改善の基本方針」「改善のポイント」,「教育目標の見直し」などについて徹底解説!
書誌
特別支援教育の実践情報 臨時増刊 2009年5月号
著者
宮ア 英憲
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
□◆はじめに 今回の学習指導要領全体の見直しについては,中央教育審議会教育課程部会等で,学校種ごと,各教科ごとに論議が行われ,平成20年1月17日には「幼稚園,小学校,中学校,高等学校及び特別支援学校…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
記事
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特別支援教育「新学習指導要領」改訂のポイント
  • U 特別支援学校
  • 2 重複障害者等の指導のポイント
書誌
特別支援教育の実践情報 臨時増刊 2009年5月号
著者
宮ア 英憲
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
キーポイント ■重複障害者には,教師間の協力のもと,必要に応じて専門家の助言を得るようにする。 ■重複障害者等に関する「特例」が「教育課程の取扱い」に改訂される…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
記事
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • やってみよう! 通常の学級の「個別の指導計画」 (第6回)
  • 高等学校における個別の教育的ニーズに応じた指導の実践
書誌
特別支援教育の実践情報 2009年3月号
著者
野 幸代・宮ア 英憲
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 平成19年の改正学校教育基本法の施行により,高等学校でも特別支援教育をおこなうことが規定されました。過去の調査では特別な教育的支援を必要とする生徒が高等学校にも在籍していることが示唆され…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 緊急報告
  • 小・中学校の新学習指導要領と特別支援教育 改訂学習指導要領を読み解く
書誌
特別支援教育の実践情報 2008年11月号
著者
宮ア 英憲
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
はじめに 今年3月,新しい学習指導要領が告示された。この学習指導要領の告示に先立って中央教育審議会が『幼稚園,小学校,中学校,高等学校及び特別支援学校の学習指導要領等の改善について』答申(1月17日…
対象
小学校/中学校
種別
単発
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 達成感ある授業をつくる!「学習評価」活用ワザ
  • 特集について
書誌
特別支援教育の実践情報 2016年1月号
著者
宮ア 英憲・尾崎 祐三
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
学習評価とは,授業における児童生徒の学習状況を評価するものです。具体的には,授業での児童生徒の様子をそのまま記録し,授業で求めたい姿を示していたかを評価することです。一方,授業の評価とは,授業の構成や…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 目指そう!「自立活動」指導の達人
  • 特集について
書誌
特別支援教育の実践情報 2015年11月号
著者
宮ア 英憲・山中 ともえ
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
自立活動は,盲学校やろう学校,養護学校の開設当初より重要な教育内容として,障害を改善・克服するための指導を取り扱ってきています…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 特別支援教育でユニバーサルデザインを考えよう
  • 特集について
書誌
特別支援教育の実践情報 2015年9月号
著者
宮ア 英憲・喜多 好一
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
特別支援教育が平成19年度に導入されて以降,すべての学校,教員が特別支援教育にかかわることが当たり前になってきました。そのことに伴い,ここ数年,これまで特別支援学校や特別支援学級が,長年積み上げてきた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 楽しく学んで確かな力!「国語・算数」指導のキソ・キホン
  • 特集について
書誌
特別支援教育の実践情報 2015年7月号
著者
宮ア 英憲・桑山 一也
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
インクルーシブ教育システムの構築が求められている今,通常の教育と特別支援教育の両方に共通している「国語」や「算数(数学)」などの教科指導を通して,確かな力を育むことが重要であると考えます…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 新学期準備バッチリ!はじめての特別支援教育
  • 特集について
書誌
特別支援教育の実践情報 2015年5月号
著者
宮ア 英憲・是枝 喜代治
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
4月からの新学期を控え,新しい子どもたちとの出会いを心待ちにしている先生方も多いことでしょう。特に,今年度から特別支援教育を担当することになった先生方は期待と不安が入り交じった心境で新学期を迎えている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 「合理的配慮」がみえる! 個別の支援計画・指導計画づくり
  • 特集について
書誌
特別支援教育の実践情報 2015年3月号
著者
宮ア 英憲・横倉 久
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
「個別の教育支援計画」は,障害のある子どもたち一人一人のニーズを正確に把握すると共に,適切に対応していくことを意図し,長期的視点で乳幼児期から学校卒業後までを通じて一貫して的確な支援を行うことを目的と…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 インクルーシブ教育システムの構築「合理的配慮」で何がどう変わる?
  • 特集について
書誌
特別支援教育の実践情報 2015年1月号
著者
宮ア 英憲・尾崎 祐三
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
障害者の権利に関する条約が本年1月に批准され,2月に発効しました。この権利条約では,障害者を包容するあらゆる段階の教育制度(インクルーシブ教育システム)を確保することと,個人に必要とされる合理的配慮が…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 わかる・できる・つながる!ICTの活用アイデア 〜デジタル教材で授業づくり〜
  • 特集について
書誌
特別支援教育の実践情報 2014年11月号
著者
宮ア 英憲・山口 学人
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
私たちは授業や様々な指導場面を通して,子どもの学力や生きる力,キャリア発達の伸長を図っていますが,その学習を効果的にするために,子どもたちにとってわかりやすく,達成感のもてる授業をつくることが何より求…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 なるほど「就学相談」―納得解説&現場レポ 〜「学校教育法施行令」一部改正を受けて〜
  • 特集について
書誌
特別支援教育の実践情報 2014年9月号
著者
宮ア 英憲・山中 ともえ
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
平成25年9月1日に,障害のある子どもの就学先を決定する仕組みの改正等を含んだ学校教育法施行令の一部が改正されました。中央教育審議会初等中等教育分科会報告「共生社会の形成に向けたインクルーシブ教育シス…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 「コミュニケーション力」で授業が変わる!〜学び合い,やりとりのある場面づくり〜
  • 特集について
書誌
特別支援教育の実践情報 2014年7月号
著者
宮ア 英憲・桑山 一也
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
学校は,集団で学びを深める場であり,教師と子ども,子どもと子どもの相互関係―コミュニケーションを深めながら授業は行われていくものです。新しい年度が始まり,子どもの実態に合わせて集団での学びを深める指導…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 「学び合い」で子どもを育む保護者との連携
  • 特集について
書誌
特別支援教育の実践情報 2011年11月号
著者
宮ア 英憲
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
◆特集について 特別支援教育の実践情報 144 特集 「学び合い」で子どもを育む保護者との連携
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 「伝え合う力」をどう育てるか
  • 特集について
書誌
特別支援教育の実践情報 2011年9月号
著者
宮ア 英憲
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
新学習指導要領では,「言語活動の充実」が1つの重点事項になっており,総則において,「各教科等の指導に当たっては,児童の思考力,判断力,表現力等をはぐくむ観点から,基礎的・基本的な知識及び技能の活用を図…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 新学習指導要領における教科指導・教科別の指導と授業づくり
  • 特集について
書誌
特別支援教育の実践情報 2011年7月号
著者
宮ア 英憲
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
特別支援教育を推進していく中でもっとも基本となるものは,授業です。児童・生徒にとって授業は学校生活の1コマです。1つの授業を大切にすることは,児童・生徒の学校生活を充実することにつながります。児童・生…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 〈新学期〉子どもとの最高の出会いを創ろう!〜年度末から年度当初までの準備のポイント〜
  • 特集について
書誌
特別支援教育の実践情報 2011年5月号
著者
宮ア 英憲
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
いよいよ新年度,各学校・学級では,新しい児童生徒との出会い,指導の開始に向けて,様々な計画・準備に取り組まれているのではないでしょうか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 特別支援教育に取り組む新学期
  • 特集について
書誌
特別支援教育の実践情報 2010年5月号
著者
宮ア 英憲
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
新年度が始まります。この春から,特別支援教育に関わることになった先生方も多いと思います。新規採用として,特別支援学校や特別支援学級に着任された先生方,通常の学級から特別支援学級に転任された先生方など…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 日常の教育活動で深める特別支援教育
  • 特集について
書誌
特別支援教育の実践情報 2010年3月号
著者
宮ア 英憲
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
特別支援教育が法制化されて,3年目が終わろうとしています。特別支援教育体制の整備が,各地区・各学校の実態に合わせて進んできています…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ