関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全34件(21〜34件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 発達障害児のワーキングメモリーに配慮し鍛える授業
  • 英語におけるワーキングメモリー
  • 実践すれば実感できる すべての子どもに対応しているTOSS型英会話
書誌
特別支援教育教え方教室 2009年11月号
著者
渡邉 憲昭
ジャンル
特別支援教育/外国語・英語
本文抜粋
先日,TOSS型英会話の授業後ににアンケートをとった。そのアンケートの中には「先生は英語で何を指示しているのか分かりますか」という問いもあった…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 中学校での特別支援教育のポイントはここだ!
  • 事例
  • 学力の問題
  • 英語/英語を学び始めて,読み書きに困難があることがわかった!
書誌
LD&ADHD 2009年4月号
著者
木下 智子
ジャンル
特別支援教育/外国語・英語
本文抜粋
□◆はじめに 中学に入って英語を学び始めのころは,単語を読み間違える,スペリングが書けない,アルファベット文字のbとd,pとq,mとnをよく間違えて書くという生徒が多くいる。初めはこのような状態でも…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 英語教育のユニバーサルデザイン (第6回)
  • 「推測」するって,むずかしい!
書誌
LD,ADHD&ASD 2020年7月号
著者
加藤 拓由
ジャンル
特別支援教育/外国語・英語
本文抜粋
●小学校外国語における「推測」する力 2020年4月から小学校では新学習指導要領が全面実施されました。小学校では高学年の外国語(英語)が教科となり,他教科と同様に教科書が用いられ,数値評価も行われるな…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 英語教育のユニバーサルデザイン (第5回)
  • 英語の文字と音に楽しく慣れ親しもう
書誌
LD,ADHD&ASD 2020年4月号
著者
小幡 理恵
ジャンル
特別支援教育/外国語・英語
本文抜粋
今回は,小学校の英語活動の中で「読み書きの土台作りをする」をテーマに,英語の文字と音に楽しく慣れ親しむ活動を紹介します。「英語は丸暗記じゃないんだよ」と伝えるために,中学校へ送り出す前に行っている活動…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 英語教育のユニバーサルデザイン (第4回)
  • 英語の音と綴りの関係から読み書きを始めよう!
  • 「国語」と同じ学び方,シンセティック・フォニックス
書誌
LD,ADHD&ASD 2020年1月号
著者
山下 桂世子
ジャンル
特別支援教育/外国語・英語
本文抜粋
●はじめに 私たち教師は,子どもたちに「がんばって英単語を覚えよう」と言ってしまいがちです。英単語を丸暗記させたりひたすら書いて覚えさせたりという手法が今でもよく使われていますが,実は,中学校で学習す…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 英語教育のユニバーサルデザイン (第3回)
  • 多感覚指導でスモールステップ
書誌
LD,ADHD&ASD 2019年10月号
著者
園元 恭子
ジャンル
特別支援教育/外国語・英語
本文抜粋
●はじめに 毎年,中1英語入門期の指導を行っていると様々な感覚優位性をもった生徒がいることに気づきます。また,能力差もあります。全ての生徒が取り残されないような授業を心がけて常に楽しく飽きずに授業を構…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 英語教育のユニバーサルデザイン (第2回)
  • 音節感覚に慣れ親しみながら,語彙の定着を目指そう!
  • マイ・アルファベット・ブックとリズムボタン
書誌
LD,ADHD&ASD 2019年7月号
著者
村上 加代子
ジャンル
特別支援教育/外国語・英語
本文抜粋
●はじめに 新学習指導要領では,小学5・6年次に扱う語彙数が600〜700語程度と言われています。ですが,実際に各ユニットが終わったからと,その前のユニットの単語を使わなければどんどん忘れていきます…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 英語教育のユニバーサルデザイン (第1回)
  • アルファベットの名前読みと仲よくなろう!
書誌
LD,ADHD&ASD 2019年4月号
著者
行岡 七重
ジャンル
特別支援教育/外国語・英語
本文抜粋
はじめに きらきら星のメロディーに乗せ,「何となく」アルファベットを歌ってきた子どもたちが,一つ一つの文字とその音(読み方)を習得していく段階で,その全てを暗記で行うことは大変です。今回は,暗記に頼ら…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • LDのための英語教育 (第4回)
  • 英語の言語力と共に日本語力を上げる
  • 単語から文、文章からコミュニケーションへ
書誌
LD,ADHD&ASD 2013年1月号
著者
木下 智子
ジャンル
特別支援教育/外国語・英語
本文抜粋
□◆はじめに 第1回は,英語を学び始めてLDに気づくことがあること,LDが英語でつまずきやすい主な要因とそれに対応した指導のポイントについて述べました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • LDのための英語教育 (第3回)
  • 文字と音の関係を捉えて,単語の読み書きにつなげる
  • フォゥニームからフォニックス、そして単語へ
書誌
LD,ADHD&ASD 2012年10月号
著者
木下 智子
ジャンル
特別支援教育/外国語・英語
本文抜粋
□◆はじめに 第1回は,英語を学び始めてLDに気づくことがあること,LDが英語でなぜつまずきやすいかについて,その主な要因と指導のポイントを述べました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • LDのための英語教育 (第2回)
  • LDが英語でつまずかないために
  • 英語の音を獲得し、読みにつなげる
書誌
LD,ADHD&ASD 2012年7月号
著者
木下 智子
ジャンル
特別支援教育/外国語・英語
本文抜粋
□◆はじめに 前回は,なぜLDが第二言語の外国語(英語,以下英語と表す)でつまずきやすいかについて,二つの要因を上げて考えました。また,英語を学び始めてLDに気づくことがあること,その典型的な誤りの例…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 子どもに力をつけるTOSS教材教具
  • 〈輪郭英単語カード〉輪郭英単語カードは子どもに成功体験を与え,やる気を起こす教材である
書誌
特別支援教育教え方教室 2011年12月号
著者
井戸 砂織
ジャンル
特別支援教育/外国語・英語
本文抜粋
輪郭英単語カードには3つの特徴がある。 1.単語の周りにイラストの「輪郭」が描かれている 2.輪郭線は意味のある色でうすく描かれている…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 子どもに力をつけるTOSS教材教具
  • 〈中学英語・学力補強プリント〉「英語学力補強プリント」の「なぞり書き」で教室がシーンとなる
書誌
特別支援教育教え方教室 2011年12月号
著者
川神 正輝
ジャンル
特別支援教育/外国語・英語
本文抜粋
1プリントの最大の特長は「なぞり書き」 最初に間違ったスペリングを覚えると修正は難しい。だから私は,教科書の新出単語を授業で書かせる際,まずは単語の「なぞり書き」をさせている。読みの確認の後は,一斉に…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 実践研究
  • 自閉症の子ども達に英語活動を!
書誌
自閉症教育の実践研究 2008年11月号
著者
小林 省三
ジャンル
特別支援教育/外国語・英語
本文抜粋
1 はじめに 校長として着任した平成19年4月,特別支援学級(以下わかくさ学級)の授業を見た。担任(3名)と講師,介助員が17名の子ども達一人一人に気迫のこもった授業をしていた。これこそが教育の原点だ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ