関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全22件(1〜20件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 活動の充実を目指す!授業改善のための学習評価活用術
  • 総論
  • 学習評価の意義 目標に準拠した評価
書誌
特別支援教育の実践情報 2019年1月号
著者
横倉 久
ジャンル
特別支援教育/評価/指導要録
本文抜粋
1 学習評価の意義―何が身に付いたか― 学習評価は,学校における教育活動に関し,子供たちの学習状況を評価するものです。「子供たちにどういった力が身に付いたか」という学習の成果を的確に捉え,教員が指導の…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 活動の充実を目指す!授業改善のための学習評価活用術
  • 総論
  • 授業改善につながる学習評価の在り方
書誌
特別支援教育の実践情報 2019年1月号
著者
関戸 英紀
ジャンル
特別支援教育/評価/指導要録
本文抜粋
1 評価の機能的分類 学習の過程を航海にたとえると,評価の機能は,船が目的地にたどり着くための準備やチェックの役割を果たしていると考えられます。すなわち,「診断的評価」は出航前の準備としての,「形成的…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 活動の充実を目指す!授業改善のための学習評価活用術
  • おさえておきたい学習評価の基礎基本
  • Q1 生きる力を育成する学習評価とは
書誌
特別支援教育の実践情報 2019年1月号
著者
尾 俊
ジャンル
特別支援教育/評価/指導要録
本文抜粋
1 生きる力と現行学習指導要領 「生きる力」は平成8年に中央教育審議会が「21世紀を展望した我が国の教育の在り方について」という諮問に対する第1次答申のなかで述べた考え方です。この答申のなかで,「生き…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 活動の充実を目指す!授業改善のための学習評価活用術
  • おさえておきたい学習評価の基礎基本
  • Q2 指導と評価の一体化とは
書誌
特別支援教育の実践情報 2019年1月号
著者
神山 努
ジャンル
特別支援教育/評価/指導要録
本文抜粋
指導と評価の一体化については教育課程審議会「児童生徒の学習と教育課程の実施状況の評価の在り方について(答申)」(平成12年12月4日)において下のように記されています…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 活動の充実を目指す!授業改善のための学習評価活用術
  • おさえておきたい学習評価の基礎基本
  • Q3 組織的・体系的な学習評価に基づく教育課程の評価とは
書誌
特別支援教育の実践情報 2019年1月号
著者
清水 潤
ジャンル
特別支援教育/評価/指導要録
本文抜粋
1 学習評価と教育課程 学習評価とは,「学校における教育活動に関し,子供たちの学習状況を評価するものである」と示されています(「児童生徒の学習評価の在り方について(報告)」中央教育審議会,2010…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 活動の充実を目指す!授業改善のための学習評価活用術
  • 実践 活動が充実する! 授業改善のための学習評価活用事例
  • 視点1 観点別学習評価
  • 【特別支援学校】将来の自立と社会参加を目指した「成長の記録」と「現場実習評価表」による学習評価
書誌
特別支援教育の実践情報 2019年1月号
著者
谷 亜由美
ジャンル
特別支援教育/評価/指導要録
本文抜粋
1 本校独自に作成した評価表に基づいて 本校は,昭和45年の開校以来,教育目標に「社会的自立」を掲げており,その実現に向けて身辺生活の自立,家事処理の自立,適切な対人関係の適応など「一般日常生活の自立…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 活動の充実を目指す!授業改善のための学習評価活用術
  • 実践 活動が充実する! 授業改善のための学習評価活用事例
  • 視点1 観点別学習評価
  • 【特別支援学校】教育課程PDCAの“C”としての観点別学習評価
書誌
特別支援教育の実践情報 2019年1月号
著者
林 健太郎
ジャンル
特別支援教育/評価/指導要録
本文抜粋
1 本校の育成を目指す資質・能力 本校では,卒業までに身につけたい力として「育てたい資質・能力」を設定し,個別の教育支援計画,個別の指導計画,単元計画の三つのツールを関連させています。特に,単元計画で…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 活動の充実を目指す!授業改善のための学習評価活用術
  • 実践 活動が充実する! 授業改善のための学習評価活用事例
  • 視点3 学習評価を子どもの支援に活用する
  • 【特別支援学校】アセスメントを活用した学習評価
書誌
特別支援教育の実践情報 2019年1月号
著者
佐藤 誠
ジャンル
特別支援教育/評価/指導要録
本文抜粋
1 済美スタンダードについて 本校は,小・中学部の知的障害特別支援学校です。校内の授業改善推進の計画として,児童・生徒の細やかな実態把握を行い,目指す子ども像を明らかにすることで,適切な学習の目標や課…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 活動の充実を目指す!授業改善のための学習評価活用術
  • 実践 活動が充実する! 授業改善のための学習評価活用事例
  • 視点4 組織的・体系的な学習評価(カリマネ)を促す
  • 【特別支援学校】「育てたい力」を明確化した国語・算数・数学科のカリキュラムマネジメント〜「何ができるようになるか」を目指す小中高における一貫した課題学習〜
書誌
特別支援教育の実践情報 2019年1月号
著者
金島 久美子
ジャンル
特別支援教育/評価/指導要録/国語/算数・数学
本文抜粋
1 学校としてのマネジメントの方向性 (1)学校経営の視点に新たなプロジェクト「カリキュラムマネジメント」を設定…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 活動の充実を目指す!授業改善のための学習評価活用術
  • 実践 活動が充実する! 授業改善のための学習評価活用事例
  • 視点4 組織的・体系的な学習評価(カリマネ)を促す
  • 【特別支援学校】授業改善を促す計画と評価〜年間・単元・個別の学習評価を授業改善に生かす〜
書誌
特別支援教育の実践情報 2019年1月号
著者
師岡 薫
ジャンル
特別支援教育/評価/指導要録
本文抜粋
1 学校紹介 本校は,知的障害のある児童生徒に対する教育を行う特別支援学校として,昭和55年に開校し,今年で39年目を迎えます。平成28年4月,近隣に高等特別支援学校が開校したことにより高等部が移管さ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 活動の充実を目指す!授業改善のための学習評価活用術
  • 特集について
書誌
特別支援教育の実践情報 2019年1月号
ジャンル
特別支援教育/評価/指導要録
本文抜粋
指導と評価の一体化,ということはしばしば言われることではありますが,新学習指導要領の「解説」においても,学習評価の在り方と,教育課程や学習・指導方法の改善に一貫性を求めることが明記されています…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 知的障害教育における単元づくりと学習評価 (第10回)
  • [実践]各教科等を合わせた指導(作業学習)
  • コースターやベルトを織ってみよう
書誌
特別支援教育の実践情報 2024年11月号
著者
齊藤 明日香
ジャンル
特別支援教育/評価/指導要録
本文抜粋
本実践は,作業学習(「教科等を合わせた指導」)においても,学習指導要領で示された単元づくりで押さえるべき点を踏まえながら単元を構想し,教科別に育成を目指す資質・能力を明確にさせ,評価規準を設定した取組…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 知的障害教育における単元づくりと学習評価 (第9回)
  • [実践]各教科の指導(体育)
  • Eボール運動「みんなで野球をしよう)
書誌
特別支援教育の実践情報 2024年9月号
著者
橋 美琴
ジャンル
特別支援教育/評価/指導要録/保健・体育
本文抜粋
教科別の指導では,知的障害の程度や実態において様々な子供が在籍していることから,個々の実態を踏まえた指導目標を設定し,学習評価計画を立てる必要があります。事例では,小学部体育の2・3段階の内容を包括的…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 知的障害教育における単元づくりと学習評価 (第8回)
  • [実践]各教科等を合わせた指導(作業学習)
  • すずかけ祭りに向けて
書誌
特別支援教育の実践情報 2024年7月号
著者
多田 肇
ジャンル
特別支援教育/評価/指導要録
本文抜粋
各教科等を合わせた指導において関連する教科を整理したうえで,設定された単元目標や評価規準,授業実践から評価までが,現行の学習指導要領の文脈を踏まえて,適切に実践されています。また,従前から作業学習で大…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 知的障害教育における単元づくりと学習評価 (第7回)
  • [実践]教科別の指導(国語) 説明書に注目!
書誌
特別支援教育の実践情報 2024年5月号
著者
多田 肇
ジャンル
特別支援教育/評価/指導要録/国語
本文抜粋
単元の概要 本校中学部では,習熟度別に学習グループを学年縦割りで編成し,国語や数学の授業を実施しています。本グループは,生徒6人で構成されており,特別支援学校学習指導要領中学部国語科知的障害教育の1段…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 知的障害教育における単元づくりと学習評価 (第6回)
  • 授業づくりと学習評価に関する研究の総括
書誌
特別支援教育の実践情報 2024年3月号
著者
横尾 俊
ジャンル
特別支援教育/評価/指導要録
本文抜粋
知的障害教育において指導と評価の一体化を目的とした単元作成をするためには,基本的な考え方を踏まえた上で,各学校の状況に応じて工夫が必要となります。そのため,その方法は一様ではなく,様々であることが考え…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 知的障害教育における単元づくりと学習評価 (第5回)
  • 単元計画シートの作成と活用について
書誌
特別支援教育の実践情報 2024年1月号
著者
平沼 源志
ジャンル
特別支援教育/評価/指導要録
本文抜粋
各教科等を合わせた指導では,学習指導要領に示された各教科の目標及び内容に準拠した学習評価が求められます。本稿では,国立特別支援教育総合研究所が令和3〜4年度に実施した障害種別特定研究「知的障害教育にお…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 知的障害教育における単元づくりと学習評価 (第4回)
  • 学習指導要領を踏まえた単元作成プロセス
書誌
特別支援教育の実践情報 2023年11月号
著者
真部 信吾
ジャンル
特別支援教育/評価/指導要録
本文抜粋
1 知的障害教育の単元づくりの現状 知的障害教育の単元づくりの現状では,各学校において,学習指導要領の各教科の目標・内容の全てを計画的に取り扱うことや一人一人の学習状況を適切に把握すること等が課題とし…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 知的障害教育における単元づくりと学習評価 (第3回)
  • 知的障害教育における授業づくりと学習評価に関する研究の紹介
書誌
特別支援教育の実践情報 2023年9月号
著者
横尾 俊
ジャンル
特別支援教育/評価/指導要録
本文抜粋
知的障害教育では,児童生徒の特性や実態の違いを考慮した学習活動や評価方法を工夫することが課題となっています。国立特別支援教育総合研究所では,こうした課題を受けて,令和3年度から4年度にかけて,障害種別…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 知的障害教育における単元づくりと学習評価 (第2回)
  • 学習指導要領の目標・内容を踏まえた評価規準の作成
書誌
特別支援教育の実践情報 2023年7月号
著者
横尾 俊
ジャンル
特別支援教育/評価/指導要録
本文抜粋
知的障害者である児童生徒に対する各教科の学習評価については,各教科の評価の観点及びその趣旨を踏まえて観点別学習状況の評価をすることとなっています。その際,知的障害者である児童生徒に対する教育を行う特別…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ