-
学級経営サポートBOOKS教師力が高まるちょこっと時短・働き方スキル
- 刊行:
- 2022年12月9日
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 小学校
- 今流行りの働き方改革で、自分で気軽に簡単に取り組めるものばかりです。いつも楽しく、そしてありがたく書籍を読ませていただいています。2024/8/3140代・小学校教員
-
スクールリーダーの“刺さる”言葉教職員,子どもの心を動かす55のフレーズ
- 刊行:
- 2023年7月21日
- ジャンル:
- 学校経営
- 対象:
- 小・中・高
- 本書で学んだことを面談で活かすことができた2024/8/3150代・小学校管理職
-
ファシリテートのうまい先生が実は必ずやっている 「問いかけ」の習慣
- 刊行:
- 2024年7月26日
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 小・中
- わかりやすい2024/8/3130代・小学校教員
-
実務が必ずうまくいく 指導主事の仕事術 55の心得
- 刊行:
- 2024年2月8日
- ジャンル:
- 学校経営
- 対象:
- 小・中
- 初めて指導主事になる際の確かな道標になりました。本書の中身の理解のうえに、自分らしさを積み上げていけばいいと思いました。2024/8/30げんちゃん
-
どの子も輝く! 通知表の書き方&所見文例集 小学校高学年
- 刊行:
- 2020年5月15日
- ジャンル:
- 評価・指導要録
- 対象:
- 小学校
- 特別なニーズのところや、ネガティブをポジティブに言い換えているとことがよかった。2024/8/3030代・教諭
-
小学校国語 新教科書の授業づくりガイド情報を活用する力を育てる教え方
- 刊行:
- 2024年5月31日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小学校
- 実践例が多く参考になった。2024/8/3070代・嘱託指導主事
-
社会科教育 2024年1月号社会を見る目を育てる!「資料活用」学習ナビゲート
- 刊行:
- 2023年12月6日
- ジャンル:
- 社会
- 対象:
- 小・中・高
- 資料をどのような視点で読み取っていくかを学ぶことができました。参考になりました。2024/8/3020代・小学校教員
-
自己調整学習主体的な学習者を育む方法と実践
- 刊行:
- 2023年2月10日
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小・中
- 理論について詳しく書いてくださって、わかりやすかったです。2024/8/2930代・小学校教員
-
自己調整方略主体的な学びを実現する46の手立て
- 刊行:
- 2024年8月1日
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小・中
- 具体的な授業の構想を1時間レベルでイメージできて、とてもわかりやすかったです。2024/8/2930代・小学校教員
コメント一覧へ