-
「バラバラ」な教室に「つながり」を創り出す 学級経営戦略図鑑
- 刊行:
- 2024年2月15日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小学校
- 学級づくりをしていく上で大切な視点が沢山学べました。子どもどうしをつなぐことの大切さが分かりました。2024/7/640代・小学校教員
-
中学3年の学級づくり 365日のアイデア事典見やすい2色刷り
- 刊行:
- 2024年2月22日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 中学校
- よい2024/7/630代・中学校教員
-
個別最適をつくる教室環境多様な学びを創り出す「空間」リノベーション
- 刊行:
- 2023年8月2日
- ジャンル:
- 教育学一般
- 対象:
- 小・中・高
- 時代に即した最先端の情報が入手できます。2024/7/640代・小学校管理職
-
社会科教育 2024年7月号大人もハマる!社会科面白教材発掘の基礎スキル
- 刊行:
- 2024年6月6日
- ジャンル:
- 社会
- 対象:
- 小・中・高
- 教科書では得られない教材内容の発掘は、普段なかなかできないでいるが,長期休業中にできることをやっていくといいかと思っている。2024/7/650代 小学校教諭
-
楽しい体育の授業 2024年6月号水泳授業×個別最適な学び×協働的な学び
- 刊行:
- 2024年5月7日
- ジャンル:
- 保健・体育
- 対象:
- 小学校
- 技能差がでやすい水泳でのお手伝いや見合いの仕方が詳しく書いてあって、授業をする上で参考になりました。2024/7/630代・小学校教員
-
先生のためのCanvaハック60+α全仕事に役立つ万能ツール活用術
- 刊行:
- 2024年1月26日
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 小・中
- 活用の実例が多く掲載されていて指導計画づくりの参考になった。2024/7/540代・中学校教員
-
加藤宣行の道徳授業 考え、議論する道徳に変える教材研究&授業構想の鉄則35
- 刊行:
- 2020年2月12日
- ジャンル:
- 道徳
- 対象:
- 小学校
- 各項目に入門編と応用編があり、まずは入門編からステップを踏んで挑戦してみようとおもえた。2024/7/420代・小学校教員
-
自己をひらく「個別最適な学び」「協働的な学び」を育む学校文化と授業
- 刊行:
- 2024年5月24日
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小学校
- 宗実直樹先生の本が読みたいです2024/7/340代・小学校教員
-
研究主任のマインドセット
- 刊行:
- 2024年2月8日
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 小学校
- 著書の先生の教育に対する熱い思いを感じました。研究主任として全教職員が育つ研究会や実践が行なわれていると思いました。2024/7/340代・教委
コメント一覧へ