関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 学力保障に応える算数指導の改革 (第5回)
  • 開放・創造学習と緊張・体系学習
書誌
現代教育科学 2003年8月号
著者
横地 清
ジャンル
教育学一般/算数・数学
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 算数・数学教育の危機 (第10回)
  • 「世界の中の日本」の子供を育てよう
書誌
現代教育科学 2002年1月号
著者
横地 清
ジャンル
教育学一般/算数・数学
本文抜粋
「『世界の中の日本』の子供の教育」を主題に小・中・高校の数学の先生に語ります。 ■「原論」の意義の喪失■ 世界が緊密に協力して発展する今日、日本の子供を「世界の中の日本」の子供として育てなければなり…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 算数・数学教育の危機 (第9回)
  • 通信への本気の対応を急げ
書誌
現代教育科学 2001年12月号
著者
横地 清
ジャンル
教育学一般/算数・数学
本文抜粋
IT、特に通信関係への、本気の教育的対応を、教育委員会、学校、教師に訴えます。 ■「IT戦略本部」の目標■ この春、政府の「IT戦略本部」は「二〇〇一年度中にすべての公立学校にインターネットを接続する…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 算数・数学教育の危機 (第8回)
  • ITの学習浸透を急げ
書誌
現代教育科学 2001年11月号
著者
横地 清
ジャンル
教育学一般/算数・数学
本文抜粋
数学の学習に浸透するIT(Information Technology)について小中学校の若い先生向きに語ります。初めての主題で、内容の語りは後刻とし、概念的になるのは許されたい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 算数・数学教育の危機 (第7回)
  • 平面の世界と空間の世界を子供に与えよ
書誌
現代教育科学 2001年10月号
著者
横地 清
ジャンル
教育学一般/算数・数学
本文抜粋
保育園から中学までの先生、これらの教員養成大学の先生向きに「平面の世界と空間の世界を子供に与えよ」の講演をします。前回の「教育内容喪失の危機」の続編です…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 算数・数学教育の危機 (第5回)
  • 生徒個々人が「高次の数学を考えて創る」授業へ
書誌
現代教育科学 2001年8月号
著者
横地 清
ジャンル
教育学一般/算数・数学
本文抜粋
今回は、小・中・高校の現場の先生を対象に「生徒個々人が『高次の数学を考えて創る』授業へ」の講演です…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 算数・数学教育の危機 (第4回)
  • 受験数学の斜視ではなく、数学自体の学習に
書誌
現代教育科学 2001年7月号
著者
横地 清
ジャンル
教育学一般/算数・数学
本文抜粋
今回は数学教育学者向きに「受験数学の斜視ではなく、数学自体の学習に」の講演をします。 ■協同学習の準備■ 一昨年三月、ベルリン自由大学のKlaus-D.Graf教授と私との約束で、新潟県の入広瀬中学校…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 算数・数学教育の危機 (第3回)
  • 実証的認識から論理的認識へ
書誌
現代教育科学 2001年6月号
著者
横地 清
ジャンル
教育学一般/算数・数学
本文抜粋
今回は、実名では、数学教育史の研究者・鈴木正彦氏、数学教育の実践的研究者・菊池乙夫氏、数学者・一松信氏、竹之内脩氏など、敬愛する方々との語りの再現です…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 算数・数学教育の危機 (第2回)
  • 子供を蛹戻しさせないで
書誌
現代教育科学 2001年5月号
著者
横地 清
ジャンル
教育学一般/算数・数学
本文抜粋
今回は、小学校の先生方との合宿研究会での「算数教育の構築を急げ」の講演を仮想します。 ■プロローグ■ 陋習(ろうしゅう)は捨てましょう。はじめに往年の事例をあげてみます…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 算数・数学教育の危機 (第1回)
  • 「輝き消滅、上の空、無謀」の子供にするな
書誌
現代教育科学 2001年4月号
著者
横地 清
ジャンル
教育学一般/算数・数学
本文抜粋
■講演調で書く■ 今回から「算数・数学教育の危機」の連載をします。一九四五年から五五年間、数学教育を研究し、一九五九年から四一年間、幼児教育を研究してきた老齢の私です…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 小特集 「消えた学力」算数・数学学力のここを取り戻す
  • 子どもに本来の算数の学力を保障しよう
書誌
現代教育科学 2004年5月号
著者
横地 清
ジャンル
教育学一般/算数・数学
本文抜粋
一九九六年七月以来の一連の中教審答申が生んだ「ゆとり」「生きる力」等のキーワードは算数教育をも風靡している。風靡された算数教育の方は、時代遅れの指導要領であったから厳しさは一段と激しく、子供たちは本来…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 文部科学省の「学力低下しない」説を糺す
  • 『教育白書』での学力低下論への反論をどう読むか
  • 数学の学力は一段と低下する
書誌
現代教育科学 2001年5月号
著者
横地 清
ジャンル
教育学一般/算数・数学
本文抜粋
文部科学省が悪いの、教員が悪いのと、責任転嫁騒ぎで、日本の没落を急ぐ気はない。ここでは『教育白書』の、26、27ページのQ7について、数学教育の観点から簡潔に意見を述べる。紙数制限で短絡は許されたい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「教えて考えさせる授業」をめぐって (第8回)
  • 算数教育からの批判に応える
書誌
現代教育科学 2011年11月号
著者
市川 伸一
ジャンル
教育学一般/算数・数学
本文抜粋
1 「教えて考えさせる授業」への反発・批判  「教えて考えさせる授業」が「教えずに考えさせる授業」への批判から生まれたものであることは、本連載の第三回でも述べてきた。同時に、いわゆる「問題解決型」「自…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • TOSS流・学校づくり論 (第5回)
  • 日本中、算数の授業で大混乱
書誌
現代教育科学 2011年8月号
著者
向山 洋一
ジャンル
教育学一般/算数・数学
本文抜粋
算数の授業が、日本中で大混乱に陥っている。 教科書の分量が大幅に増えたこと。 新しい学習内容―例えば「とき方を説明しましょう」―が、たくさん入ってきたこと…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 「教えて考えさせる授業」をめぐって (第2回)
  • いったいどんな授業なのか
  • 算数と理科の実例から
書誌
現代教育科学 2011年5月号
著者
市川 伸一
ジャンル
教育学一般/算数・数学/理科
本文抜粋
1 「教えて考えさせる授業」の授業構成  先月号の連載第一回で、「教えて考えさせる授業」は「教師からの説明」「理解確認」「理解深化」「自己評価」という四段階で授業を構成することを述べた。教科書で解説さ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 教育再生への課題―現場の問題点 (第6回)
  • なぜ、算数の問題解決学習法はだめなのか
書誌
現代教育科学 2008年9月号
著者
向山 洋一
ジャンル
教育学一般/算数・数学
本文抜粋
前号で書いた信州大学数学教育科准教授は「算数の問題解決学習法」という「一つの指導法」を「国家の指導法」の如くに扱うべきだと学生を指導している…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 教育再生への課題―現場の問題点 (第5回)
  • 信州大学教育学部 算数教育の授業を告発する
書誌
現代教育科学 2008年8月号
著者
向山 洋一
ジャンル
教育学一般/算数・数学
本文抜粋
1 信州大学教育学部、数学教育准教授のM氏の言動があまりにもひどいので、本欄でもそれとなく批判をしたが、その行為が目にあまるので、くわしく批判することにする…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 算数科の「問題解決学習」批判 (第6回)
  • 心理学的・教育学的主題に奉仕する「問題解決学習」
書誌
現代教育科学 2005年2月号
著者
菊池 乙夫
ジャンル
教育学一般/算数・数学
本文抜粋
算数の授業では、数学的認識をいかに深め、現実の知的生活に数学を活用できる学力と実践力をどう高めるか、が最重要課題である。ところが、「問題解決学習」を名乗る算数の授業展開では、総じて、その授業形態を成立…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 算数科の「問題解決学習」批判 (第5回)
  • 検定教科書にはびこる疑似「問題解決学習」
書誌
現代教育科学 2005年1月号
著者
菊池 乙夫
ジャンル
教育学一般/算数・数学
本文抜粋
これまでは、出版物や研究誌で公開された授業を対象に「問題解決学習」を検討してきた。しかし、「問題解決学習」の手法は、検定教科書にも、それとなく散りばめられている。その擬似「問題解決学習」の様相を糾明し…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 算数科の「問題解決学習」批判 (第4回)
  • 算数科「問題解決学習」における授業の様相(U)
書誌
現代教育科学 2004年12月号
著者
菊池 乙夫
ジャンル
教育学一般/算数・数学
本文抜粋
前回に引き続いて、「問題解決学習」を名乗る算数の授業事例を参照しながら、「問題解決学習」が解決すべき問題を摘出してみよう。今回は、第4・5・6学年を対象にしてみる。ただし旧課程の学年配当である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 算数科の「問題解決学習」批判 (第3回)
  • 算数科「問題解決学習」における授業の様相(T)
書誌
現代教育科学 2004年11月号
著者
菊池 乙夫
ジャンル
教育学一般/算数・数学
本文抜粋
「問題解決学習」の名を冠した算数の授業事例は、かなりの数に上るようである。入手した既刊の文献類から、その学年別内容を適宜抽出し、今回と次回の2回にわたって、「問題解決学習」が解決すべき問題を摘出してみ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ