関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 「言語力の育成」なぜ強調されるのか
  • 「言語力の育成」理科授業の重点は何か
  • 自然の『文脈』をさぐる子どもを育てる中で言語力を養う
書誌
現代教育科学 2010年3月号
著者
中井 章博
ジャンル
教育学一般/理科
本文抜粋
1 はじめに 私は、理科学習において「自然の『文脈』をさぐる子どもを育てる」ことが重要であると考えている。ここでは、この『文脈』という言葉を、自然の事物・現象の「筋道や背景」と定義し、使用する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「言語力の育成」なぜ強調されるのか
  • 【特別寄稿】齋藤勉先生を偲ぶ
  • 子どものために―原典と授業実践をつなぐ―
書誌
現代教育科学 2010年3月号
著者
中野 啓明
ジャンル
教育学一般/理科
本文抜粋
突然の悲報 二〇〇九(平成二一)年一〇月三日・四日。椙山女学園大学で開催された日本デューイ学会第五十三回研究大会に齋藤勉先生は会長として出席されていた。齋藤先生は、「クラス授業理論の形成過程―デューイ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 「習得・活用・探究」学習への転換
  • 理科教育の振興・理科学力の低下を防ぐ
  • 理科教員を10000名増員し、読書力を養い、教師の授業力と学級経営力を高め、学力調査に理科を入れる
書誌
現代教育科学 2010年5月号
著者
武村 重和
ジャンル
教育学一般/理科
本文抜粋
1 読書力を高める PISAの世界教育動向調査は、五七か国の中で次の通りである。  ◇科学についての本を読むのが好きだ。 五七位…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「戦後教育観」何を脱皮すべきか
  • 理科授業の最重要課題は何か
  • 『驚きの感性』を培い、『感動の体験』を味わう理科授業
書誌
現代教育科学 2009年12月号
著者
武村 重和
ジャンル
教育学一般/理科
本文抜粋
1 抽象的な観念を好み、合理的に判断しない日本人 日本人は抽象的な観念論を好み、トップの人たちの基本方針を信じ、具体方法を合理的に考えず、その抽象的な言葉に心を惹かれ満足する特性を持つ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 改正教育基本法と新学習指導要領
  • 新学習指導要領の充実策に問題はないか
  • 理数教育の充実・何が実践課題か
  • 国家的大危機:日本の教育成果:『将来、科学関係の職につかない:世界第一位』PISA五七ヵ国調査。なぜだ? どうする!
書誌
現代教育科学 2008年7月号
著者
武村 重和
ジャンル
教育学一般/理科/算数・数学
本文抜粋
新学習指導要領で充実しなければならない課題は何か、日本の教育の大問題を把握して課題を明確にすることが肝要である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 人間力を育てる理科教育 (第12回)
  • 新学習指導要領は、『イノベーションの教育』
書誌
現代教育科学 2008年3月号
著者
武村 重和
ジャンル
教育学一般/理科
本文抜粋
一 時代の変化と学習指導要領の性格 教育課程とは、一般的に、学校の教育目標を達成するために、法令および学習指導要領の示すところに従い、各教科、道徳等について、これらの目標と内容を、学年の児童生徒の発達…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 人間力を育てる理科教育 (第11回)
  • 今、子どもが社会で生きられない、危ない社会力の低下
書誌
現代教育科学 2008年2月号
著者
武村 重和
ジャンル
教育学一般/理科
本文抜粋
子どもが危ない。日本の子どもの社会力が低下している。「友を生かすこと」と「自分を生かすこと」ができない。このままでは、知徳体の調和がとれ、生涯にわたって自己実現を目指し生きがいを満たす人間や、友と共に…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 人間力を育てる理科教育 (第10回)
  • イギリスに遅れること二〇年、アメリカに遅れること一二年のグローバル指向の日本新学習指導要領
書誌
現代教育科学 2008年1月号
著者
武村 重和
ジャンル
教育学一般/理科
本文抜粋
一 失われた二〇年の日本の教育 日本では、一九八〇年代から科学技術への国民の関心が低下し、国の理数科教育の軽視も加わり、理科離れが著しく進み、わが国の理学や工学、農業・生産などの大学の志願者は当時と比…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 人間力を育てる理科教育 (第9回)
  • 世界を見ることなく萎縮する箱の中で瀕死の日本の理科教育
書誌
現代教育科学 2007年12月号
著者
武村 重和
ジャンル
教育学一般/理科
本文抜粋
日本の理科は世界の動向から孤立し、昭和三〇年代と比べ、義務教育で時間数四〇八時間削除、昭和三〇―四〇年代の小学校五、六年、中学校一、二、三年で毎週二時間続きの実験を含めた理科授業は消滅した。昭和三〇年…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 人間力を育てる理科教育 (第5回)
  • 世界の理科教育の基準と比べ、著しく少ない日本の小理科『物質の科学』の教育内容
書誌
現代教育科学 2007年8月号
著者
武村 重和
ジャンル
教育学一般/理科
本文抜粋
世界の理科教育内容の基準 シンガポール、イギリス、台湾、アメリカ、日本、ロシア、ハンガリー、オーストラリア、ニュージランド、イタリア、ラトビア、香港、スコットランド、モルダヴ、オランダ、リトアニア、ス…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 人間力を育てる理科教育 (第4回)
  • 科学の有益面を評価しない青少年が多い国…日本 科学技術系の職に就く希望のない生徒が多い国…日本
書誌
現代教育科学 2007年7月号
著者
武村 重和
ジャンル
教育学一般/理科
本文抜粋
一 科学の有害性を強く意識している日本の若い世代 ◇科学的な発見は、益よりも害を多くもたらす ◇世の中の問題の多くは科学・技術が原因になっている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 人間力を育てる理科教育 (第3回)
  • 社会人に必要な読解力や作文力、科学的な報告文を書く能力が育っていない
書誌
現代教育科学 2007年6月号
著者
武村 重和
ジャンル
教育学一般/理科
本文抜粋
一 企画文・提案文が書けない 説得文・説明文が書けない 議論文・反論文が書けない 実用文・社会文が書けない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 人間力を育てる理科教育 (第2回)
  • 小理が危ない
書誌
現代教育科学 2007年5月号
著者
武村 重和
ジャンル
教育学一般/理科
本文抜粋
一 世界平均以下の学習内容――日本の学習指導要領理科の内容は、国際的な基礎・基本の半分しかない――…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 人間力を育てる理科教育 (第1回)
  • 人間力の低下
書誌
現代教育科学 2007年4月号
著者
武村 重和
ジャンル
教育学一般/理科
本文抜粋
一 広い知識と教養の低下 三〇年前と比べると、児童生徒及び青年の基礎知識と教養は大きく後退した。これは基礎的な人間力の低下である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 “悔いのない教師生活”支える思想と行動
  • これだけは“ダンコ拒否”した私の教育信条
  • 理科教師としての「拒否」はここだ
  • 形式的な生活指導よりたのしくわかる理科の授業を
書誌
現代教育科学 2012年2月号
著者
左巻 健男
ジャンル
教育学一般/理科
本文抜粋
●「非行少年はバイクと理科が好き」 今からウン十年も前のこと、ぼくは今は合併してさいたま市になっている埼玉県大宮市の端っこにある中学校理科教員でした。大学院で化学と理科教育を専攻して、新任として赴任し…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “悔いのない教師生活”支える思想と行動
  • これだけは“ダンコ拒否”した私の教育信条
  • 理科教師としての「拒否」はここだ
  • 失礼な教師の言葉に“ダンコ拒否”
書誌
現代教育科学 2012年2月号
著者
佐々木 昭弘
ジャンル
教育学一般/理科
本文抜粋
1 寿司屋でカレーは出さない 考えてみると、授業を公開する教師は、寿司職人のようなものである。提案性のあるオリジナルな寿司を考え、恐る恐るお客さんに食べてもらうわけだ。その寿司がうまければ、また来店し…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 民主教育“権力なき国家”の理想と現実
  • 「権力なき国家」を目ざす民主教育の理想と現実
  • 理科教育に影を落とす「権力なき国家」論
  • 授業における「教師主体」の復権を
書誌
現代教育科学 2012年1月号
著者
佐々木 昭弘
ジャンル
教育学一般/理科
本文抜粋
1 「新しい学力観」の影響 「新しい学力観」なる考え方がまかり通っていたころ、子どもに獲得させたい「知識」の解釈について、次のような指導を指導主事からよく受けた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 民主教育“権力なき国家”の理想と現実
  • 「権力なき国家」を目ざす民主教育の理想と現実
  • 理科教育に影を落とす「権力なき国家」論
  • 再び輝く未来を招来する理科教育に
書誌
現代教育科学 2012年1月号
著者
森 一夫
ジャンル
教育学一般/理科
本文抜粋
1 「国益と国民のために権力を発動する国家」で、理科学習指導要領と国定理科教科書作成を指導した経験からいえば…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「追試」で授業のここが変わる
  • 理科授業の「追試」でここが変わる
  • 自分の殻を破って授業が変わる
書誌
現代教育科学 2011年8月号
著者
小森 栄治
ジャンル
教育学一般/理科
本文抜粋
1 スタートラインのレベルが上がる  三一年前、新任の私は、理科授業を仮説実験授業の有名な授業「もしも原子が見えたなら」でスタートした…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 「追試」で授業のここが変わる
  • 理科授業の「追試」でここが変わる
  • 追試をすると授業システムが変わる
書誌
現代教育科学 2011年8月号
著者
新牧 賢三郎
ジャンル
教育学一般/理科
本文抜粋
1 高学年理科と中学年理科との違い  理科授業の追試を行うと何が変わるのか。授業全体が変わる。子どもたちの目の色が変わる。今まではどよ〜んとしていた子どもたちの目がらんらんとしてくる。子どもたちの笑顔…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ