関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 言語文化に親しむ古典の授業改善
  • 言語文化に親しむ古典の指導−中学校
  • 音読指導が古典の近道である
書誌
国語教育 2008年8月号
著者
大木 真智子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 古典の文章は、現代語と違い、生徒にとっては意味がわかりにくいものである。助詞や助動詞に目を向けさせ、細部まで正確に訳そうとすると、生徒は古典嫌いになってしまう。そのため、ポイントを絞った…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子供の理解を助ける指導助言
  • 黙読の下手な子への助言
  • 音読・視写を重点指導する
書誌
国語教育 2007年10月号
著者
大木 真智子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 黙読の下手な子は、音読も下手である。文章を滑らかに読むことができない生徒が、黙読のみ上手にできるわけがない。文章を黙って読んでいるように見えても、実はその子の黙読は音読以上に下手に読んで…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 学習の流れを変える「板書」の活用法
  • 学習の流れを変える「板書」の活用法―中学校
  • 参加型板書で流れを変える
書誌
国語教育 2006年10月号
著者
大木 真智子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 私が、板書を活用する際に留意していることは、できるだけ、生徒を板書に参加させることである。参加させることによって、生徒が主体的に授業に関わっているという意識を持つことができる…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 小特集 いまこそつけたい漢字の力
  • まだ間に合う!定着を目指す漢字の指導と評価
  • 【実践】中学校/授業中に練習させ、授業中に評価する
書誌
国語教育 2016年2月号
著者
大木 真智子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 漢字の力は、国語の大事な基礎学力の一つである。 実は、母語だけで大学の講義まで学べるのは、東洋では日本だけである。その原動力は漢字を抽象概念として使用しているためである。そのため、日本語…
対象
中学校
種別
小特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 小特集 卒業生に贈る“この言葉”=私のお気に入り5
  • 卒業生に贈りたい言葉
書誌
国語教育 2014年3月号
著者
大木 真智子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 私が卒業していく生徒に贈りたいのは、次の言葉である。  二 贈りたい言葉 1 借り物でない自分の言葉で語ろう…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 学級文庫のベストセラー&ロングセラー本―私のアニマシオン活動 (第4回)
  • 本好きを育てる国語の授業
書誌
国語教育 2013年7月号
著者
大木 真智子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 いま生徒の読書傾向は 卒業間際の三年生にアンケートを取り、最近読んだ本を書かせてみた。 〈ファンタジー…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • “モノ”が刺激する楽しい作文ネタ (第12回)
  • 図書館の本を効果的に使う
書誌
国語教育 2013年3月号
著者
大木 真智子
ジャンル
国語
本文抜粋
古典には昔の人の知恵や優れたものの見方が込められている。この知恵やものの見方に気づかせるために、教科書で学習した後、古典の現代語訳の本を読ませている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小特集 国語教師のカバン=私の常備品とスペシャル品
  • 私のカバン
書誌
国語教育 2012年6月号
著者
大木 真智子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 私のカバンには、教科書・ノート・国語ファイルの他に、生徒に論理的思考力・表現力をつけるための小論文指導に必要な品がある…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 「読書に親しむ」授業づくり (第96回)
  • 中学生に伝記を読ませる
書誌
国語教育 2011年3月号
著者
大木 真智子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 伝記を授業で扱う 「伝記」は個人の一生を綴った記録であり、偉人の伝記も数多い。 中学時代は心身共に大きく成長する時期でもあり、中学生に「伝記」を読ませる意義は大きい…
対象
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 若手教師、これだけは身につけたい言語技術
  • 3 学習指導に必要な言語技術
  • (3)ノート指導―書き方の原則を大事にし、徹底させる
書誌
国語教育 臨時増刊 2010年10月号
著者
大木 真智子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに パソコンの出現で、ノートを使うよりプリントやワークシートを作って授業を進めるのがよいと考える若手教師が多いようである…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 国語科の習得・活用をどう評価・評定するか
  • 4 読むこと―習得・活用の評価・評定をどうするか
  • 中学校/論理的文章の読みの習得と活用
書誌
国語教育 臨時増刊 2010年7月号
著者
大木 真智子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 私は、「読むこと」における習得・活用の評価・評定は、「書かせる」ことによって行うのがよいと考える…
対象
中学校
種別
記事
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 新国語科の『解説』を言語活動に生かす―実践課題は何か
  • 4 伝統的な言語文化に親しむ活動に『解説』を生かす
  • (2)「音読」「朗読」「暗唱」の指導と評価
  • 「音読」「朗読」をくり返し、まとめで「暗唱」する
書誌
国語教育 臨時増刊 2009年8月号
著者
大木 真智子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 伝統的な言語文化の「音読」「朗読」「暗唱」の指導に関して、中学校の新学習指導要領には次のように書かれている…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 論理的な記述力の開発に挑む ―「習得」から「活用」へ―
  • 5 論理的な記述力の開発に挑む―中学校
  • 報告の書き方指導を根気よく繰り返す
書誌
国語教育 臨時増刊 2009年2月号
著者
大木 真智子
ジャンル
国語
本文抜粋
1 はじめに 論理的な記述力とは論理的文章を書く力のことだといえる。この力をつけるには、私は小論文の読み書きの指導をすることがよいと考える。そのように考えて次のような実践を行った…
対象
中学校
種別
記事
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 移行期・新国語科の授業改革に挑む
  • 5 古典の指導―どこに重点を置き改革を図るか
  • 音読を基礎として古典に親しませる
書誌
国語教育 臨時増刊 2008年10月号
著者
大木 真智子
ジャンル
国語
本文抜粋
1 はじめに 古典の指導のねらいは、昔の人の智恵やものの見方を知るとともに言語能力を育てることにあると考える。そのために古典指導の改革の重点として、次の五点を提案したい…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 900号記念特別号 これまでの国語教育×これからの国語教育
  • 巻頭カラー『教育科学 国語教育』65年の歩み
書誌
国語教育 2024年12月号
ジャンル
国語
本文抜粋
『画像(省略)』  1959創刊 昭和34年4月創刊。 第1号の特集は「国語教育の実践的課題」,価格は120円であった…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 900号記念特別号 これまでの国語教育×これからの国語教育
  • 国語教育と教育施策
  • 国語教育と学習指導要領
書誌
国語教育 2024年12月号
著者
大滝 一登
ジャンル
国語/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
1 学習指導要領と国語科 学習指導要領は,昭和三〇年代前半に告示として示されて以降,法的拘束力を有する教育課程の基準として,我が国の学校教育に大きな影響を与えてきた。国語科においても,教科書の編集はも…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 900号記念特別号 これまでの国語教育×これからの国語教育
  • 国語教育と教育施策
  • 国語教育と教科書―国語教科書のこれからを考えるために
書誌
国語教育 2024年12月号
著者
木 まさき
ジャンル
国語
本文抜粋
1 はじめに 混迷する世界・社会状況,急速な技術革新が続く中,学校教育も多大な影響を受けてきた。グローバル化を背景に開始されたPISAは国語(科)教育,国語教科書にも大きな変化をもたらした。また「第五…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 900号記念特別号 これまでの国語教育×これからの国語教育
  • 国語教育と教育施策
  • 国語教育と学習評価
書誌
国語教育 2024年12月号
著者
間瀬 茂夫
ジャンル
国語/評価/指導要録
本文抜粋
1 国語の学習評価にまつわる難題 国語科における「評価」については, 「国語は何が正解かわからない…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 900号記念特別号 これまでの国語教育×これからの国語教育
  • 国語教育と教育施策
  • 国語教育と学力調査
書誌
国語教育 2024年12月号
著者
足立 幸子
ジャンル
国語
本文抜粋
1 全国学力・学習状況調査 (1)実施の経緯 現在,我が国で行われている代表的な国語学力調査は,2007年から始まった全国学力・学習状況調査である。それ以前にも様々な学力調査が試みられてきた。木(2…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 900号記念特別号 これまでの国語教育×これからの国語教育
  • 国語教育と教育施策
  • 国語教育と教師の力量形成
書誌
国語教育 2024年12月号
著者
丸山 範高
ジャンル
国語
本文抜粋
1 専門性を高める教師の力量形成 教師には,@教えるための専門性と,A学びを導く専門性とを高め,Bそれらの専門性を実践において統合できるようになることが求められる。こうした専門性が国語科授業で発揮され…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ