関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 「伝え合う力」を育てる教室づくり (第106回)
書誌
国語教育 2012年1月号
著者
田中 桂子
ジャンル
国語
全100件(81〜100件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 「伝え合う力」を育てる教室づくり (第28回)
書誌
国語教育 2005年7月号
著者
赤木 雅美
ジャンル
国語
本文抜粋
【教室掲示】  国語の時間に扱った詩や文章を絵に添えると素敵な作品の出来上がり。子どもたちも「我ながらすごい!」と大満足です…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「伝え合う力」を育てる教室づくり (第27回)
書誌
国語教育 2005年6月号
著者
小田 哲也
ジャンル
国語
本文抜粋
学習指導要領をみると、「話す・聞く」ことに関する学習は、全体の三分の一程度の割合を占めていなければならない…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「伝え合う力」を育てる教室づくり (第26回)
書誌
国語教育 2005年5月号
著者
野口 澄
ジャンル
国語
本文抜粋
一『話す・聞くスキル』を活用する 音声言語教材として子どもたちが熱中する教材が『話す・聞くスキル』である…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「伝え合う力」を育てる教室づくり (第25回)
書誌
国語教育 2005年4月号
著者
倉光 俊明
ジャンル
国語
本文抜粋
伝え合う力を育てるためには、国語科を中心に全教科領域の中で、自分の考えや感じ方をしっかりもち、それを自分の言葉で豊かに表現し、人の意見を相手の立場に立って理解しようとする力を育てる必要がある…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「伝え合う力」を育てる教室づくり (第24回)
書誌
国語教育 2005年3月号
著者
蛭田 恵子・横山 敏子
ジャンル
国語
本文抜粋
少人数の学校で伝え合う力を育てるためには、より大きい集団の中で発表したり、相手の考えを聞いたりして、自分の考えを広げ深めたり、多様な考え方を理解し合ったりすることが大切であると考える…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「伝え合う力」を育てる教室づくり (第22回)
書誌
国語教育 2005年1月号
著者
揚村 智子
ジャンル
国語
本文抜粋
伝え合う力を育てることは、豊かで親密な人間関係を育てることである。相手ともっとふれあいたい、心を通じ合わせたいという気持ちがコミュニケーションの基盤となる…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「伝え合う力」を育てる教室づくり (第21回)
書誌
国語教育 2004年12月号
著者
武田 恭宗
ジャンル
国語
本文抜粋
―ことばの教育を柱に据えた学級づくり― 良き話し手とは、 ・話す内容のテーマをはっきりと持っている…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「伝え合う力」を育てる教室づくり (第20回)
書誌
国語教育 2004年11月号
著者
佐伯 孝司
ジャンル
国語
本文抜粋
校内や地域との連携を図り、学習に必然性や必要感、意欲をもたせる。 1 「言葉で心をつなぐ」場の設定…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「伝え合う力」を育てる教室づくり (第19回)
書誌
国語教育 2004年10月号
著者
武市 幸子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 伝え合う力を支える温かさ  コミュニケーション能力は、伝え合う活動を数多く取り入れたからといって、必ずしも向上するとは限らない。児童が自己を解放し、その解放を温かく認め合う雰囲気がなければ、形だけ…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「伝え合う力」を育てる教室づくり (第18回)
書誌
国語教育 2004年9月号
著者
草村 久美子
ジャンル
国語
本文抜粋
「伝え合う力」を育てるためには、次のことが必要であると考えている。 @わかりやすく伝えるための基礎的な技能を身につけること…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「伝え合う力」を育てる教室づくり (第17回)
書誌
国語教育 2004年8月号
著者
松野 孝雄
ジャンル
国語
本文抜粋
一 原稿用紙 勤務校では、学校として原稿用紙を作成し、全校で使用している。三種類の原稿用紙(一二六字、二五二字、四〇〇字)があり、学年や用途によって使い分けている。掲示を考慮して、やや厚めの紙を使用し…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「伝え合う力」を育てる教室づくり (第16回)
書誌
国語教育 2004年7月号
著者
日暮 一美
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「ひびきタイム」で発声練習 毎週月・木曜日の朝は、全校一斉に「ひびきタイム」から始まる。季節折々の詩・お気に入りの作者の詩・自作の詩を読む子ども達の声が、教室から響いてくる…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「伝え合う力」を育てる教室づくり (第15回)
書誌
国語教育 2004年6月号
著者
網代 多鶴子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 一年生への指導 まず、話題を一貫させ、相手意識を持ち、主述をはっきり話すこと。次に、順序だてて自分の言いたいことが言えること。さらに、文字に書いて伝えることができること。これらの項目を系統立てて指…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「伝え合う力」を育てる教室づくり (第14回)
書誌
国語教育 2004年5月号
著者
植田 恭子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「人間関係力」を育む 社会の中に生きる人にとって「社会性」を身につけていくことは重要である。「社会性」は人と人とのコミュニケーションにより育つ。パソコン、携帯電話に代表される新しいツールは、対話の…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「伝え合う力」を育てる教室づくり (第13回)
書誌
国語教育 2004年4月号
著者
佐々木 計江
ジャンル
国語
本文抜粋
一 子どもの声が響く教室 本を読む張りのある声、思いを語るはきはきとした声、そんな子どもの声が響く国語教室では、「伝え合う力」も育つ。このように考え、音読を取り入れて声を鍛えることや、音読をもとにした…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「伝え合う力」を育てる教室づくり (第12回)
書誌
国語教育 2004年3月号
著者
片山 誠吾
ジャンル
国語
本文抜粋
赤坂中学校の一年一組では、次の三つのことを大切にしている。 1 本当に伝えたいことを、心をこめて伝え合うことで、的確に表現したり性格に理解したりする力を身に付けること…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「伝え合う力」を育てる教室づくり (第11回)
書誌
国語教育 2004年2月号
著者
岩崎 淳
ジャンル
国語
本文抜粋
不易と流行。自分の国語教室を構想するとき、念頭には常にこの言葉がある。 国語科には豊かな財産がある。先人に、私は多くのことを学んだ。方法の判断基準は新しいか古いかではなく、有効か否かである。地道に聞く…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「伝え合う力」を育てる教室づくり (第10回)
書誌
国語教育 2004年1月号
著者
木本 三津子
ジャンル
国語
本文抜粋
伝え合う力を育てるためには、伝え合う場を工夫するべきである。つまり、伝え合いの活動が、実際の場で生かされることが必要である。そうすれば、子どもたちは、相手意識、目的意識を明確にもち、「このことを津歌え…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「伝え合う力」を育てる教室づくり (第9回)
書誌
国語教育 2003年12月号
著者
若林 富男
ジャンル
国語
本文抜粋
一 対話が自他を高める 学校とは、子どもたちが友達や教師と対話交流しながら、自分にとって意味あることを見いだして吸収し互いに高め合うところである…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「伝え合う力」を育てる教室づくり (第8回)
書誌
国語教育 2003年11月号
著者
川瀬 淳子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「情報リテラシー能力」とは? 新しい学力として「情報リテラシー」の育成が求められている。 「情報リテラシー能力」とは、(1)様々な「情報」を論理的に読み解き、主体的に判断・活用・発信していくために…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ