関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
国語教育時評
国語科の教材研究は、国文学研究の「亜流」の域を抜けきれない
書誌
国語教育 2012年2月号
著者
渋谷 孝
ジャンル
国語
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(61〜80件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
国語教育時評
導入で子どもの心をつかむコツ
書誌
国語教育 2010年2月号
著者
須田 実
ジャンル
国語
本文抜粋
一 導入での学習意欲をはぐくむ ―授業力の諸課題― (1)授業は、「知りたい」「分かりたい」「上達したい」という児童・生徒の学習意欲を持たせるための、「なるほど」「そうだったのか」「そう考えるのか」な…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
国語教育時評
伝統的な言語文化に親しむ授業開発
言語活動の活用で楽しく学び合う授業づくり
書誌
国語教育 2010年1月号
著者
須田 実
ジャンル
国語
本文抜粋
一 伝統的な言語文化の学習指導の理念 今回の学習指導要領の改訂において、国語科については、心豊かな人間の育成、基礎・基本の充実・個を生かす教育・主体性の確立とともに、伝統と文化の尊重、国際理解を深め…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
国語教育時評
全国学力調査の目的と課題の考察
書誌
国語教育 2009年12月号
著者
須田 実
ジャンル
国語
本文抜粋
一 全国学力調査の目的と課題の考察 1文部科学省は平成18年6月20日に「平成19年度全国学力・学習状況調査に関する実施要領」を全国の教育委員会などに通知し、調査の目的を次のように2点あげている。(平…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
国語教育時評
情報活用能力を育てる授業の提案
書誌
国語教育 2009年11月号
著者
須田 実
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「情報活用能力」の育成課題 情報活用能力については、一九八七年に臨時教育審議会の答申(「教育改革に関する第二次答申」)に、「情報リテラシー、情報および情報手段を主体的に選択し活用していくための個人…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
国語教育時評
読書活動の自己形成及び交流を図る「言語活動」
書誌
国語教育 2009年10月号
著者
須田 実
ジャンル
国語
本文抜粋
一 読書活動の実戦的課題を明確にする 1 読書活動の指導(小学校・総説の2) 読書の指導については、読書に親しみ、ものの見方、感じ方、考え方を広げたり深めたりするため、読書活動を内容に位置付ける。教…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
国語教育時評
各教科等における「言語活動の充実」
書誌
国語教育 2009年9月号
著者
須田 実
ジャンル
国語
本文抜粋
一 教育課程部会の審議による実践課題 (1)基礎的・基本的な知識・技能の習得とともに、思考力・判断力・表現力を通して言語活動を行い、生活の中に活用できる力をはぐくむ学習課題がある…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
国語教育時評
財団法人「文字・活字文化推進機構」(文部科学省所管)の動向
書誌
国語教育 2009年8月号
著者
須田 実
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「言語力」検定の実施(今秋より) 文章や図表などを正確に理解し、自分の考えをまとめて表現する「言語力」を試す検定が、今秋からスタートすることとなった。(PISA型問題も含めている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
国語教育時評
読解授業の「面白さを実感させる」実践の開発
書誌
国語教育 2009年7月号
著者
須田 実
ジャンル
国語
本文抜粋
一 心と言葉を鍛え合う楽しい授業とは 面白い授業は、黙って教師の指導を聞くのではなく、学習者の各人の思ったことや考えたことを表現し合い、みんながより深い読む力をつけることができる学習である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
国語教育時評
「論説文の読解表現力」と「文学教材の読解表現力」の学習指導
書誌
国語教育 2009年6月号
著者
須田 実
ジャンル
国語
本文抜粋
一 読解表現力の指導事項(中1を例に) 読むことの目標の中に、「目的や意図に応じ」とあることにより、「論説文」と「文学教材」との区別をしていることが判断される。そして、「様々な本や文章などを読み」とあ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
国語教育時評
課題に応じて思考し表現する言語活動力の育成
書誌
国語教育 2009年5月号
著者
須田 実
ジャンル
国語
本文抜粋
一 言語活動能力の向上を図る (1)学習指導要領解説総則編(平成二〇年七月)の改善の要点の中で、次のように、「言語活動」の充実を要請している…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
国語教育時評
人間力の向上を図る「伝え合う力」の育成
書誌
国語教育 2009年4月号
著者
須田 実
ジャンル
国語
本文抜粋
一 全教科等の横断的言語能力の育成重視 どの教科においても、学習における教育理念は共有する必要があり、共有の必要性を強調するとともに、基底にある教育理念についても次のことを確かめておきたい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
国語教育時評
「生きる力」としての「習得」・「活用」の学習づくり
書誌
国語教育 2009年3月号
著者
須田 実
ジャンル
国語
本文抜粋
一 実生活で生きてはたらく「活用」指導 1 「活用」についての能力は、国語科改訂の基本方針において言語活動の具体的学習を要請している。その要点を次に示す…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
国語教育時評
「読み取る力」の向上を図る学習づくり
書誌
国語教育 2009年2月号
著者
須田 実
ジャンル
国語
本文抜粋
一 教育の目的と「新・学習指導要領の理念」 新・学習指導要領の基本的な考え方としては、中央教育審議会の答申で次の七項目が大綱として示されている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
国語教育時評
日常生活・社会生活に必要な「発表・討論力」の育成
書誌
国語教育 2009年1月号
著者
須田 実
ジャンル
国語
本文抜粋
一 中教審答申で示された「発表・討論」 1 中教審答申における国語科の改善の基本方針の中の指導事項として「発表・討論」が明記された…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
国語教育時評
政府の教育再生懇談会による「教科書改革案」の動向
書誌
国語教育 2008年12月号
著者
須田 実
ジャンル
国語
本文抜粋
一 教科書の改革案の概要について 政府の教育再生懇談会が、小・中・高の教科書の質と量の充実を図るためにまとめた素案が作成された。読売新聞にも報道されており(七月二七日)、改革案についての関心を高めてい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
国語教育時評
論理のスキルと伝えるスキル
書誌
国語教育 2008年11月号
著者
須田 実
ジャンル
国語
本文抜粋
一 論理スキルと伝えるスキルとの一体化を図る「記述力」の指導 (1) スキルとは、学習訓練によって育成された技術のことであり、国語科においては「言語技術」としての呼称である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
国語教育時評
伝え合う学習活動の成立条件を明確にする
書誌
国語教育 2008年10月号
著者
須田 実
ジャンル
国語
本文抜粋
一 伝え合う言語活動の成立条件 1 学習目的を明確にした指導プログラム 「伝え合う学習」は、「互いの立場や考えを尊重して言葉で伝え合う能力を育成する」ことを目指す重要な言語活動である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
国語教育時評
読解力と人間力の充実を拓く読書活動
書誌
国語教育 2008年9月号
著者
須田 実
ジャンル
国語
本文抜粋
一 国際交流による読解力の向上 1 フィンランド人の読書力が優れていることは、国際比較調査においてもよく知られているが、1997年を「読解力年」とするなど、国を挙げて母国語の向上に取り組んでやっており…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
国語教育時評
言語文化に親しむ古典の授業改善
書誌
国語教育 2008年8月号
著者
須田 実
ジャンル
国語
本文抜粋
一 伝統的な言語文化に関する古典の学習 今回の学習指導要領の改訂における新事項として、「伝統的な言語文化と国語の特質に関する事項」が設定された…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
国語教育時評
改訂学習指導要領の「確かな学力」を具現化する授業づくり
書誌
国語教育 2008年7月号
著者
須田 実
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「確かな学力」による「生きる力」の育成 新学習指導要領の告示が本年三月二十八日になされた。 新しい学習指導要領の第1章の総則では「基礎的・基本的な知識及び技能を確実に習得させ、これらを活用して課題…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
子ども文化フォーラム
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
学校運営研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【説明文】風船でうちゅうへ(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
一覧を見る