関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
わがクラスの子ども自慢・作品自慢 (第7回)
書誌
国語教育 2013年10月号
著者
能瀬 明
ジャンル
国語
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
わがクラスの子ども自慢・作品自慢 (第12回)
凛とした作品 整然とした教室
書誌
国語教育 2014年3月号
著者
松原 大介
ジャンル
国語
本文抜粋
整然とした書写の授業風景。こうするまでには、いくつかの仕掛け、工夫が必要である。それは、特別な支援を必要とする生徒を想定した用具の指導である…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
わがクラスの子ども自慢・作品自慢 (第11回)
書誌
国語教育 2014年2月号
著者
宮嵜 信仁
ジャンル
国語
本文抜粋
私たち武雄中学校の三年生は、今年度さまざまな行事で、学校をリードするという立場にありました。その難しさと、やりとげた達成感、両方を体感しました。ここで紹介するのは「夏休み中の高校一日体験入学」のレポー…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
わがクラスの子ども自慢・作品自慢 (第10回)
パネルディスカッションで、考えを深めよう ほか
書誌
国語教育 2014年1月号
著者
花岡 鉄平
ジャンル
国語
本文抜粋
パネルディスカッションで、考えを深めよう 「友達の呼び方としてふさわしいのは、君・さん?さん付け?ニックネーム…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
わがクラスの子ども自慢・作品自慢 (第9回)
書誌
国語教育 2013年12月号
著者
岩下 修
ジャンル
国語
本文抜粋
▲授業は格闘技だ。言葉と闘うことで、教師も子どももイメージが喚起され認識が生まれる。自分の世界が広がる。(「ごんぎつね」の授業…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
わがクラスの子ども自慢・作品自慢 (第8回)
書誌
国語教育 2013年11月号
著者
井関 和代
ジャンル
国語
本文抜粋
***たくさん書いています*** 6月18日、家族についての作文(制限字数300字)を書いた。全員が最後の行まで使った。何より、その子しか書けないことを選び、書き切ることができた…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
わがクラスの子ども自慢・作品自慢 (第6回)
書誌
国語教育 2013年9月号
著者
河村 要和
ジャンル
国語
本文抜粋
知的に遅れがあり、字を安定して書くことが苦手な児童がいる。そのときには、なぞり書きから入って、大きな枠にゆっくり書くことから練習し、徐々に枠を小さくしていくことで、安定した字に変化していく…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
わがクラスの子ども自慢・作品自慢 (第5回)
1年生の絵日記:「自分のことみんなに知ってもらいたい!」
書誌
国語教育 2013年8月号
著者
藤井 大助
ジャンル
国語
本文抜粋
1年生の絵日記:「自分のことみんなに知ってもらいたい!」 【メモから紹介の文へ】 【理由やエピソードを入れることでより分かりやすい文章を学んだ…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
わがクラスの子ども自慢・作品自慢 (第4回)
書誌
国語教育 2013年7月号
著者
河野 健一
ジャンル
国語
本文抜粋
▲教科書に「伝記を読み、感想をまとめて書きましょう」という課題があったので、図書室に行き、好きな人物の伝記を借りて読ませてから行った。「その人物のしょうかいと、人物に対するあなたの感想」を書くように載…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
わがクラスの子ども自慢・作品自慢 (第3回)
書誌
国語教育 2013年6月号
著者
星 由紀枝
ジャンル
国語
本文抜粋
中学三年。男子14名・女子14名の元気の良い明るいクラスです。男女の仲がとても良いです。 漢字スキルや名文格言暗唱カルタを使って楽しく言語事項を学習します。漢字スキルでの漢字の学習では、指書きを画数を…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
わがクラスの子ども自慢・作品自慢 (第2回)
世界の民話を読もう/俳句に親しもう
書誌
国語教育 2013年5月号
著者
植田 量子
ジャンル
国語
本文抜粋
▲教材文のおもしろいところを 話し合いました。 ▲読んだ世界の民話の おもしろいところを紹介し合いました…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
わがクラスの子ども自慢・作品自慢 (第1回)
書誌
国語教育 2013年4月号
ジャンル
国語
本文抜粋
1年生2名、2年生1名の複式学級です。仲が良く、楽しいところが自慢です。毎日笑いが絶えません。その中でも2年生が1年生に学習したことを伝えたり、教えたりする場面もあります…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 国語力の診断評価―授業挿入の新技法
授業中にするパフォーマンステスト=成功例紹介
暗唱のパフォーマンステスト=成功例紹介
書誌
国語教育 2014年12月号
著者
能瀬 明
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに(暗唱の意義) 〜暗唱指導で集団を作る〜 暗唱という言語活動を通してどんな力を身に付けさせるか。それを明確にすることが、パフォーマンステストを成功させるポイントである。すらすらと音読できる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
次期指導要領で明言してほしいこと (第12回)
思考活動を土台とした言語活動を目指して
書誌
国語教育 2016年3月号
著者
白石 範孝
ジャンル
国語
本文抜粋
思考力・判断力・表現力の育成を目指す言語活動においては、活動そのものが主体となる活動ではなく、思考活動を主体とした言語活動を目指していきたいものである。そして、言語活動を次のように考えていきたい…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
国語学習をこう可視化―知識をストックできる授業アイデア (第12回)
「海の命」と「海のめぐみ」の違いを可視化する
書誌
国語教育 2016年3月号
著者
小野 桂
ジャンル
国語
本文抜粋
「海の命」と「海のめぐみ」の違いを可視化する 6年生で扱われる物語文「海の命」は、題名が象徴的な表現になっており、またクライマックス部分の太一の言動に最も影響を与えたものの見方となっている。この具体イ…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
次期指導要領で明言してほしいこと (第11回)
言語観の明示を
書誌
国語教育 2016年2月号
著者
藤井 知弘
ジャンル
国語
本文抜粋
現行学習指導要領は、言語活動例の表示や中学校までの学年系統表の表示など従来を乗り越えようとするものとなった。学習指導要領は、教科国語としての目標と内容を提示するものとして理解、活用されているが、試案で…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
国語学習をこう可視化―知識をストックできる授業アイデア (第11回)
初発の感想を文章の特徴に合わせて可視化する
書誌
国語教育 2016年2月号
著者
小野 桂
ジャンル
国語
本文抜粋
初発の感想を文章の特徴に合わせて可視化する 説明的文章には、筆者の読者に伝えんとする意図が文章の特徴に鮮明に表れている。単元導入時に初発の感想を書かせる実践はよくあるが、その板書を教師が工夫することで…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
次期指導要領で明言してほしいこと (第10回)
教材開発・授業開発につながる「言語活動例」の充実を
書誌
国語教育 2016年1月号
著者
町田 守弘
ジャンル
国語
本文抜粋
1 「言語活動例」に注目 現行の学習指導要領では、従前は「内容の取扱い」にあった「言語活動例」が「内容」に示されている。この「言語活動例」は、教科書の内容に多大な影響を及ぼすもので、教材開発および授業…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
国語学習をこう可視化―知識をストックできる授業アイデア (第10回)
「モチモチの木」の豆太の勇気のすごさを可視化する
書誌
国語教育 2016年1月号
著者
小野 桂
ジャンル
国語
本文抜粋
「モチモチの木」の豆太の勇気のすごさを可視化する 3年生で扱われる物語文「モチモチの木」は、行動描写などの叙述を根拠にして登場人物の様子や心情をとらえやすい教材である。子どもの発表に合わせて叙述を関連…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
次期指導要領で明言してほしいこと (第9回)
言語による認識力・言語活動に伴う倫理
書誌
国語教育 2015年12月号
著者
飯田 和明
ジャンル
国語
本文抜粋
子どもたちの学習指導に資するために学習指導要領があり,その参照が全国の教育関係者に亘るものならば,現代における言語生活を広く観察し,それを分析することに発する,百年の計としての教育を志す学習指導要領の…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
国語学習をこう可視化―知識をストックできる授業アイデア (第9回)
観点に沿って説明している文章の特徴を可視化する
書誌
国語教育 2015年12月号
著者
小野 桂
ジャンル
国語
本文抜粋
観点に沿って説明している文章の特徴を可視化する 1年生の教材として挙げられている説明的文章は、説明内容が観点によってわかりやすく整理されているところに特徴がある。文中の複数の具体例はその観点に沿って繰…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
一覧を見る