関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(41〜60件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 私の社会科修業─研究・実践をこう創る
  • 海外で出会った社会科研究=潮流のNOW紹介
  • カナダ/総合社会科としての社会科学習
書誌
社会科教育 2001年10月号
著者
藤井 千春
ジャンル
社会
本文抜粋
カナダでは、学習指導要領の作成をはじめ、教育政策は各州による仕事となっている。以下、筆者が滞在したトロント市が含まれるオンタリオ州教育訓練省の「オンタリオ社会科(一〜六年)及び歴史・地理(七〜八年)教…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 私の社会科修業─研究・実践をこう創る
  • 海外で出会った社会科研究=潮流のNOW紹介
  • アメリカ/アメリカ市民教育の混迷と再建
書誌
社会科教育 2001年10月号
著者
谷口 和也
ジャンル
社会
本文抜粋
アメリカ民主主義の混迷 今、アメリカ社会は大きな曲がり角を迎えつつある。それに伴って、社会科教育も、その根底において大きな変革を迫られている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 私の社会科修業─研究・実践をこう創る
  • 海外で出会った社会科研究=潮流のNOW紹介
  • イギリス/地域の諸企業と連携するイギリスの学校における経済・産業理解教育
書誌
社会科教育 2001年10月号
著者
山根 栄次
ジャンル
社会
本文抜粋
地域の諸企業と連携するイギリスの学校における経済・産業理解教育 1 イギリスの経済・産業理解教育との出会い…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 私の社会科修業─研究・実践をこう創る
  • 海外で出会った社会科研究=潮流のNOW紹介
  • ドイツ/行為志向原理への批判的自己定位
書誌
社会科教育 2001年10月号
著者
藤田 詠司
ジャンル
社会
本文抜粋
近年のドイツ政治教育研究における重要なキーワードの一つは、「行為志向」である。研究書のみならず、行為志向的に構成してあると表明していない指導要領や教科書、公開された授業計画を見出すことはむずかしいと言…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 授業の質を高める! 社会科・教材研究の技術
  • 1 本質を知る“知識の構造図”で見る教材研究の極意
  • 「何を」と「いかに」を結びつける方法論
書誌
社会科教育 2021年3月号
著者
北 俊夫
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 「知識の構造図」の作成がなぜ教材研究なのか 筆者が文部省(現文部科学省)に在籍していた頃は,行政の立場から教材研究の仕方や指導方法について具体的に論及することは差し控えていた。まして「知識の構造図…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 この1冊で必ずうまくいく!「研究授業」まるごとガイド
  • 4 チャレンジで一歩先へ「研究授業」で使ってほしい重要テーマ
  • ESD
  • 「水産資源の有限性」を教材にした授業テーマ
書誌
社会科教育 2020年7月号
著者
北 俊夫
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
本稿では,ESD(持続可能な開発のための教育)の視点に立って,社会科の「研究授業」で取り入れたいテーマを紹介する。ESDが究極的に目指していることは持続可能な社会の担い手を育てることにあり,このことは…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 対立と合意を考える!思考を深める「討論教材」25選
  • 視点1 対立と合意を考える!思考を深める「討論教材」
  • つけたい力と授業デザインの秘訣
書誌
社会科教育 2019年12月号
著者
北 俊夫
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 なぜ「討論の授業」なのか  (1) 社会科授業の実態 「討論の授業」の必要性は,まず授業の実態から考えることができる…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 「見方・考え方」を鍛える宿題・課題テーマ50
  • 視点2 保護者負担ゼロ!はじめての自由研究―子どもが迷わないナビゲート術
  • 日頃の社会科授業で「自由研究できる力」の育成を
書誌
社会科教育 2019年7月号
著者
北 俊夫
ジャンル
社会
本文抜粋
1 一本の電話から考えたこと  「自由研究」という言葉を耳にすると,思い出す一本の電話がある。筆者が文部省(現文部科学省)に在籍していたときのことである。夏休みに入って間もなくのころ,ある保護者から次…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 社会科が10倍好きになる!面白小話&ネタ大事典
  • 視点1 社会科が10倍好きになる!「面白い」だけでなく「考えさせる」アプローチ
  • ポイントは「小話&ネタ」の持続発展的活用
書誌
社会科教育 2019年2月号
著者
北 俊夫
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「面白い」とはどういうことか  本稿の標題には「『面白い』だけでなく」とある。「面白い」ことを否定してはいない。そこからさらに「考えさせる」ことを求めている。原稿の執筆に当たって,そもそも「面白い…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 1年間を決める!成功する授業開き 特選ネタ30選
  • 視点1 【新学習指導要領の授業実践に向けて】1年間を決める!成功する授業開き―原則と成功ポイントはここだ!
  • 新社会科を見据え、社会に関心をもたせたい
書誌
社会科教育 2018年4月号
著者
北 俊夫
ジャンル
社会/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
1社会科授業開きの意義  本年度(平成三〇年度)は平成三二年度からの新学習指導要領の完全実施に向けて移行一年目。特別な年である…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 資料読み取り能力を鍛える!探究ワーク&ドリル40
  • 視点1 「教材」を資料化する―発見の切り口と探究の仕掛け―
  • 教材選びの切り口と資料読みとりのポイント
書誌
社会科教育 2017年10月号
著者
北 俊夫
ジャンル
社会
本文抜粋
1「教材の資料化」とは  教材を資料化するとはどういうことなのか。このことを考える前にまず、社会科における「教材とは何か」を確認しておきたい…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 アクティブ・ラーニングで評価はこう変わる
  • 視点6 アクティブ・ラーニング時代の社会科 評価問題づくりはこう変わる―資質・能力を図るテストづくりの秘訣
  • 発想を変える―「知識」と「判断力」を問う評価問題例
書誌
社会科教育 2016年10月号
著者
北 俊夫
ジャンル
社会
本文抜粋
1アクティブ・ラーニング時代の学習評価の考え方  アクティブ・ラーニングは、教師が知識や技能を一方的に伝達する講義式の授業ではない。子どもたちが「主体的、協働的に学ぶ学習」と言われる、ひとつの学習(指…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 新指導要領の「重点」社会科授業にこう活かす
  • 新指導要領における歴史教育 授業デザインのポイント―アクティブ・ラーニングを見据えて実践を考える―
  • 歴史から学ぶ「持続可能」な社会
書誌
社会科教育 2016年1月号
著者
北 俊夫
ジャンル
社会
本文抜粋
1 強調されてきた小中の「違い」 本誌編集部より、標記のようなタイトルで原稿の依頼を受けた。ここには歴史教育が中心に据えられており、これに授業デザイン、アクティブ・ラーニング、「持続可能」な社会といっ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 どう磨く?社会科授業デザインと実践力
  • 社会科の授業デザイン その柱として考えたいものは?
  • 子どもに根ざした授業デザイン力
書誌
社会科教育 2015年11月号
著者
北 俊夫
ジャンル
社会
本文抜粋
1 誰のための授業デザインか 授業のデザイン力とは、授業をひとつの作品としてとらえ、授業の全体像を造形化(見える化)する教師の能力のことである。社会科の授業は指導目標と内容を明確にしたうえで、教師の発…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「すごい!」と言われる研究授業アイデア48
  • イベントに終わらせない! 研究授業を日頃の授業に生かすポイント
  • 授業者の課題意識を明確に
書誌
社会科教育 2015年9月号
著者
北 俊夫
ジャンル
社会
本文抜粋
研究授業の実施に当たっては、相当の時間とエネルギーが費やされる。その研究授業の成果をその後の社会科授業の改善に生かすには、どのような配慮が求められるのか。日頃の授業に生かす主体者は、当日の「授業者」と…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 成功間違いなし!教科書中心の授業に+α
  • 教科書+αの授業取り組みの視点はここだ
  • 社会認識を深め、視野を広げる+αを
書誌
社会科教育 2015年8月号
著者
北 俊夫
ジャンル
社会
本文抜粋
一 教科書の教材としての役割 教科書を中心にした授業に+αの取り組みを考えるとき、その前提として確認しておきたいことは、社会科の教科書とはいかなる役割をもった教材であるかということである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 問題解決思考が育つ“学習問題の構造化”
  • 事例で早わかり!具体的手順はこうなる
  • 知識の構造図→学習問題の構造化へのロードマップ
書誌
社会科教育 2015年6月号
著者
北 俊夫
ジャンル
社会
本文抜粋
◇本稿の趣旨 筆者は、数年前に著した『社会科学力をつくる“知識の構造図”』(明治図書)で、学習指導案に「知識の構造図」を示すことを提案した…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 教科書の“問い”から白熱討論=テーマ57
  • 知識の構造図からみた教科書の“問い”の意味
  • 込められた願いと仕掛けとは
書誌
社会科教育 2014年12月号
著者
北 俊夫
ジャンル
社会
本文抜粋
一 新教科書に込めた願い 社会科の授業を参観すると、ただ調べさせるだけで終わったり、意見を言い合うだけで方向が定まっていなかったりしている。社会科は「内容教科」であるにもかかわらず、授業者は「何を」指…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 “新視点”で考える社会科イノベーション
  • “社会科イノベーション”→新視点で考える全体像
  • 基礎的・基本的知識・概念→新視点で考える
書誌
社会科教育 2014年8月号
著者
北 俊夫
ジャンル
社会
本文抜粋
本誌「編集後記」に述べられている本特集の趣旨を受けて、本稿では学習指導要領への基礎的・基本的知識・概念の示し方の新視点を検討する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ