関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 “学び方の基本スキル”どう指導するか
観察―基本スキルと指導ポイント
見方・考え方を育成する
書誌
社会科教育 2004年5月号
著者
青柳 滋
ジャンル
社会
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “学び方の基本スキル”どう指導するか
〈コピーしてすぐ使える実物紹介〉“このフォーマット”で学び方・調べ方スキルをアップ
3年―学び方・調べ方スキルのフォーマット
書誌
社会科教育 2004年5月号
著者
池町 徹也
ジャンル
社会
本文抜粋
一 新旧地形図の違いを発見する授業 国土地理院の地形図が新しくなった。 @地形図一枚の区画が大きくなった…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “学び方の基本スキル”どう指導するか
〈コピーしてすぐ使える実物紹介〉“このフォーマット”で学び方・調べ方スキルをアップ
4年―学び方・調べ方スキルのフォーマット
書誌
社会科教育 2004年5月号
著者
芹沢 晴信
ジャンル
社会
本文抜粋
統計グラフ読み取り基本フォーマット 『向山型社会科授業づくりQ&A小事典』(向山洋一・吉田高志)「p.67 Q52 資料の読み取り方はどのように指導するのですか。」の中で向山先生が次のように発言され…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「思考力・判断力」を鍛える学習活動の工夫と評価
視点4 【小学校単元別】「思考力・判断力」を鍛える学習活動の工夫と評価
3・4年
〈身近な地域や市の様子〉〈地域に見られる生産や販売の仕事〉社会的な意味を考え合う授業づくりを
書誌
社会科教育 2017年6月号
著者
青柳 滋
ジャンル
社会
本文抜粋
1社会科授業づくりの基本とは 私は、新採の二年目で、社会科の授業研究を初めて体験した。今から三〇年ほど前になる。その時の中学校教師経験者の指導主事から、「社会科授業づくりとは、社会的な事実を追究させ…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 主体的・対話的な深い学びのプロセスと問題解決学習
視点6 課題解決力を向上させる学習活動の工夫 レベルアッププラン
体験的活動を組み入れる
「小さな体験活動」を随所に
書誌
社会科教育 2017年2月号
著者
青柳 滋
ジャンル
社会
本文抜粋
1課題解決力と体験活動 課題解決力を向上させるには、次の三つの視点が必要である。 ○課題と認識する力…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 地理嫌いも熱中!地理ネタ+授業化ヒント47
地理から日本の「今」が見えてくる!子どもの興味と視点を広げる地理ネタ+授業化ヒント
【国土・地形】領土・地震・火山へ関心を向けるネタ
書誌
社会科教育 2015年10月号
著者
青柳 滋
ジャンル
社会
本文抜粋
一 領土に関心をもたせる 本稿では、小学校高学年を対象に興味・関心をもってもらうネタを紹介したい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業開き“子ども心つかむ”特選クイズ
教材・教具の活用力UP=ここをクイズ
年表活用力UP=ここをクイズ
書誌
社会科教育 2015年4月号
著者
青柳 滋
ジャンル
社会
本文抜粋
一 歴史年表に興味をもたせるクイズ 日本の歴史について、初めて本格的に学ぶ小学六年生を対象にした「年表活用力UPクイズ」での授業開きの流れを考えてみたい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 え、本当?!“歴史上のモノ・ヒト・コト”面白話
日本の世界遺産―モノ・ヒト・コトで語る面白ウラ話 産業遺産・近代化遺産・負の遺産を中心に
東北の世界遺産―モノ・ヒト・コトで語る面白ウラ話
書誌
社会科教育 2014年11月号
著者
青柳 滋
ジャンル
社会
本文抜粋
一 東北の世界遺産 東北の世界遺産は、周知のように、自然遺産として一九九三年一二月に登録された青森・秋田両県にまたがる「白神山地」と二〇一一年六月に文化遺産として登録された岩手県平泉町の「平泉―仏国…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “板書を構想”して授業の腕をあげる法則
注目!板書に関する“この発言”
「板書」は子どもの思考に合わせ「動く」ものである
書誌
社会科教育 2014年5月号
著者
青柳 滋
ジャンル
社会
本文抜粋
有田和正氏は、板書の機能は、二つあると前置きし、その一つとして「視覚に訴えて、子どもの思考を助けるはたらきをする。」と言う…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学年末“総まとめ”→楽しい復習クイズ100
私は誰でしょう?=歴史人物理解度クイズ
私は誰でしょう?「源義経」クイズ
書誌
社会科教育 2014年3月号
著者
青柳 滋
ジャンル
社会
本文抜粋
一 スリーヒントクイズ「私は誰でしょう」 歴史人物については、スリーヒントクイズにして、人物名を解答するゲームをする。スリーヒントにすることでポイントが復習される。また、徐々に答えが絞り込まれることで…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “たほいや型”歴史ゲーム=面白授業90例
歴史用語で“たほいや型”歴史ゲーム→時代の節目で学ぶエピソードQ
百姓一揆で“たほいや型”歴史ゲームQ
書誌
社会科教育 2013年10月号
著者
青柳 滋
ジャンル
社会
本文抜粋
百姓一揆についての基本的な理解やイメージが深まることを第一にゲームを考えてみた。 まずは、百姓一揆の訴え方についての用語から”たほいや型”Qである。平仮名で提示する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “教科書の変化”に対応!指導の変換点39
教科書研究=“教える柱”の確定と指導変換のヒント
学習のまとめ方と指導の変換点
書誌
社会科教育 2012年4月号
著者
青柳 滋
ジャンル
社会
本文抜粋
一 教科書の「学習のまとめ方」はどう変わったのか (1) 魅力的で多彩な表現方法へ 東京書籍の教科書の「学習のまとめ」を調べてみた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “学年まとめ問題集”作成・活用ヒント38
“まとめのテスト問題”楽しい出題アイデアと実例紹介
4年=“まとめのテスト問題”出題アイデアと実例
書誌
社会科教育 2012年3月号
著者
青柳 滋
ジャンル
社会
本文抜粋
一 自作のテストの意義 テストをする時間も授業時数に計上されている。したがって、ただ単に、ペーパーテストを回答させるだけではなく、なるべく子どもが「新たな発見」や「試行錯誤」するような時間にしたいもの…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 国土“日本の姿”基本データで発問クイズ
国土“日本の姿”の基本データで発問クイズ
国土の気候=基本データで発問クイズ10
書誌
社会科教育 2011年12月号
著者
青柳 滋
ジャンル
社会
本文抜粋
一 何を基本データとするか 『楽しく学ぶ小学生の地図帳』(帝国書院・平成二三年一月発行)の六六頁の「気温と降水量」「おもな台風の進路」等を「国土の気候の基本データ」とした。第五学年の学習内容と関連する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 黒板と板書―授業ドラマ化する活用術
黒板と板書→記憶と印象に残る活用術
3年―単元「昔のくらし」を例に
書誌
社会科教育 2011年11月号
著者
青柳 滋
ジャンル
社会
本文抜粋
一 板書への思い 正直、私は、板書にはコンプレックスがある。それは、字があまり上手でないからである…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業が盛上がる“スキマ時間”活用ネタ50
授業がシーン=思考型スキマ時間ネタ
辞典型スキマ時間ネタ
書誌
社会科教育 2011年2月号
著者
青柳 滋
ジャンル
社会
本文抜粋
一 「○行社会科用語ビンゴゲーム」づくり 国語辞典のある行から、歴史人物名・地名・国名・社会科用語を見つけて、「四×四」のマス目をノートに書いて、用語を書き込む。そして、ビンゴゲームづくりをする…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 読み聞かせ“歴史面白ウラ話”ネタ100選
5分で読み聞かせ=歴史人物42人の“面白ウラ話”
野口英世
書誌
社会科教育 2009年12月号
著者
青柳 滋
ジャンル
社会
本文抜粋
一つのことに集中し突進する英世 野口英世は、左手に火傷を負い、障害をもつ、気の弱い印象がありますが、実は、気が強く激しい気性でした。それに、負けずきらいでもあり、何か考えたら他のことなどにかまわず突進…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 私の教材研究ノート・着想メモ秘公開
知って得する“作業メモ&ノート”とっておきの技
アンダーラインの引き方
書誌
社会科教育 2007年12月号
著者
青柳 滋
ジャンル
社会
本文抜粋
一 私の引き方の「技」 私の場合、読書をする時のアンダーラインの引き方と指導案・学級通信等の文書を添削する時の引き方は違っている。「技」と言えるのかどうか自信はないが、二つの場合を紹介する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “授業のピンチ”チャンスに変換“プロの技”
“そんなはずが〜”の教師のピンチを救う“このワザ”
調べ学習がピント外れ→変換するプロの技
書誌
社会科教育 2007年7月号
著者
青柳 滋
ジャンル
社会
本文抜粋
一 理科の見方を社会科へ変換 【こんなはずが】 第三学年の「学校の周りの様子を調べよう」の学習で、「学校の周りを探検し、みんなに紹介したい『気になるところ』を探そう」というめあてをもってグループで探検…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 都道府県―暗記のツボ&作業ワーク100選
都道府県の教え方・今どきのオモシロ例
“デフォルメ都道府県地図ワーク”の活用指導
書誌
社会科教育 2007年5月号
著者
青柳 滋
ジャンル
社会
本文抜粋
一 デフォルメ地図をかくよさ ここでいうデフォルメ地図とは、「簡単にかける変形した地図」のことと定義する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業の価値を上げる“テスト出題”面白例
社会科を大好きに! 手づくりテストの面白工夫ポイント
クロスワード型付問題づくりのポイントと実例
書誌
社会科教育 2007年1月号
著者
青柳 滋
ジャンル
社会
本文抜粋
一 何を評価するか 子ども達に与える自作問題を作る時は、だれでも次のことを念頭に浮かべるのではないだろうか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る