関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 授業がグーンと上手くなる“7つの習慣”
こんな授業習慣が身につくエクササイズ
地図帳がもっと活躍するエクササイズ
書誌
社会科教育 2004年8月号
著者
沼田 能昌
ジャンル
社会
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(61〜80件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
社会科の図解化技法入門→誰でも描ける基本型・効用型 (第3回)
「矢印図循環図」でまとめる、水をきれいにするしくみ
書誌
社会科教育 2014年6月号
著者
沼田 能昌
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「浄水場」と「浄化センター」の違い 我々日本人の多くは,蛇口をひねればすぐに水が出る生活を送っているため,ともすれば安全な水のありがたみを忘れがちになる…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
社会科の図解化技法入門→誰でも描ける基本型・効用型 (第2回)
「対比する矢印図」で、武士の時代への変化に気づかせる
書誌
社会科教育 2014年5月号
著者
沼田 能昌
ジャンル
社会
本文抜粋
1 貴族の暮らしと武士の暮らし 小学6年生の小単元に「武士の世の中へ」がある。 子どもたちは、「天皇中心の国づくり」で、平安時代の「都の貴族のやしきの様子」の絵を見ながら、貴族の暮らしを学んでいる。今…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
社会科の図解化技法入門→誰でも描ける基本型・効用型 (第1回)
教師の「自作地図」で、学習活動を保障する
書誌
社会科教育 2014年4月号
著者
沼田 能昌
ジャンル
社会
本文抜粋
1 地図指導の必要性 小学3年生の最初の単元に「学校のまわり」がある。「身近な地域の特色ある地形」「土地利用の様子」「主な公共施設などの場所と働き」「交通の様子」「古くから残る建造物」などを理解させる…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 子どもに語る“国旗・国歌”ルーツとエピソード
ブラジルの“国旗・国歌”ルーツとエピソード
書誌
社会科教育 2014年1月号
著者
沼田 能昌
ジャンル
社会
本文抜粋
一 国旗について ブラジルの国旗は「アウリヴェルジ(金と緑の旗)」とも呼ばれ、緑地で中央の黄色の菱形の上にリオデジャネイロの空が描かれた特徴的なデザインをしています。緑は独立時の皇帝ペドロT世のブラガ…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 教室でやりたい“フラッシュ・モブ”
たて穴住居をつくろう!
大勢で作り上げるパフォーマンス
書誌
社会科教育 2013年8月号
著者
沼田 能昌
ジャンル
社会
本文抜粋
六年生で学ぶ日本の歴史「縄文のむらから古墳のくにへ」の小単元に、「たて穴住居」が出てくる。これをみんなで力を合わせて作ってしまおう…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
私の写真館―教材化出来るアングル・発見点のフォーカス術 (第3回)
社会科見学の事前指導で興味と探究意識をもたせる
書誌
社会科教育 2011年6月号
著者
沼田 能昌
ジャンル
社会
本文抜粋
スーパーマーケットの裏側の秘密を探る 3年生でスーパーマーケットの見学を行う前に、写真を見せながら次のような指導を行うことで、実際に見学したときに、より高い目的意識と探究意識とをもたせることができる…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 “見学”効果を10倍にする準備ポイント
興味を高め、情報を整理させ、見学時の技能を育てておく
書誌
社会科教育 2011年5月号
著者
沼田 能昌
ジャンル
社会
本文抜粋
1 興味を高める 見学施設のレイアウト図や写真を見せ、気づいたことや疑問に思ったことをたくさん出させる。また、施設のホームページがあれば取り上げ、概要を理解させるとともに、視聴覚機器を活用しながら見ど…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 小学英語「世界の国々」に“このプラス情報”
「世界遺産物知りクイズ」で興味を育てる
書誌
社会科教育 2010年3月号
著者
沼田 能昌
ジャンル
社会
本文抜粋
英語ノートAの「世界遺産を知ろう」では、世界各地の世界遺産が11ヶ所紹介されている。これらの世界遺産に関するクイズを考えてみた…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
そのままコピー都道府県パズル−すぐ使える実物と使い方のノウハウ (第12回)
小学校低学年から大人まで
書誌
社会科教育 2006年3月号
著者
沼田 能昌
ジャンル
社会
本文抜粋
小学校低学年から大人まで 【シルエットバージョン】 ▲初期画面 双眼鏡のファインダーに都道府県のシルエットが出る。カーソルを地図にのせると都道府県名が表示されるので、形と名前を関連させて覚えることが…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
そのままコピー都道府県パズル−すぐ使える実物と使い方のノウハウ (第11回)
幅広く覚える
書誌
社会科教育 2006年2月号
著者
沼田 能昌
ジャンル
社会
本文抜粋
幅広く覚える 【北海道バージョン】 ▲初期画面 ピースが画面右側にばらばらになって現れる。 ▲ピースを吸着させる…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
そのままコピー都道府県パズル−すぐ使える実物と使い方のノウハウ (第10回)
エピソードで覚える
書誌
社会科教育 2006年1月号
著者
沼田 能昌
ジャンル
社会
本文抜粋
エピソードで覚える 【オリジンバージョン】 ▲初期画面 サイトを開くと、都道府県のピースがばらばらになってプレートの上にばらまかれる…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
そのままコピー都道府県パズル−すぐ使える実物と使い方のノウハウ (第9回)
ランキングで地図に親しませる
書誌
社会科教育 2005年12月号
著者
沼田 能昌
ジャンル
社会
本文抜粋
ランキングで地図に親しませる 【ランクバージョン】 ▼トップページ 「面積」「人口」「人口密度」のボタンをクリックして移動する…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
そのままコピー都道府県パズル−すぐ使える実物と使い方のノウハウ (第8回)
どれだけ覚えたかチェックする
書誌
社会科教育 2005年11月号
著者
沼田 能昌
ジャンル
社会
本文抜粋
どれだけ覚えたかチェックする 【チェックバージョン】 ▲初期画面 左上の小窓に都道府県名が出る。これと思う場所を選び、地図をクリックする…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
そのままコピー都道府県パズル−すぐ使える実物と使い方のノウハウ (第7回)
名前と場所を一致させる
書誌
社会科教育 2005年10月号
著者
沼田 能昌
ジャンル
社会
本文抜粋
名前と場所を一致させる ▲「ネームバージョン」 都道府県名が善かれたプレートがトレイにばらまかれる…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
そのままコピー都道府県パズル−すぐ使える実物と使い方のノウハウ (第6回)
正しい位置記憶を高める
書誌
社会科教育 2005年9月号
著者
沼田 能昌
ジャンル
社会
本文抜粋
正しい位置記憶を高める ▲「ボーダーラインバージョン」 ピースが自動的にばらまかれる。 おおよその場所にピースをドラッグし、指を離すと吸着する…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
そのままコピー都道府県パズル−すぐ使える実物と使い方のノウハウ (第5回)
既成概念をくずし、新たな発見を
書誌
社会科教育 2005年8月号
著者
沼田 能昌
ジャンル
社会
本文抜粋
既成概念をくずし、新たな発見を ▲「リバースバージョン」スタート画面 ばらまきピース型のパズル。地図がさかさまになっている…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
そのままコピー都道府県パズル−すぐ使える実物と使い方のノウハウ (第4回)
習熟を目指す
書誌
社会科教育 2005年7月号
著者
沼田 能昌
ジャンル
社会
本文抜粋
習熟を目指す ▲「単色バージョン」スタート画面 ごらんのようにピースがばらばらにばらまかれている…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
そのままコピー都道府県パズル−すぐ使える実物と使い方のノウハウ (第3回)
「変化のある繰り返し」で覚える
書誌
社会科教育 2005年6月号
著者
沼田 能昌
ジャンル
社会
本文抜粋
「変化のある繰り返し」で覚える ▲「4色バージョン」スタート画面 都道府県のピースが4色に塗り分けられて出てくる…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
そのままコピー都道府県パズル−すぐ使える実物と使い方のノウハウ (第2回)
まずは「地方色バージョン」から
書誌
社会科教育 2005年5月号
著者
沼田 能昌
ジャンル
社会
本文抜粋
まずは「地方色バージョン」から ▲「地方色バージョン」スタート画面 ピースが地方ごとに色分けされているので近くのもの同士が分かる…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
そのままコピー都道府県パズル−すぐ使える実物と使い方のノウハウ (第1回)
学習内容を楽しく身につけるパズル
書誌
社会科教育 2005年4月号
著者
沼田 能昌
ジャンル
社会
本文抜粋
学習内容を楽しく身につけるパズル ▲都道府県パズルトップページ 2005年1月8日現在、15種類のコンテンツをラインナップしている…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【説明文】風船でうちゅうへ(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
一覧を見る